2009年6月5日金曜日

「顔を突く」

宮本武蔵の五輪書に「おもてをさすといふ事」というのがある。
「面を刺すといふは、敵太刀相になりて、敵の太刀の間、我が太刀の間に、敵のかほを我太刀先にて突く心に、常に思ふ所肝也。敵の顔をつく心あれば、敵の顔、身も、のるもの也。敵をのらするやうにしては、色々勝つ所の利あり。能々工夫すべし。たたかひの内に、敵の身のる心ありては、はや勝つ所也。それによつて、面をさすと言う事、わすするべからず。兵法稽古の内に、此の利、鍛練あるべきもの也。」
面を刺すと言う事は「顔を突くと言う事」。
「たえず敵の顔を自分の刀の先で突く気持ちでいる事が肝心だ」と言っている。
不二流体術でも徒手においてこれと同じ事をしている。
基本稽古でもこれをひたすら繰り返す。
突くのであって、払うのではない。
昔から言っている事は変わっていない。
基本の中ではこれを繰り返しするが、何年たっても出来ないのか、やらないのか、理解してないのか(笑)そういう人達が多い・・・
「闘いの間に、敵が身をのけぞらすような状態になれば、もはや勝利である。従って顔を刺すと言う事を忘れてはならない。」こう言っている。
そして、別に
「三つのうけというふは、敵に入り込む時、敵打ち出す太刀をうくるに、我太刀にて敵の目をつくやうにして、敵の太刀を我右のかたへ引き流してうくる事。」とある。
これは、
「敵に入っていく時、敵が打ち出す太刀を受けるのに自分の太刀で敵の目を突くようにし、敵の太刀を自分の右側にはずして受けるのである。」
という意味であるが、
基本では、やはりこれを繰り返す。ひたすら。
やりにくいのかね???・・・
多分そうであるのだろう・・・
しかし、「此の利、鍛練あるべきもの也」である。
今日は難しい事?いや簡単なんだが(笑)あまり面白くなかったな・・・

「ボディガード」

「先生!先生!」遠くで呼んでいる。
・・・・・・私ではないだろう
「先生!」あれっ!俺の事?
あっ!この方は!「どうも!お久しぶりです!」
以前の事であるがボディガードの仕事をしていた時期があった。
その時に、ある会社で一年半ほど四六時中、ボディガードをしていた。
その会社の会長さんと偶然バッタリと・・・
ガードをするという事は攻撃する事とは全く違う。
攻撃して自分だけ闘っている間に対象者が何かあってはどうしようもない(笑)
ガードではなくなる(笑)
その時には対象者は、この世からいなくなっているだろう。
よく「危険な場面はありましたか?」と聞かれる。
もっともな質問です。
が、しかし、危険な場面があれば対象者はすでに駄目な状態という事。
危険な場面を絶対に事前に作らないようにするのが仕事の一つ。
これが本当に一番大事な事です。
危険な場面は事前にこちら側であらかじめ把握して排除をしていかなければなりません。
話すと長くなるのでまたの機会に・・・
しかし、縁があるんでしょうね。
街中でバッタリ再会すんですから・・・

「アサヒスーパードライ」

久保村師範と久しぶりに二人だけで新宿東口のアサヒスーパードライに行く。
懐かしいですね・・・
その昔、白帯や茶帯の頃でした。ここに稽古後に来ていたのは・・・
まだ、道場が無く赤坂の氷川小学校の体育館を毎週・日曜日に借りて稽古していた頃でした。
不二流体術で常設の道場が初めて出来たのは、福岡は1年半前。東京は2年半前。
稽古方法も今の様には出来ていませんでしたね。
あの頃来ていたメンバーは先代と白川師範、奈良師範、久保村師範、私の先輩達、そして私、あとはたまに来る人が、チョボチョボと・・・(笑)
あとはいなかったですね(笑)
稽古後に必ずここに来ていました。
その当時、私も全然お金が無くて、他の人もお金が無くて(笑)
毎回、久保村師範と私の先輩が出していました(笑)
ごっつぁんでした!(笑)
ある時に久保村師範が切れて、それからアサヒスーパードライから新宿・三平へと場所は移りました(笑)
何で切れたのかって?それは、皆奢ってもらってるのに、好き勝手な事ばかり言っていたからです(笑)
調子をこき過ぎたんですね(笑)
そりゃ怒るだろう(笑)
以来、10年以上でしょうか三平は。
この間行ったら、改装していて店を間違えたのかと驚いていたら、いつものおじちゃん、おばちゃんがいて同じ店だと分かりました(笑)
その後に他にも一名が合流。
今後の不二流体術についての方向性とする事を説明する。
本当に少しづつですが、着実に進んでいます。
それでいい。

「北辰一刀流」

日曜日は午後からは「北辰一刀流」の館長の襲名披露が。
スーツに着替えてホテルに向かう。
スーツなんか久しぶりに着た為に、物凄い違和感がある(笑)
午前中は稽古だった為に髪の乱れが・・・(笑)
どこが乱れるの?(笑)
稽古後に山本初段にホテルまで送ってもらう。
東京プリンスホテルで久保村師範と待ち合わせ。
ホテルに到着すると、いるいる!違和感ある人が(笑)
「久しぶりのスーツで違和感がありますね。」と言うと。
「本当だよ。ネクタイまで締めてるから、窮屈でしょうがねぇ!」(笑)
私達はネクタイが締めれない人種になってしまいました(笑)
会場は東京プリンスホテルではなく、隣にあるザ・プリンススパークタワー東京。
同じプリンスでも違います(笑)
14:00~開演。
色々な方々の挨拶の後に乾杯。
歓談の途中で演武。素晴らしいものでした。
以前、靖国神社の奉納演武会で御一緒させて頂いた師範の方々も演武されている。
さすがですね。良く稽古されています。
見ていて稽古されているなというのが、型の中からビシビシと伝わってきます。
以前よりも若い方々が増えている。
女性の姿も多かったです。
不二流体術ではあまり無い光景なので驚きました(笑)
北辰一刀流は歴史です。歴史に名を残す流派です。
道場は結構近いんです。
今度、遊びに行きます(笑)

「見学者」

日曜日は朝から稽古。
軸の確認。骨盤の確認。よ~そろ~!(笑)動きが軽い。
道場では見学者が。
空手をされているらしい。
幼い頃から剣道をされて、空手に移行して現在まで・・・
本当に武道が好きでしょうがない人なんだろう。
40歳を過ぎて、体力にも衰えを感じ・・・という人だった。
不二流体術について説明する。
理解出来たみたいでした。
現在、某流派もしている為に並行して稽古したいと言う。
全然、大丈夫です。
する気があるならして下さい(笑)
ヤル気があればすればいいし、ヤル気が無ければしなけりゃいい(笑)
人生とはシンプルな方が良い(笑)
ホームぺージを見られて来られたみたいだが、不二流体術の印象は怖いものだったらしい。
しかし、全然明るい雰囲気で驚きました。と言われた(笑)
う~ん!そういうイメージなのか・・・(笑)
さてさて、どうなるのか・・・

「反抗期」

今日は子供教室から。
子供達は親御さんに聞くと、それぞれ反抗して大変などと声を聞く。
当たり前だが、小さい子供でも反抗期はある。
反抗期があるのが正常なのである。
2回3回と大きいのがあっていい。
逆に無いと大人になって出る。
私の知り合いで親の言う事をよく聞き、勉強がよく出来て、良い高校から良い大学(偏差値というものが。)に進学し、一部上場の会社に入社した人がいた。
世間で言う所のエリートコースである。
回りは皆、凄いと賞賛し本人も満足していた。
しかし、会社でのある挫折をきっかけにして、一気に転落人生を・・・
この方は全く反抗期が無かった。
親の言う事をよく聞き、反抗などした事もなかった。
こういう人は挫折に弱い。
会社を辞め、実家に戻り、家の中に引きこもった。
今でいうニートになってしまった。
一流と呼ばれる高校や大学に行き、世間では羨ましがられる会社に入り、そのなれの果てはニート。
ニートになるだけならでは終わらなかった。
家の中で大暴れ。
家中の物を破壊しまくり、挙句に親にまで手を挙げだした。
精神的にもかなりおかしく、なり出した。
親もこうなるとは想像もつかず、困り果てた末に食事の中に睡眠薬を混入し、私はその日の夜に呼ばれた。
「もう、どうしようもない。殺すしかない。さっきの食事に睡眠薬を入れた。大人しくさせてから、殺す。暴れた時は大人しくさせるのを手伝ってくれ。」
おいおいおい!「ちょっと待って下さい!」と父親と話してなんとか説得する。
その後も暴力は止まらず、結局その方は精神病院に入院。
反抗期が大人になって出てしまった、悪い例である。
私自身を振り返り、若い時に反抗期があって良かったと思う今日この頃。
思えば反抗期だらけだったかな?(笑)
子供教室の親には言う。「反抗期があるのは正常な証拠。すくすくと育っている証拠。」
なぁ~んも心配いりません・・・

2009年6月4日木曜日

「見た目」

人間は見た目の第一印象で決まるなどとはよく言われる。
しかし、その見た目というのは本当に当てにならない。
様々な世界を見て、様々な人々と交わりを続けていくと、見た目の印象など何の役にも立たない事が分かってくるはずである。
見た目は根性ありそうに見えても違ったり、根性無さそうに見えても物凄い根性があったり。
悪そうに見えても悪くなかったり、善人そうに見えても悪人だったり・・・
性格良さそうに見えても悪かったり、性格悪そうに見えても良かったり。
金持ちそうに見えても貧乏だったり、貧乏そうに見えても実は金持ちだったり。
見た目とは何と頼りないものだろう・・・
しかし、人間は見た目で判断する(笑)
男性はハンサムな方が得するし、女性は美人の方が得をする(笑)
車の割り込みも「おばさん」なら許されないが、若い可愛い女の子なら許される(笑)
だが、見た目で人間は判断する。
面白いですね・・・(笑)
でも見た目っって重要ですね。
私の見た目はどうなのか?
お会いした人は聞かせて下さい(笑)
スナフキンもやばいな・・・(笑)

「教育」

国会では党首討論。民主党の新しい党首である世襲議員・鳩山さん(笑)

国会中継ほど面白いものはない。
小学校などで教えている事とは真逆な事を立派な大人である、先生と呼ばれる代議士たちがしている。
先日、フリースクールの先生と話していた際に「国会中継は子供達に見せられない。」と言われていた。
「いや、反対に国会中継は見せた方が良いですよ!」と話す。
小学校では「人が話している時はよく聞きなさい。話を遮ってはいけません。」などと教えているが、国会では人の話を遮るのは当たり前(笑)
ヤジはひどく、どうかすると乱闘にまでなる。
その乱闘も大げさなだけで、本気ではない(笑)
もう少し流血を・・・(笑)
嘘の答弁も当たり前。

人間の腹黒さを見る良い勉強になる(笑)
世の中での正解とは何か?
「世の中には正解は無い。正解は様々な場面で場合によって様々な正解がある。」と言った先生がいるが、しばし名言である。
考える力、正解を考える力を身に付けなければならない。
武術も同じである。
教育では平等が声高に叫ばれる。
しかし、平等も過ぎると逆に極端に不平等になる。どこかの国みたいに・・・(笑)
社会というのは不平等であり、ある程度の不平等は健康な社会には絶対に必要。
平等ではないから、どうしなきゃいけないのか・・・
自分自身でしっかりと考えなければならない。
「職業に貴賤は無い。」などの教えも不要。
職業には貴賤はある。
当たり前の事をちゃんと教えなければならない。
国の根幹をなすのは教育である。
会社や団体の根幹も教育。経営者は新人教育に苦心する。
家の根幹も教育。親は子供の教育に苦心する。
「教育」というのはどこの社会でも、家でも根幹をなすもの。
武術の師匠と弟子も。

2009年5月28日木曜日

「フリースクール」

英彦山から下山し博多に戻ると昼前に弟子の一人から連絡が・・・ 「本日、理事会と聞きましたが何時でしょうか?」
って!お前、名古屋だろ!
「本日、帰福します!」
えっ!そうなの?・・・(笑)
19:00~だから、来るなら30分前に来とくようにと伝える。
さすがに眠いので一休み。
19:00~不二流体術・理事会。
今日はフリースクールをしている先生が来られた。
フリースクールの現状などの話を聞いた。
色々な形があるらしい。
実はこの件で、名古屋にいる弟子に話をしていた。
この件を手伝ってみるか?と話をしていた。
まだ今から準備に相当時間がかかりそうである。
フリースクールの先生に「縁が出来てしまいましたので、覚悟して下さい。すみません。」と一言・・・(笑)
理事会を終えて、博多駅前の風土で懇親会。
その間中、色々な話が出る。
これは一つ一つ面白くなりそうである。
実に面白い・・・(笑)
理事の皆で名古屋の弟子を口説いている(笑)
「何とかなるから!」(笑)
家族ごと巻き込まれる弟子・・・(笑)
しかし、彼もその方が良いみたいである・・・(笑)
そうなのか?(笑)
さぁて、これからが楽しみである。

2009年5月27日水曜日

「英彦山」

今日の稽古では基本トレーニングから。
色々な身体の部分を様々な形で動かす。
結構ハードです。
30分ぐらいですがへとへとになる人も。
こういう事は稽古の時ではなく、本当は普段それぞれしていて欲しいものです。
でも毎回取り入れようかな・・・(笑)
それが終わってからは、色々な身体の使い方を。
最後はスタミナ稽古。
今日はここから山稽古に向かいました。
いつもの英彦山。
毎回、鹿と遭遇するが今回も。
夜中に山に入り、朝方に下りてくる。
朝方は登山する人も何人かお会いする。
英彦山は日本三大修験の一つ。
英彦山以外は熊野。もう一つは出羽。
まだ、行った事はないが将来、他の二つも訪ねて行かなきゃな・・・
稽古の後の山稽古。
これはかなり、きつい・・・
腰がパンパンで動けません・・・

「マラリア」

アースノーマットのコマーシャルでマラリアなど蚊からの感染で死亡する人が世界中には多く、キンチョウはそういう支援などもしているとしていた。 私もジャングルの中でマラリアにかかった。
第二次世界大戦の時も東南アジアでは戦闘で死ぬ兵よりも、マラリアなどの病気で亡くなる方が多かった。
それほど強烈な病気。
マラリアにかかると急に寒気がくる。
映画などであるように、冗談だろというようにガタガタと震えが来る。
寒さが治まったと思った後には熱が40度まで上がっている。
40度まで熱が上がると、歩くのもやっとの状態になる。
マラリアにも何種類かある。
私自身も何種類もかかった。
一番怖いのは脳性マラリアと呼ばれていたもの。
脳の毛細血管の中にマラリア菌が入り込み、詰まり命を落とす。
かかってから三日ぐらいで薬を飲まないと死んでしまう。
知り合いも、これで亡くなった方がいた。
私自身、完治するまでかなり大変だった。
現在の日本では考えられない事ではあるが、同じ地球上ではこういう事がまだまだ沢山ある。
日本という国は本当に平和で幸せな国である。
こんな幸せな国にいるだけでもいいのに、何が不満なのか、世の中は不平不満だらけですね・・・

「子供護身セミナー」

今日はアクシオン福岡で子供の護身術セミナー。
先月来た子供達も友達を連れてまた来てくれた。
一時間半ほどであるが、皆今晩はぐっすりと眠れるでしょう(笑)
次回は6月27日・土曜日の13:00~。
同じくアクシオン福岡で。
友人より電話があり、来週の土曜日の子供教室に子供を連れてくるという。
何事も少しづつですね。
セミナーを終えてから、一般の部の稽古を。
何故こういう動きをするとこうなるのかを・・・
少しは分かったみたいだが・・・(笑)
あとは復習をひたすら繰り返すように(笑)
子供教室をするようになって、身体の事を更に深く追求するようになった。
子供時代にスポーツなどでサボり魔だった子供が成人してから、プロになった例はいくらでもある。
子供を教えている人達は現在だけでなく、将来まで考えて指導をしなければならなくなってくる。
大変です。
帰りの車の中でラーメンの話になる。
どこのラーメンが美味い、あそこのラーメンが良い・・・
小学生が「とんこつって本当は博多じゃなくて、久留米なんよ!しっとう?」
おぉ~!良く知ってるじゃない。
一番ラーメンにウルサイのは、その小学生でした(笑)
中学生の道場生をつかまえて「俺より後輩やね。」と(笑)
中学生も優しいので「そうやね。後輩やね。」と(笑)
と私が一言「先輩なら先輩らしくせな。」
小学生は「う~ん!そうやね。頑張らなね。」と一生懸命に考えこんでいる(笑)
面白いですね・・・(笑)

2009年5月24日日曜日

「ストイック」

気付きなど偉そうな事を偉そうに言っているが、私自身はそんな偉くもなんともない(笑)
国士舘大学で応援団長以降は夜の世界に入り、何故に大学まで行ってと言われた。
それから東南アジアのジャングルの中に入り、AK47を持ちジャングルの中を走り回っていた時も同じような事を言われた。
何故と聞かれても、「したかったから」としか答えようがない(笑)
日本に帰国し、その有り余るエネルギーをうまく使えずに、頻繁に警察のお世話にもなっていた。
こんな人間が宗家を継承し、武術を指導している「不二流体術」は思った通りの所です(笑)
私の近しい方で僧籍の方がいる。
昔は夜の繁華街でカジノを経営されていた。
その頃は酒、タバコ、肉は毎日、当たり前。
しかし、現在はそのどれ一つもしない。
朝から晩まで行をされている。
昔を知っている人からすれば信じられない事である。
その姿は見ていて自然に頭が下がる。
また、そういう人生を歩んできたからこそ、人情の機微にも通じている。
年上であろうが、年下であろうが分け隔てなく敬語で話す。
昔の悪い時を知っている人から見れば、別人であろう。
しかし、そこら辺のお坊さんに相談するよりは、余程為になる話をする。
裏も表も知り尽くしているからだ。
苦労した人間の一言というのは違う。
そういう人を見ていると、私の稽古にも熱が自然と入る。
そういう心の師は沢山いる。
私が勝手に師と思っているだけなのだが・・・(笑)
それでいいんでねぇかい(笑)
また、職種は全く違う会長さん。この方も見た目と違い、かなりストイックである。
私が知っている近しい成功者は形が違えど、皆ストイック(笑)
たまには息抜きしましょう・・・(笑)

「貰いたい」

気付きという話をした。 私の場合、気付きがある時は同種・同業でない場合が多い。
あっ!という感じで突然やってくる。
ある人が師に対してあれを教わってない、これを教わってないという人がいた。
こういう事をしてもらっていない、ああいう事をしてもらってない・・・
その時に言った言葉がある。
「何かをしてもらいたくて、何かをして欲しくて弟子になったんですか?」
答えはなかった・・・
何かをしょっちゅうしてもらっている人もいた。
しかし・・・である(笑)
その人の技術的なレベル、人間的なレベルを見れば誰もが分かる。
貰う事ばかり考えている人間はどこに行っても同じであろう。
本当に大事な事は自分自身で掴み取っていくしかない。
子供教室などをしていると、子供達から「気付かされる事」が多々ある。
生徒から気付く事もある。
尊いものは人から貰うものではない。
自分で掴み取るものである。
では、私の場合は技術を教えていないかと言えば全く逆で、人が良すぎるのか教え過ぎである(笑)
10年前からいる弟子に言わせれば、教え過ぎ(笑)
しかし、そういう人間は長い間会っていなくとも、少しの変化に気づく。
それを見て、自分で答えを見つけ出す。
「それそれ!それであってる。」
そういう力を身に付けたんだな・・・
と一人感慨深くなる・・・(笑)
人間関係の素晴らしさに感動している今日この頃・・・(笑)

2009年5月22日金曜日

「気付き」

今日の稽古は基本から。
基本が終わって、白帯の道場生に少し身体の使い方を・・・
少しわかる人と、分からない人と・・・(笑)
色々なパターンをしてみる。
基本の動きでどうしたら技に繋がるのか?と大森初段補・・・
えぇ~!何で?こうでしょう・・・

一つ一つ意味があります。自分自身でも考えましょう。
例え間違った解釈だとしても、全く考えていない人よりは全然よい。
結局、間違ってては駄目ですが・・・(笑)
私も今年に入って3月頃から稽古方法を変えて、それ以外にも色々と自分の中で変化を感じ、2ヶ月半ですっかり動きが変わってきました。
人間の身体について以前よりも深く考えるようになっています。

当たり前のことですが(笑)
人間というのは凄いですね(笑)
3月にトレーニング方法も変え、稽古方法も変え、4月にある場所に行って初めての事に挑戦し、その先生の動きを見て話をして、突然ですが色々な事に気付きが出始めました。
武術の動きや話ではなかったのですが、それがきっかけでした。
不思議な事ですね・・・
何のこっちゃ(笑)
最後はスタミナ稽古。
これが良い。
バランスも良くなります。
と思うよ・・・(笑)

2009年5月21日木曜日

「香道」

最近、何かと話題な佐鳥三段(笑)そうなのか?(笑)
彼は実は「香道」?を修行している。
匂い大好き。匂いフェチらしい(笑)
先日もある先生と話をしていた折に、香道の話に・・・
匂いについては「うんちく」がウルサイ佐鳥三段(笑)
酒席に来ていた女性の匂いの話になる。
その女性の匂いを封筒につけて、それを嗅いでいる(笑)
「う~ん!素晴らしい!」(笑)
本当か?(笑)
「宗家。宗家はまだ匂いというものを分かってらっしゃらない。」
おぉ~!語ってるよ!(笑)
はいはい。そうですか(笑)
修行しようか(笑)
教えて(笑)
と、佐鳥三段を見ると女性の胸の谷間の匂いを嗅ぎたいと言っている(笑)
好きにして下さい(笑)

2009年5月20日水曜日

「国士館大学のTシャツ」

今日はカルチャーセンターの面談。
この前と同じく7月から始める事になりました。
店長さんは女性の方。
話は意外にスムーズに。
6月28日・日曜日に体験講習会を開き、7月5日・日曜日からスタートです。
同じく東京の多摩センターでも7月から毎週木曜日に始める事になりました。
こちらも6月末日に体験講習会を開き、7月からスタートです。
面談を終え戻る途中に、高校時代の友人から電話がありました。
共通の友人がいるのですが、その彼の子供を習わせたいとの電話でした。
毎週土曜日の17:00~子供教室なので一度、見学に来させてと伝えたところ、母親、つまり友人の奥様も一緒にやりたいという事らしい。
とにかく一度、見に来てください。決めるのはいつでも大丈夫。
まずは見てから、やってみて。それで、やりたいなら子供と一緒にしたらいい。と話す。
電話を切ると、国士館大学の後輩から電話。
今日は電話が多いな(笑)
彼は柔道部出身。柔道の世界では非常に有名人である。
北九州で柔道場の道場もしながら、幼稚園も経営している。
柔道で優秀な子供達を国士舘に送り込んでいる。
後輩ながら彼と話していると勉強になる。
応援団の話や柔道部の話で花が咲く。
国士館大学の柔道部が何故強くなったのか、その秘密を聞く。
また北九州の道場に行く約束をして別れる。
国士舘Tシャツをもっているらしい。
おねだりする(笑)ちょうだい!(笑)
彼と別れた後に、東京の道場での稽古が終わったと佐鳥三段から電話が。
以前、福岡の道場に来ていた道場生が海外から帰国したので再度、入門すると連絡が。
今日は色々な事がありました・・・

2009年5月19日火曜日

「自衛隊」

今日の稽古は基本を飛ばして歩法から。
足捌きを覚えると本当に動きが変わります。
蹴るのではないという事を早く覚えて欲しい。
私は今年で40歳になりますが、スピードは増しています。
相手になって体感した人達は分かります。
頑張って感じて下さい。
20代でこういう身体の使い方を知っていれば・・・
だが20代じゃ、何を言われても耳に入らなかっただろうな(笑)
物を持たせて叩きあう。
身体の使い方で全然違う。
昔の人というのは凄いですね。
今日は見学の方が・・・
せっかくだから体験しましょうと着替えて頂く(笑)
キックボクシングをしていただけあって突き蹴りはしっかりしている。
聞くと自衛隊員らしい。
体力もある。それが仕事だから当たり前か(笑)
基本の突き、掌底、手刀の使い方を少しづつ。
歩法も少し。
最後はスタミナ稽古。
自衛隊は体力ありますね(笑)
稽古終了後に彼は入門を決める。
変わった人ですね(笑)
皆で昼飯を食べにファミレスへ。
馬鹿話をし過ぎて、大笑いし過ぎました(笑)

2009年5月18日月曜日

「可憐な女性が・・・」

靖国神社の奉納演武会の後での二次会は新宿の「三平」。 何故かいつも三平(笑)打ち上げだけ来たい人は言ってください(笑)
義龍会の廣瀬義龍先生も参加。稽古後にすっ飛んで来て頂きました。 有難い事ですね。感謝です。
この二次会で佐鳥三段の結婚話が・・・ 今年の12月に結婚式をするらしい。
12月の結婚式と言えば、まだ本名の出せない(笑)「M初段」もそう。
相手の写真を見せてもらう。
「おぉ~!」と皆から歓声が・・・怒号が起こる(笑)
かなり綺麗な女性である。
フルート?クラリネット?どっちか分からないが、その先生らしい。
う~ん!この様な可憐な女性が何故?佐鳥と・・・
「どうやって知り合った?」
「プロポーズはどこで?」
「名前は?」
などと矢継ぎ早に質問攻め(笑)
最近、質問に対する捌きが上手くなってきた佐鳥三段(笑)
答えにくい質問にも何とか答える(笑)
絶対にプライベートを明かさなかったブラック・サトリ(笑)
最近は少しづつ小出しに出してきている(笑)
まだまだ引出しはありそうですね(笑)
12月は二週連続での結婚式。
良い事です。
結婚式は御祝いだから、やはり盛り上げなきゃ!(笑)
佐野先輩や湯島親方も行くという。
皆でドンチャン騒ぎですな(笑)
まずは全員で「君が代」から・・・(笑)
私の「狼の唄」もお楽しみに(笑)

「靖国神社」

今日は靖国神社の奉納演武会。 10:30に靖国神社に集合。
11:30より昇殿参拝。
靖国神社の昇殿参拝は気持ちが本当に引き締まる。
12:30より奉納太鼓。
良かったですね。
続いて奉納演武。
初めは富田流。
続いて合気道の植芝盛平先生の甥の井上方軒先生のお弟子さんである親英体道の河野先生の演武。
続いて我が不二流体術。
初めに上田初段の護身術。前日の夜遅くまで稽古していた上田初段。
去年よりは良くなりましたが、課題は山積みです(笑)
続いて山本初段。去年の靖国神社の奉納演武とは雲泥の差でしたね。
そして佐鳥三段。佐鳥三段を久しぶりに見た佐野先輩が「あいつは、うまくなったなぁ・・・」と感慨深げに一言。
最後に私の演武。演武とは直接関係ないですが、今回はブログを読んで頂いている方が何人か見に来て頂いていた。
嬉しい事ですね。
声をかけてくれる方もいた。いつでも気軽に声をかけて下さい。

2009年5月16日土曜日

「美味しい寿司屋」

今日は靖国神社の奉納演武の稽古。護身術をする道場生を見てみる。演武の稽古後に歩法の稽古。理解は出来たみたいだが、あとはそれぞれ工夫して・・・(笑)最後はスタミナ稽古。今日は人数が少ない為に連チャンで。疲れました。稽古後に歌舞伎町へ。明日の奉納演武の為に群馬より久保村師範が来京。一緒に晩飯を食べる。美味しい寿司屋があるんですよ(笑)教えません(笑)そこからスナックに移動。解散したのは夜中の一時半・・・(笑)いつもの事ですが、稽古よりも長い・・・(笑)さて、明日は早いので寝ます。明日は楽しみです。

「生き残る術」

今日は自主トレ。筋トレを一時間半ほど。先日、道場生から「不二流体術とは何ですか?」と聞かれる。「生き残る術である。」と答える。「生き様であり、死に様ではない。」そう言えば初段になったばかりの頃に「生き様」について記した事があった(笑)若かったなぁ(笑)がしかし、最近それを読み返すと、ほとんど考え方が変わっていない(笑)成長していないのか・・・(笑)なに!成長してないのか?(笑)いや、ブレていないと自己弁護(笑)まぁ、哲学を語れるだけ平和な時代であり、平和な国なのである。命懸けの戦いの真っ只中にいる人間には哲学を考える時間はない。生きる事で精一杯、生き残る事で精一杯、生き抜く事で精一杯。その後に、好き嫌いの話になる。「これは秘訣がある!嫌いなら会わなければいい。喋らなければいい。」(笑)これは先代と話をしていた、その昔・昔に言われた事。先代は自分で「武術家にはなれるが、武道家にはなれない。」といつも言われていた。いやいや充分に道を説いている(笑)こういう一言で・・・何を感じるかは人それぞれ。同じ教えを受けても、理解の仕方はそれぞれ違う。理解度が低い人は可哀そうだ・・・(笑) 技術にしても同じだな・・・

2009年5月14日木曜日

「礼」

今日の稽古は5月15日の靖国神社の奉納演武の稽古。
神田祭での反省点をふまえて・・・演武の稽古後に袋竹刀を持って好きに攻撃させる。
基本の足捌きの重要さがよく分かる。
見切れるか、見切れないか。だいたいは分かってきた。
あの感覚は無い。
だが、まだまだである。
木剣の短刀で好きなように攻撃させる。変わって攻撃する。
こういうのに慣れると素手は楽になる。
最後はスタミナ稽古。
スッキリ!(笑)
稽古後に方南町の駅前の「め組」で反省会と称しての飲み会(笑)正座礼について質問がある。
流派ごとに礼法は違う。常在戦場の考え方での礼法。
礼法でも日本刀があるかないかで違う。身体運用法も変わってくる。
途中で湯島親方も合流。
「俺は女が好きだ!」と主張しにワザワザ来る(笑)分かってるよ!(笑)
大丈夫!冗談だから(笑)気にしないでくれ!(笑)

「入門規定」

神田祭が終わって不二流体術だけの打ち上げ。恒例の?(笑)打ち上げは神田の「筑前」で。ここの瀬古君は道場生。神田祭で今回は神輿を担いでいるので参加できなかった。打ち上げであ~でもない、こ~でもない、といつもの通り(笑)夕方に打ち上げを終える為に中締め。関東一本締め。「よ~!シャン!」「だめだめ!関東一本締めじゃなく一本締めで!」 「やり直し!」「よ~!シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャンシャン。」「関東一本締めはテキ屋だぞ!普通は一本締めだ!三本で締めるのは本当の最後の最後だ!」皆、良い勉強になりましたね(笑)こういうウルサイ人がいるからいいんです!(笑)本当です。でなければ正しい事がいつまでも分からない。二次会はいつもの歌舞伎町のうどん屋で(笑)何故かいつもうどん屋(笑)20時を過ぎて終了。何故か二人だけで三次会・・・「食え!いっぱい食え!」「いやもうさっきから食べっぱなしなんですが・・・(笑)」23時に終了。「次はおでん屋に行くか?」「え~!いや帰りましょう!」 「分かった!部屋で飲もう!」「え~!」・・・・・(笑) コンビニで買い出しをして、その方の部屋に・・・24時に終了・・・(笑)不二流体術に入門する人は稽古よりも打ち上げが長い事を覚悟して入門するように(笑)入門規定に入れておこうかな・・・(笑)次回の奉納演武は5月15日の靖国神社。12:30~です。

2009年5月12日火曜日

「神田祭」

朝から東京本部道場に集合。
演武の稽古を少しばかり。
11時過ぎに全員で道場を出て「神田明神」に向かう。
今日は神田祭の宮入。
日曜日で晴天という事もあって、人出は凄い。
御茶ノ水駅から神田明神に向けて歩いて行くと御神輿が・・・
前に進めなくなる。
神田明神に入り、脇を抜けて特設舞台に到着。
太鼓の将門会のYさんと御挨拶。
特設舞台では太鼓フェスティバルが行われている。
その中で不二流体術も奉納させて頂く。
太鼓の会の方々が手伝ってくれて、演武中ずっと太鼓を・・・
有難い事です。感謝です。
不二流体術の出番。
特設舞台に来られている人の数は凄い。
初めは子供達の演武。
そして、茶帯の二人の演武。
一人は今日デビュー(笑)
もう一人は物凄く緊張しているのが舞台下からでも見てとれる(笑)
続いて山本初段の演武。
佐鳥三段の演武。
最後に私の演武。相手は山本初段。
下が板張りで砂が多く滑りやすくなっている。
雑巾を濡らし、足裏をふく。
が、滑った!(笑)一本だけでしたが失敗しましたね・・・(笑)
時間が無かった為に一本一本の感覚を矢継ぎ早にし過ぎました。
やはり一本一本は大事に間隔をとって行わなければなりません。
急ぎ過ぎては何事も駄目ですね。
来年はもう少し時間を頂くか、本数を少なくしましょう。
反省点だらけでした・・・
さて次は5月15日の靖国神社。
稽古のし直しです(笑)

「短刀の」

今日の稽古は子供教室から。
子供教室でも色々と新しい趣向を試みる。
新しいと言っても、私は昔やっていた稽古法。
子供むけに、どうしたら安全に出来るかを考えて少し形態を変えて。 初めて感情むき出しになる子も・・・(笑)
良い事ですね(笑)もっと出しなさい!(笑)
遊びの感覚を取り入れた稽古法なので、子供達もいつの間にか時間が過ぎたという感じ。
一般の部の稽古は基本稽古から。
しばらく稽古を続けていると、女性の方が道場に入ってくる。
「どうしました?何か?」
「見学したいのですが。」
「えっ!あ~そうですか・・・どうぞ。」
女性はなかなか来ない不二流体術(笑)
変わった方の様である・・・(笑)
ホームページを見て来られたらしい。
一般の部でも子供達と同じような稽古を。
結構、皆熱くなってます(笑)
その後に短刀の模擬刀を持たせて好きに攻撃させる。
良い稽古です。
組み手などよりも緊張感はアップする(笑)
最後はスタミナ稽古。
リセットスイッチ入りました(笑)

2009年5月10日日曜日

「神経の図太さ」

今日の稽古では武器を持たせて好きなように攻撃させる。
不二流体術の基本の動きが、どう応用できるかをしてみる。
最近はこういう趣向も面白いとやらせる。
良い経験になる。
精神的に追い込まれると「過呼吸」を起こしていた大田君(笑)
最近は起こさなくなったな・・・(笑)
強くなったねぇ・・・
いじめられっ子だった大田君。
更に粘りも出てきました。
神経も図太くなってきた(笑)
私自身も色々と試してみる。
あの時の感覚は今日は無い・・・
あの感覚を感じたいな・・・
演武会の稽古も。
5月10日・日曜日は神田祭で奉納演武。
最後にスタミナ稽古。
人数少ないので今日は連チャンで疲れました。

2009年5月9日土曜日

「湯島親方」

湯島親方は不二流体術の役員をしてもらっているのだが、どうも最近は彼がそっちの気があるのではないかと問い合わせが入る。
そっちの気とは彼が彼女ではなく彼氏が好きなのでは?という疑問であった(笑)
いや~!これは非常に悪い事をしました(笑)この間のブログでの事が本気にとられて・・・(笑)
これまた役員をして頂いている、ある会社の会長さんからの質問だった。
いつもブログを見て頂いているらしく、あった時に「彼はそういう趣味なの?」と真顔で聞かれた(笑)
「えっ!」こちらが驚いて、その場で説明(笑)
「なるほど!冗談なわけね。でも、そのままそういう事にしといたら?」
と言われ、「そうですね!それも面白いかもしれませんね(笑)」
と二人で大笑い(笑)
親方!安心して!
ちゃんと、これで皆分かったと思います!(笑)
いや、だがこんな言い訳をしていると、ワザととか思われるかな?(笑)
なんて冗談です(笑)
あ~面白かった!(笑)
知らない人には何の事だか分かりませんね・・・
本当に良い男なんです!湯島親方は!本当です!(笑)
また一緒に「ET・KING」聞こうな!(笑)

2009年5月8日金曜日

「ピンクのワイシャツ」

稽古後に国士舘大学の先輩達から連絡あり。
中洲で飲んでいるという。
今からラーメン食べに行くから来いと呼び出しが。
行くとだいぶ上の先輩が2名。初めて御挨拶させて頂く先輩も。
「連絡取れないな!何してた!」
「すいません。稽古してました。」
「分かった。ラーメン食え!」
屋台のラーメンを食す。
私は普段はラーメンは食べないようにしているので、久しぶりに食べる「とんこつラーメン」はとても美味しかった。
店員は無愛想だったが・・・(笑)
佐野先輩はすでにベロベロ(笑)
この先輩は一つ上の先輩で早生まれな為に時々お互いにからかい合う。
早生まれの人は私の誕生日がくると、同じ年になる。学年は一つ上だが。
その時に「先輩!ためですね!同級生ですね!(笑)」などと話しながら馬鹿笑いしながら、からかい合う(笑)
気の許せる先輩だから出来る事。
ラーメン食べ終わってホテルまで同行する。
途中のコンビニである先輩が花火を見つける。
「九州はもう花火が打ってるぞ!どういう事だ!」とコンビニの中で叫んでいる(笑)
結局、その方は煙幕の花火を買って、いきなり外に出て着火しだした。
中洲の街中で煙幕がもうもうと・・・
しぃらないっと・・・
大笑いしながら煙幕を次々に焚いている(笑)
そろそろ逃げますよ~!(笑)
と他の先輩を見ると、ピンクのワイシャツを着ている先輩ともう一人の先輩が言い争いに・・・
「お前ほどピンクが似合わない奴はいない!」
「そんなにピンクが気になるのか!このピンクが欲しいんだろ!」
一人酒を飲んでいない私から見れば、まるでマンガである(笑)
対馬に旅行に行く、この先輩一行。
朝は早いらしいです。
早く寝て下さい(笑)

2009年5月7日木曜日

「カルチャーセンター」

福岡の天神にBiviビルという所がある。
JEUGIAカルチャーセンターで7月から子供の護身教室をする。
全国に50か所あるらしい。
6月の22日の月曜日の17:00~体験教室を開く。
ゼロだったらどうしよう・・・(笑)
戦うのは怖くないが、そういうのは怖い!(笑)
店長さんと面談。
店長さんが良い人で良かった(笑)
面談は面白い。普段した事のない事というのは、非常に新鮮な気持ちになる(笑)
道場以外で教えるという事は今までは不二流体術ではした事が無い。
面談が続く今月、来月。
明日も面談。面談する事あっても、された事が無い今日この頃(笑)
う~ん!実に面白い(笑)
夜は稽古。
今日は白帯の男性たちばかり。
基本の足捌きから。
基本の突きと蹴り。
上げ受けの大事さを皆学んだかな?
上げ受けをひたすら繰り返す。
上げ受けの応用。
頭では理解出来たみたいだが・・・
身体が理解できていない・・・(笑)
最近は軸に対するこだわりが無くなった。
何かにコダワッテいるうちは、まだまだ・・・
私もまだまだ「オケツ」が青いなぁ・・・
あっ!スナフキンのケツは赤かったな・・・(笑)

2009年5月6日水曜日

「下駄を履く中学生」

不二流体術に来ている中学生は非常に真面目だ。
私がどんな中学生だったのか?
非常に真面目な中学生でした(笑)
いつも赤のジャージの上下で、当時から下駄を履いていました(笑)

ジャージの下にはヌンチャクを隠し持っていましたね(笑)
喧嘩になると必ずいつも同じ同級生が呼びに来ます(笑)
この間、空港でバッタリ会いましたが彼も変わらず頑張っているようです。
そういう時にはチャリンコを飛ばして、いつも駆けつけていました(笑)
想像してください。赤いジャージの男が下駄を履いて一生懸命にママチャリをこいでいる姿を(笑)
キャプテンハーロックを歌って自らを鼓舞して、喧嘩の場所へ向かってました(笑)
今考えると漫画ですね(笑)
当人は真剣なんです(笑)
国士舘大学に入学してからも同じでした。
下駄を履くスタイルは。
学ランに下駄。これが粋な姿と思ってました。

勿論、下駄には実用性もありました。
脱いだらすぐに武器になる(笑)
社会人になっても下駄は履いていました(笑)
飲み屋に下駄で・・・
最近は下駄を履いている中学生は中々見ないな・・・(笑)

2009年5月5日火曜日

「違った趣向」

今日の稽古はいつもの通り基本の足捌きから。
そして基本稽古へ。
基本稽古終わって少し技の稽古。
今日は趣向を変えてみました。
受けと取りに別れての稽古。
上級者が受け。下級者が取り。
これも良い稽古になります。
もう一つは袋竹刀を使い、受けと取りに別れての稽古。
これも非常に良い稽古になります。
実際に基本の動きで対処できるかどうか?ピョンピョン飛ばずに。
自分が基本の動きを出来ているかどうかが、すぐに分かります。
応用が効くかどうか?
効かなければ基本は出来ていなのでしょう・・・
言葉で言うよりも、やってみる。
何故こうなるのか?こうできるのか?
それは考えて下さい。
言葉で説明し過ぎると、捉え方が人それぞれ違うので、解釈が変わったりすることがある(笑)
まるで日本国憲法のようだ(笑)どうするニッポン!(笑)
最後はスタミナ稽古。
K君は最初の20秒は物凄いパワーを出しますが、それを過ぎと・・・
もう少しスタミナをつけなければ・・・
だが半年前に比べると、皆スタミナ付きましたね・・・
今日は袋竹刀で好きなように打たせて入り身する稽古の途中で、不思議な感覚になった。
前にも時々あった感覚だが、それを連続して出来るようになっていた。
その中で失敗もあったが、大体は思うように出来た。
この感覚を忘れないうちに、繰り返しやって身体に沁み込ませよう。

2009年5月4日月曜日

「親方とスーパーに」

五月は東京本部道場は二回の演武会がある。
5月10日の神田祭。

5月15日の靖国神社。こちらは来年から参加する形が少し変わっていく。
まぁあまり、この日にコダワル必要もないので、来年からは変えていこう。
ある先輩と話していると、「10年は苦労しろ!」と言われる。
苦労と言っても色々な苦労がある。その人が苦労と思っていても、私には苦労と感じない事もある。
逆にその反対もある。今回は何の事を苦労しろと言っているのかは意味が分かった。
見かけは非常に爽やかだが、言う事は非常にエゲツナイこの方(笑)
聞いていると、やはりその方が苦労されてきた事をしろと言っている。
簡単に言うと人間関係。
人間関係を一番に考え、10年苦労しろと・・・俺はそうしたと・・・
確かに人間関係は大事である。地球で生きていく上で、他人との関わりがあって社会で生きていく。
当たり前である。好きな人、嫌いな人、気が合う人、合わない人、色々な人がいる。
私の場合、稽古が一番なので人間関係はどうしても二の次になる(笑)
と言うよりも、あまり深く考えていない(笑)考えている事と言えば稽古の事や不二流体術の事ばかり(笑)
だから、その方との話は平行線を辿り、全然交わらない・・・(笑)
それでもお互いの本音をぶつけ合えるうちはいい。
それさえも出来なくなったら、会う事も無くなるだろう・・・
人間にとってのコミュニケーションは生きる上で必要な潤滑油。

さぁ!湯島親方と一緒にスーパーに潤滑油を買いに行こう!(笑)
んっ!そうか!湯島親方の彼女に怒られるかな・・・(笑)
方南町の駅前で会ったその彼女の背は低かったな・・・(笑)
髭が濃かった!(笑)彼女ではなく、彼氏なのか?(笑)
やめて!死ぬ~!(笑)

2009年5月3日日曜日

『湯島親方の彼女』

久保村道場の演武会後に怒られていた瀬古君も、群馬から戻りそのまま稽古に参加。
湯島親方も一旦会社に戻り、稽古に参加。
二人とも久しぶり!(笑)
二時間ぶりかな(笑)
上田初段は護身術の稽古。
五月の奉納演武会では上田初段は護身術を演武する。
瀬古君は突きの稽古。
ワンツーと前蹴り。
今月から週一回は必ず通いますと約束する。
できるでしょうか?(笑)
彼も10年近く色々と武道はしてきているので、そろそろフンドシ締めてやりましょう。
基本稽古も見てないと、とんでもない方向に行く事があるので注意深く見て行きましょう(笑)
最後はスタミナ稽古。
汗が出尽くす・・・
スッキリ!何かありましたねこういうの・・・(笑)
終了後はいつもの焼鳥屋へ。
湯島親方の彼女が来ると言うので、早めに切り上げる。
駅へ向かうと、その彼女と会う。
声をかけると無言で手を振っていた・・・
名前は確か阿比・・・いや阿部さんだったな・・・(笑)

2009年5月2日土曜日

『打ち上げ』

不二流体術・久保村道場の演武会の後は打ち上げ。
同じ商工会議所会館の違うフロアーで。
立食形式で。開祖・古賀不二人先生の御子息の挨拶から。
衆議院議員の先生、市会議員の先生などの挨拶が続く。
私の挨拶、久保村師範の挨拶の後、乾杯へ。
演武後で皆、腹が減っている。
子供達は全員ですぐに輪ができ、子供達だけでわいわいと食べている。
二次会はいつものグリーングラスという飲み屋さん。
二次会は久保村師範の仲の良い友達のようなメンバーばかり。
ここでは、面白くない話を聞かされ、ちょっとブチギレ寸前まで・・・
我慢です・・・ あと一年は何があっても我慢。
それ以降は好き勝手にいきます(笑)我慢しません(笑)
群馬の人達と色々な話をしました。
「今後、不二流体術はどういう方向に進んでいくのですか?」
これについては説明をして分かってもらえたみたいです。
二次会終了後に佐野先輩と後輩と三次会。
と言ってもホテルの部屋で・・・(笑)
コンビニまで湯島親方が買出し。
瀬古君も買い出しに行きましたが、買い出しの途中「バスクリン」を買って、そのまま自分の部屋に帰り、戻ってきませんでした(笑)
バスクリンに入ってグッスリと寝たのでしょう(笑)
太い野郎です(笑)
次の日の朝は私より遅く起きてきたので、昼飯時に久保村師範より怒られていました。
「弟子になるのはやめろ!鍋だけでいい!」とカミナリが落ちる(笑)
まぁ怒られても、しょうがないですね・・・(笑)
佐野先輩とは久しぶりに二人きりで話を出来たので本当に良かったですね。
この人は兄貴と言うより、兄ちゃんという感じでしょうか・・・(笑)
私にとっては非常にデカイ存在です。
深夜2時には久保村師範も駆けつける。
三次会では久保村師範と佐野先輩の争いが勃発。
佐野先輩が少しからかったのが、きっかけでした。
次の日には、すぐに仲直り(笑)この二人は本当に仲が良い。
解散したのは三時半。眠いです(笑)

2009年5月1日金曜日

『前橋の演武会』

今日は群馬の不二流体術・久保村道場の演武会。
湯島親方の車に同乗し、埼玉の飯能まで佐野先輩を迎えに行く。
久しぶりお会いする。
少し元気になられたようだ(笑)
東京本部道場の道場生達は山本初段の車に同乗して向かう。
群馬県の前橋商工会議所の会館まで。
18:00~開場。
18:30より演武会スタート。
不二流体術・久保村道場の子供達による演武。
東京本部道場の子供達も参加。
全員、去年に比べて格段に上達している。
その後は一般の部の演武。
松崎初段と山本初段。二人とも、この一年で成長しましたね。
佐鳥三段もよくやってくれています。
最後に私の演武。
足の筋を痛めてしまっていたが、思うような動きが出来た。
演武後に久保村師範の氷柱割。
今回の演武会は雰囲気も物凄く良かった。
大成功ですね。
終了後に子供達に賞状の授与。
子供の時って賞状貰うの嬉しいんですね。
いや~!大成功!

2009年4月29日水曜日

「楽しみ」

今日の稽古は基本の足捌きから。
茶帯の二人は、それぞれ白帯を相手に。
私は入門したての中学生を教える。
運動をした事が無いので、まずは身体づくり。
そして、足捌き、基本の突きをする。
これを覚えないと、基本稽古に入れない。
一通り、基本の突きをしてから、基本稽古に入る。
全部教えても覚えきれないので、一つづつ。
この前一つ、今日一つ、今度一つ、次に一つ。
この前の復習。
復習が終わったら予習(笑)
茶帯の二人は技の稽古。
基本の応用。
歩法を使い技の入り身を。
だいぶ動けるようになってきた。
去年とは格段に違う。
飛ばずに、これだけ早く動けるとは思わなかったでしょう。
ワンツーを最後に。これは、実践では面白いように決まるんです(笑)
最後にスタミナ稽古。
皆、だいぶスタミナも付いてきて足腰も強くなってきた。
去年とは格段に違います・・・
中学生も一年後が楽しみです。

2009年4月28日火曜日

「何てことなかった」

酒を飲み過ぎると確かに良い結果になった事は私もない(笑)
酒の飲みすぎで、人生を壊し(笑)以来、12年間一滴も飲んでいない(笑)
しかし、居酒屋などに行くとサラリーマンの方々が飲みながらコミュニケーションをとっている姿をよく見かける。
10年、20年前よりもその姿は少なくなったのだろうが、熱い上司の姿を見る事もたまにある。
そういう姿を見ると、こういう人達が日本を作り上げてきたんだなと、いつも思う。
私の様に喧嘩屋が高じて、戦争屋になってしまった人間などとは違い、間違いなく日本の屋台骨を支えている。
飲みながら、食べながらのコミュニケーションはどこの世界でも、どこの国でも大事なものだろう。
西欧でもホームパーティーはある。
東洋でも同じ。
まずは難しい話をせずに、腹を満たしましょう。
腹を満たすと気持ちも緩くなってくる。
そろそろ肚を見せ合いましょう。
まだ見せないなら、アルコールでも・・・さぁ肚を見せて下さい。
肚の底に何も無いのを見定めて、お互いの肚の中を言い合う(笑)
腹が緩み過ぎて、下半身は出さないように・・・(笑)
まぁ冗談はこれぐらいにして、一緒に時間を共有するというのは人間大事な事です。
コミュニケーションは「質より量」。
間違いなく、質より量です。
コミュニケーション不足でお互い誤解が生じたりすることは、よくある事。
意味無い事でも、話す事、コミュニケーションをとる事は重要です。
話したら何てことなかった!なんてよくあります(笑)

2009年4月27日月曜日

「スッキリ」

今日は子供教室の昇級審査会。
子供達なりに緊張している(笑)
身体をほぐしてから、審査。
白帯の小学3年生の男の子の真剣な顔つき(笑)
良いですね(笑)
見事に全員昇級(笑)
挨拶がちゃんと出来るようになるというのは、良いです。
これだけでも子供教室の意味があります。
今時、畳の雑巾がけや正座礼などは小学校ではしません。
小学生でバチバチにすると身体を壊します。
サボる奴や手抜きするぐらいでもいいんです(笑)
そういうのが成人して大成する奴も多い。
挨拶や掃除を手抜きするのはダメですが・・・
一般の部の稽古は基本稽古の後に「歩法」を。
茶帯の二人は徹底して歩法を。だいぶ良くなってきた。
白帯はまずは突きをちゃんと打たせる事から。
突きがちゃんと打てなくては、基本稽古に入れません。
身体づくりと、基本の突き、基本の足捌きが出来てから基本稽古に入らせなければ、結局は舞い戻る形になります(笑)
お帰り~!(笑)
基本稽古が出来てくると、技に入る。
技に入ると基本の大事さが改めて分かり、また基本に戻る。
そしてまた技。そして基本に帰る。この繰り返しで、段々と両方のレベルがアップしていきます。
どちらかを疎かにすると、また舞い戻ります(笑)
お帰り~!(笑)
最後はスタミナ稽古。
スッキリ!(笑)

2009年4月26日日曜日

「生身の」

北海道に帰り、戻ってこようとしている男がいる。
次の夏合宿には参加する。
夏合宿後は湯島親方の所で仕事もお世話になる。
住む所は?
取りあえず、道場でも良いだろう(笑)
家賃、取ろうかな?(笑)
ちゃんと掃除しなさい(笑)
しかし、仕事から住む所まで面倒みるとは思わなかった(笑)
まぁ、彼も20代後半。
ラストチャンスですね。
頑張ってほしいものです。
こういうのは内弟子の形ですので、ビッシリと鍛え上げます(笑)
立派な「漢(おとこ)」になって欲しいものです。
先日、社会で生き抜いていく上で、必要なものは何かを話していました。
「挨拶」「返事」最初に出てくるのは、間違いなくこれですね。
声を大きく出す。
応援団でしていた事が、そのまま社会では役に立ちます。
先輩の「顔色をうかがう」事も重要です。
相手あってのもの。相手の顔色をうかがい、素早く動くというのは社会では非常に重要。
身近な先輩や社長の顔色をうかがえない奴が、お客さんのニーズに答えられるわけがない。
矛盾だらけの社会。
しかし何事も、やればやるほどお金は貰える。
お金を取られ続けていた矛盾だらけの「応援団」よりは全然いい(笑)
勿論、仕事の出来不出来は、できた方がいいに決まっている。
先日、トランポリンを習いに行った。
トランポリンというものを経験してみたかったというのもあるが、その先生の人柄に惹かれてというのもある。
凄い技術でも習いたくないような先生ではなぁ・・・
仕事も武術も生身の人間がするもの・・・
バーチャルではなく生身の人間を感じましょう。

2009年4月25日土曜日

「重要」

今日の稽古は基本をせずに、技の稽古。
技のポイントは当たり前だが、やらないと分からない(笑)
細かい、少しの違いが大きな違いを生む・・・
口伝の部分というのは文字では中々伝えられない。
また、伝えない(笑)当たり前だろって(笑)
護身術を演武する上田初段に崩しを繰り返させる。
相手を崩さずにどうこうする事は出来ない。
崩すという事がいかに大事な事か・・・
一つ一つの技でも同じ。
相手のバランスを崩す。
崩す部分は少しの違いで大きく違う。
こういう事を繰り返しすると、やはり基本の重要性が改めて分かるようになる。
自分の出来てない部分、足りてない部分が物凄く分かるようになる。
基本と技を繰り返し稽古する。
間合いも分かるようになってくる。
間合いというものが、理解出来るようになってくる。
様々な素晴らしいエッセンスが組み込まれている基本と技。
稽古内容は非常に地味です(笑)

2009年4月24日金曜日

「蟹座のB型」

今日は午後から自主トレ。
筋トレです。
上半身と下半身の連動性を高める。
トレーニング後に練馬に向かう。
練馬で中国拳法の先生と会うために。
練馬の大泉学園に到着。
ここは国士館大学の先輩達も多くいる。
中国拳法・義龍会の廣瀬義龍先生の稽古場にお邪魔する。
廣瀬先生は私のちょうど一回り上。
血液型もB型、誕生日も3日違いで同じ蟹座、干支も同じ申年(笑)
占いすると同じ結果が出るのかな?(笑)
毎年、義龍会は5月と11月に大会を開催されている。
私は今回は出席できない為に挨拶に。
稽古後に道場生の皆さんと一緒に「焼肉屋」へ。
私は牛肉を食べない為に鶏肉で。
ここの鶏肉は中々に美味しい。
ウーロン茶を飲みながら歓談。
色々な話に花が咲く(笑)
馬鹿な奴がいるなという話もあったが、最終電車で新宿に・・・
今日は良い話ができました。

2009年4月23日木曜日

「演武会」

福岡から東京に移動。
東京本部道場での稽古。
スナフキンの動きが良くなってきた。
だいぶ変わったな・・・
湯島親方も頑張っている。
親方は雨が降るとテンションが低い。
仕事が出来ないからだ・・・(笑)
4月29日は群馬の久保村師範の道場の演武会。
皆、演武するので頑張っている。
良い事です。
5月10日は神田祭での奉納演武。
5月15日の靖国神社の奉納演武へと続く。
6月からは毎月、月一度の公開演武を道場でしていく。
近所の人々に見て頂こうという試みである。
どうなるかは分かりません(笑)
福岡も東京も月一度開催する。
さぁ、頑張りましょう(笑)

「ガニ股」

基本の動きは凄く良くなってきて、反対に腰を悪くする道場生がいる。
基本の並行立ちが出来ず、ガニ股になっている為に腰の負担が相当なものになる。
ガニ股では腰椎は回らない。
回そうとすると物凄い負担がくる。
結果、腰を故障する。
それよりもガニ股では「金的」危ないだろう(笑)
金的を蹴られた事のない人は別だが・・・
金的に筋肉つけてカバーは出来ない(笑)
ガニ股の効用を教えてほしい今日この頃である(笑)
あっ!女性は金的関係ないか・・・(笑)
でも女性のガニ股は良くないな(笑)

2009年4月21日火曜日

「疑い」

稽古後にスーパーに食料の買い出しに。
スーパーの駐車場に着くと、表にパトカーが止まっている。
警官が二人降りて、こちらに来る。
んっ!
「何だ?」
「すいません。ちょっと・・・」
職務質問である(笑)
最近、福岡は物騒な事件が続いているからと言う。
少し前からつけてきたらしい(笑)
道着を見て「すいませんでした!」と一人の警官。
乗っている車がそう見られるのか?
私を見てそう見られるのか?
いずれにせよ気分は悪いな(笑)
変装しなければならないのか?
どうすれば?(笑)
まぁ、どうでもいいですけど・・・(笑)
もう一人は最後まで疑い深そうにしていたな・・・(笑)
職業病の顔だな。あれは・・・(笑)
ストレスたまってる顔だな・・・(笑)
リフレッシュしましょうね(笑)

2009年4月20日月曜日

「勘違いは怖い」

高校の同級生の父親が亡くなられて御通夜に行ってきた。
確か去年に母親も亡くしたと話を聞いていた。
御通夜の会場に着くと、「まぁ!久しぶり~!頑張っているわねぇ!」
と、亡くなったはずの同級生のお母さんが・・・
「・・・」
しばらく呆然となってしまっていた。
よくよく話をしていると去年、亡くなったのは母親のお母さん、つまり御婆ちゃんで私の勘違いだと分かった(笑)
いやぁ!驚きました(笑)
勘違いは怖い(笑)
幽霊が出てきたのかと思ってしまいました(笑)
この同級生はトレーニング好きで、よく一緒にトレーニングしていました。
共通の知り合いで、トレーニングでは有名なおじさんがいて、その人の話題になった。
糖尿病になったという。
「えっ!あの人が!・・・」
「サプリメントの取り過ぎでらしい・・・」
そういう事もあるんだな・・・
「ここの葬儀場は何か嫌だ」と同級生。
「何で?」
「電気がバチバチいったり、トイレで変な音がする。」
「あまり気にしない方が良いよ・・・」としか言えない。
亡くなられた同級生の父親は有名な学者さんだった。
「卵なんか何個食べても大丈夫。一日2個とかウソウソ!」
と実際に学会でも発表していた。
「さすがに一日30個食べ続けていた奴は病気になったがな(笑)」
と非常にユニークな方だった。
学会で世界中の国々行かれていた。
研究でブラジルにも何年間か行かれていた。
棺の中の顔は非常に穏やかだった・・・

2009年4月19日日曜日

「子供護身セミナー」

今日は子供の護身術のセミナー。
時間は14:00~15:00。
参加者は小学生の子供達。
身体も柔軟で飲み込みも早い。
何故、大人になると飲み込みが悪くなるのか・・・(笑)
月に一回は、この護身術セミナーをしていく。
体育館は設備が良いですね。
来月は5月9日。
場所はアクシオン福岡の柔道場。
対象は小学生の子供。
親子で参加もOKです。
東京はどこの体育館でするかな・・・
終わってからは道場に戻って稽古。
一般の部は基本稽古から。
入門したての中学生は打突とステップ。
基本を四つ。
茶帯の二人はこの前の復習。
最後はスタミナ稽古。
稽古終わるとリセットスイッチがいつも入る。
さわやか~!(笑)
しかし、疲れました・・・

2009年4月18日土曜日

「修行不足」

他流を平気で罵る人が結構いるそうな・・・
匿名だから出来るのだろう。
さいわい、うちは無いそうな・・・
あったら、きちんとお話合いに行きますが・・・(笑)
名前が分かって、住所も分かればそうも言えなのだろう・・・
生命の危機などにあった事の無い人は平気で物知り顔をして言う。
勝負の勝敗がどうとか・・・(笑)強いだ、弱いだとか・・・(笑)
良く言えるなぁ・・・(笑)
おそらく、そういう人は勝負などはした事もない人だろう。
ある飲み会で酒に酔った、ある流派のある師範が色々と好き勝手な事を言っていた。
私から見ても少し酔いすぎだなと思っていた。
もう一人の方は私の先輩で武道経験は浅い。
しかし、実戦経験は豊富。
足も悪い。びっこである。
この二人がまともにやりあえば、普通に考えれば誰もが師範であるこの先生が勝つだろうと予想するだろう。
しかし、実践ではそんな事はない。
私の先輩の不意打ちのビール瓶攻撃で一発で撃沈した、この先生。
すぐに病院行きでした。
おそらく、この先生の辞書の中にはビール瓶での不意打ちなどは無かったのでしょう。
ビール瓶ならまだいいが、凶器が他の物であるならば・・・
どうすんだ???
私の道場には生命の危機に立ち向かっている者もいる。
下手なケンカはしない。当たり前である。
何故なら、本当の勝負というものを知っているからだ。
相手の息の根を止めない限り、勝っても次に狙われる可能性は残る。
名前や住所が分かっていれば余計。
相手の息の根を止めるという事は、長期で罪を償わねばならない。
そこまで覚悟した経験の無いものは、平気な顔をして物知り顔して言う。
そういう奴の前に出ると馬鹿にしたくなり、つい鼻くそをほじってしまう(笑)
まだまだ修行が足りないな・・・(笑)
修行不足です・・・
明日は小学生の護身セミナー。少数だが楽しみです。
子供は良いですね。素直で(笑)

2009年4月17日金曜日

「つま先」

今日の稽古では基本の前に打突の稽古。
二人で約束の基本稽古をする為には、まずはこの突きをしっかり出来なければ先に進めない。
今日は初心者の人が多かったので、受け身と打突を集中的にする。
皆、少しでも早く基本稽古に入れるようにならなければ・・・
構えていて「つま先」が八の字になっている者がいる。
何故?
不二流体術の基本稽古ではつま先を真っ直ぐに、並行立ちになる。
はずなのだが・・・結構、並行立ちを出来ない?者も多い(笑)
「半身になってみろ。」
きつそうである。
「つま先を真っ直ぐにして、半身になってみろ。」
半身になれる。
何年間と教え続けても分からない人もいる(笑)
教えるのも疲れてきたな・・・(笑)
先代時代からずぅ~と教え続けている(笑)
しかし、その大事な部分が分からない人が多い。
何故???
不思議な事である・・・(笑)

2009年4月16日木曜日

「傘貼り」

午後になり自主トレ。
夜は不二流体術の理事会。
貴重な何名かの応援してくれる方々が集まっての会。
不二流体術は発足して54年目。
しかし、組織体系というのは出来ていない。
以前は月謝というのも取ったり取らなかったりと、運営などは全く考えていませんでした。
元々、先代は「不二流体術は一人残ればいい」という考えでしたので、道場を運営をという考えはない人でした。
常設道場が無ければ、それでも良いですが、常設道場を作るとそうも言っていられません。
と言っても、この金額でどうやって道場を運営していくのか?という様な金額が月謝な所が多いのも武術の一つの特徴でもある。
チョンマゲ時代から変わらず、武道の道で食べていくのは非常に難しい。
また技術を掘り下げていき、精神を掘り下げていくと、運営などは頭の中からどっかに行ってしまう(笑)
最近になって初めて他流はどんな感じなのだろうと見る機会は多くなった。
皆さん色々と努力している。
当たり前の事であろうが努力している。
道場長でも食べられない人も数多くいるのが現状であろう。
武士は食わねど高楊枝。
やはりそれでいかないといかんのかな・・・(笑)
やはり、傘貼りなるのかな?(笑)
そう言えば先代も同じ様な事を言っていたな・・・(笑)
似るのか?(笑)
いっそ、チョンマゲにしようかな・・・(笑)
髪が短すぎてチョンマゲは無理だろうな・・・(笑)

2009年4月15日水曜日

「アルコール依存症」

最近、同級生と再会する機会が多く、「どこに飲みに行っているの?」などとよく聞かれるが、「どこにも行ってない。」としか答えようがない(笑)
稽古すると疲れ果てて外に出る気にならない・・・
シンデレラの如く深夜12時を過ぎると魔法が解けるわけではなく、眠りに入る(笑)
というよりも酒を断って12年。
酒を飲まないのに飲み屋に行こうという気にならない。
そういう気にならないが、お付き合いはする。
ウーロン茶で馬鹿騒ぎ(笑)
飲まない時よりも確信犯でうるさいかもしれない(笑)
スナフキンと話していて「飲んで記憶が無くなるとかは信じられない!」
と言われた。
飲んで記憶が無くなるのは当たり前の時もあった(笑)
飲み屋のトイレで「大きいの」をしたまま寝てた事も・・・(笑)
アルコール依存症であったのだろう。
大病をして止める事が出来た。
集中治療室まで入って生死の境をさ迷っていたが、生かされた・・・
災い転じて福になる?(笑)
私にとってはそういう事であろう。
アルコール依存症な人は見ていて分かる(笑)
私がそうだったから・・・(笑)

2009年4月14日火曜日

「住吉神社」

今日は福岡県・住吉神社の遷宮祭。
住吉神社は毎年、例大祭に奉納演武をさせて頂いている。
不二流体術の奉納演武の前には流鏑馬がある。
現在、流鏑馬を残している神社も少数である。
受付に行くと、柳生新陰流の先生も来られている。
柳生新陰流も住吉神社で奉納演武をしている。
薙刀の先生も来られている。
太宰府天満宮の宮司さんも。
筥崎宮の権宮司さんも(この方は実は同級生なんですが・・・)(笑)
櫛田神社の氏子総代の方も・・・。
護国神社の方も・・・。
区議や市議の方や地元の偉い方々がずらりと・・・。
厳粛な雰囲気の中で式は粛々と進められる。
全国の住吉神社の中では一番古く格式の高い、福岡の住吉神社。
また今年も10月13日に例大祭で奉納演武をさせて頂く。
不二流体術は試合などはありません。
こういった奉納演武でしか形をお見せする事はできません。
しかし、神事の中の一つに加えて頂く「奉納演武」というのは非常に厳粛かつ重厚です。
神事と言う事を分かっている人も少ないですが・・・(笑)

2009年4月13日月曜日

「ゴミ箱に頭から…」

この間の「OB会」の記事で「ボコボコにされた後は何故かゴミ箱に・・・」とコメントがあったが、まさにその通りの事もあった。
新宿で二つ上の先輩と、その友人と飲んでいた時に喧嘩が始まった。
喧嘩のキッカケは先輩の友人の方が・・・(笑)
二階にあった飲み屋で下で怒鳴り声が・・・
先輩が速攻で降りていく。
私も続くと、その友人の「Mさん」が十数名からボコボコにされている。
雄叫びを上げる先輩!(笑)
そういうのを聞くと、こちらにも火が付き私も雄叫びを!(笑)
ワォ~ン!(笑)
入り乱れての大乱闘(笑)
何とか蹴散らかして回りを見ると、先輩はいるがその友人のMさんがいない・・・
二人で探すと近くのゴミ箱に頭から・・・(笑)
まるで漫画でしたね(笑)
ゴミ箱から助け起してタクシーで自宅まで送る。
次の日に連絡が。
Mさん「メガネが無いのよ!メガネが!」
私「すいません。そこまで気づきませんでした!」
Mさん「昨日、買ったばかりで八万円もしたのよ!八万円も!」
私「・・・(爆笑)」
Mさん「笑ってる場合じゃないのよ!笑ってる場合じゃ!」
真剣に言われているが、こちらは笑いが止まらない(笑)
Mさん「服もすごく臭いんよ!」
ゴミ箱に入ってましたから、臭いでしょう(笑)
すごく性格の良い方でした(笑)
こういう関係って良いですね!(笑)
大好きです!(笑)

2009年4月12日日曜日

「一生もの」

腰の調子がおもわしくない・・・
子供教室。
色々な筋肉を動かす。前でも後でも。
子供でも大人でも様々な筋肉、アウターだけではなく、インナーも動かした方が良いです。
最近の子供は「うんこ座り」が出来ない子供が多い。
便座も洋式に変化して、背筋は必然的に弱くなる。
打突をさせるが力の入れ具合が分かっていない。
子供達は良い汗かいてました。
子供達の後は一般の部の稽古。
茶帯の二人には、基本稽古ではなく「歩法」の稽古。
「歩法」の稽古は本当に疲れます。
上げ受けからの入り身の稽古。
この二つを繰り返し、ひたすら繰り返し。
この二つが分かってくると、技に入る時に楽になる。
そうすると基本の重要性が更に増すように分かってくる。
やはり基本だな、と言うのが痛いほど分かるようになってくる(笑)
白帯の大田君と入門したての中学生には基本の打突を。
大田君は少し体力が増し、身体の使い方が粗いが理解しだした。
半年前に入門した時にはロボットのような動きをしていたな(笑)
いつの間にか・・・(笑)
中学生は身長があるが線が細い。
まぁ今からですね。
今年は3年生だから受験勉強もしなければならない。
高校三年間したら恐ろしく強くなるだろうな。
続けれればの話ですが・・・
小学校から中学校への進学、中学校から高校への進学、高校から大学への進学、また就職で辞める人も多いのが実情。
武術は一生ものですから是非、続けて欲しいものです・・・
そう言えば、大学受験の彼はどうなったのか?
連絡ないな・・・
あれっ!腰の調子が良くなった!(笑)

2009年4月11日土曜日

「OB会」

歯医者に行ってきた。歯は大事である。知覚過敏の「シュミテクト」の試供品を貰う。早速今日から試してみよう。夜はある団体のOB会。高校の同級生に久しぶりに会う。現在は市議会議員として頑張っているこの同級生。高校一年から一緒。当時、ビデオデッキなるものがなかった私は、この同級生の家でエッチビデオを一緒に見ていたものだった(笑)中学、高校生とはそんな事ばかりに興味を示すもの・・・(笑) 健全です(笑)水産高校や朝○高校との喧嘩などは非常に懐かしく話に花が咲きました(笑)何故、喧嘩の時には高架下に行くのか?が今もってはっきりしない(笑)人が来にくいからとしか言いようがない(笑)でもパトカーは来ていたな(笑)ビーバップハイスクール全盛時代。 映画でビーバップが放映された後に国士舘大学に入学したら、映画にエキストラで出ていた先輩たちがワンサカいて驚いた覚えがある。今でいう「クローズ」が私達の時代の「ビーバップ」。今でいう「ルーキーズ」は私達の時代の「スクールウォーズ」かな?めぐる、めぐるよ時代はめぐる~(笑)カラオケに行きたくなってきたな(笑)

2009年4月10日金曜日

「幽霊の正体」

何年振りだろう?高校の同級生から電話があった。
よく一緒にトレーニングをしていた友。
去年その友の母親が亡くなられた。
父親も危篤状態らしい・・・
親しい友には反対に気を遣う事もある。
親しき仲にも礼儀あり。
何があっても信頼できる数少ない友の一人。
会いに行く旨を言って、電話を切る。
「仁・義・礼・智・信」
良い言葉である。
こういったものを稽古を通して、道場生達に伝え教えていかなければならない。
道場長としての役目である。
戦国大名であった伊達政宗の五常訓としても有名であるこの言葉、
「仁に過ぎれば弱くなり、義に過ぎれば固くなり、礼に過ぎれば媚となり、智に過ぎれば嘘をつく、信に過ぎれば損をする。」
深い言葉ですね・・・
噛みしめれば噛みしめるほど味が出るこの言葉・・・
戦国時代を生き抜いてきた伊達政宗であるから言葉にも重みがあるが、全く苦労も何もしていない人が、こういう言葉を言っても何の説得力も無い。
人間と言うのは行動がその全てであって、言葉でどんなに言い繕っても、いずれは化けの皮が剥がれる。
「幽霊の正体見たり枯れ雄花」とはよく言ったもの。
若いうちは、中々この幽霊の正体を見抜けません(笑)
でも、結構こういう幽霊みたいな人達も多い?かも?(笑)

2009年4月9日木曜日

「表現」

不二流体術を一言で表せばと言うと、う~ん!非常に難しい(笑)
空手、柔道、剣道、合気道と言えば聞くだけで分かる。
何も経験が無い人でも分かりやすい。
しかし、体術と言っても分かる人は中々いない・・・
どう表現をしたらいいのか?
表現の仕方が難しい。
やればやるほど、その意味、その凄さは分かってくるのだが、やらなければ分からないし、やっても分からない人も大勢いる(笑)
何だかスルメみたいだな(笑)
表現方法と言うのは大事なものだというのを改めて思う。
言葉での表現もそうだろう。
口のうまい人、口下手な人。
まぁ男では口がうまい奴は大概がダメ。
無口過ぎでも駄目だが、うるさ過ぎても・・・
自信の無い人はよく喋る(笑)
喋りすぎる人間は見ていて重厚さに欠ける。
喋るのが商売な人はしょうがないか(笑)
私みたいに口より先に手が出るのも良くない・・・(笑)
またまた反省(笑)
毎日反省(笑)
反省ばかりしてるな・・・

2009年4月8日水曜日

「初体験」

昼から筋トレ。
2時間ほど。心地よい疲れ。
今日は初体験の事があった。
「トランポリン」である。
トレーニング後にトランポリンに挑戦しに高円寺に向かう。
先生がトランポリンを組み立てている。
さっそく始めてみるが、中々思うようにはいかない・・・
続けているうちにバテテくる(笑)
トランポリンはこんなに疲れるのか?
私のやり方が悪く、いらぬ所に力が入っているのか?
で、できない・・・
先生は励ましてくれるが、できない・・・(笑)
40歳にして初めての手習い。バランス悪いのかなぁ・・・
これは、また挑戦しなければ!
めげません!(笑)
トランポリン以外にも挑戦しなければならない事がある。
それはまたの機会に。
1時間半ほどして終了。
さすがに疲れました・・・
終わってから東京本部道場に向かう。
バテテいる為か、稽古が途中で脱線しがちになる(笑)
あれっ!何してるんだ?(笑)
5月10日の神田祭の奉納演武に向けて稽古。
神田祭では初めてスナフキンがデビューする。
さて、どんな事になるのやら。楽しみです。
最後のスタミナ稽古は青息吐息で何とかやり遂げる(笑)
終了してから方南町の「め組」へ。
あまり食欲がない(笑)
馬鹿話をしながら大笑い(笑)
しかし、今日はもう動けません・・・
今日はもうだめ・・・(笑)
寝ます・・・

2009年4月7日火曜日

「年をとる」

午前中は自主トレ。
2時間ほど。
自主トレをすると身体は疲れるが、非常に心地よい。
ランチを中国拳法の先生と。
中華料理屋で。
この方と話していると非常に勉強になる。
東京の神田明神から連絡があり5月10日の日曜日の神田祭での奉納演武が決まった。
午後から。雨が降らなければいいな・・・
午後は神明氷川神社に挨拶に行く。
先達ての道場開きではお世話になりました。
夜は国士館大学の先輩から声がかかり、靖国神社で夜桜見物。
人の出が凄い。
桜っていいですねぇ・・・
久しぶりにお会いした先輩もいた。
「人間が丸くなったなぁ・・・」としみじみ言われる(笑)
「そんなにひどかったですか?」
「とんがってたよねぇ・・・」(笑)
年取ったんですかねぇ・・・(笑)

2009年4月6日月曜日

「花見」

今日は月に一度の合同稽古。
群馬より久保村師範も来る。
基本稽古。
皆、かなり崩れがひどい・・・(笑)
基本が「めちゃめちゃ」になっている・・・
何で???
スピードを重視するあまり、めちゃめちゃなまま基本稽古をしている。
意味無いな・・・
自分一人だけでなら良いですが、他人に教えられては困るな・・・
波賀2級も4級の時の方が動きは良かったな(笑)
どういう事?(笑)
せっかくするなら丁寧に。それが自分の為になる。
なおったと思ったらまた元通りに・・・(笑)
自分なりの理論があるのかもしれない(笑)
今度、教えてもらおう(笑)
何でだ?(笑)
これは考えないといけない・・・
稽古が終わってからは、今日は花見の日。
全員で新宿中央公園に行く。 先に行って場所取りをしていた「しげさん」。
今日はかなりいい気持になって酔っている。
天気も良く暖かくて、眠たくなってくる。
3時間ほどで見事に出来上がる人が何人か・・・(笑)
桜は良いですねぇ。きれいです。
そう言えば国士舘で教えてもらった歌で「桜歌」という歌があったなぁ。
関係ないな・・・(笑)
暖かいせいか、人出は中々おおい。
野郎だけの花見客はここだけか・・・
夕方の四時過ぎには中締め。
歌舞伎町に出て毎回行く「うどん屋」へ(笑)
うどんを食べないのにうどん屋へ行く(笑)
べろべろで何を言っているのか全然聞きとれなくなってきた人もいる(笑)
ほっときましょう(笑)
さぁそろそろ解散!(笑)

2009年4月5日日曜日

「18歳」

国士舘大学の先輩の親御さんが亡くなられて通夜に行ってきた。
久しぶりにお会いするその先輩。
後輩から連絡があり、今日がお通夜だという。
朝から自主トレをしていた。
2時間ほど。少しバテている(笑)
今日は良いトレーニングができました。
東京に来ている為に、スーツが無く私服で行くしかない。
自主トレ後に先輩達と新宿で合流するが皆、礼服・・・
行くの止めようかな・・・(笑)
行かないよりは行った方が良いだろうと、私服で行く。
お通夜の葬祭場では私一人が私服・・・
何となく気まずい・・・
20年ぶりにお会いする先輩達もかなりいる。
皆、全然変わってない。
これは良かったですね。やはり、行って良かった!
同期、先輩、後輩、皆それぞれの世界で頑張っている。
会うと何故か学生時代に逆戻り。
大人になりましたねぇ(笑)
当たり前だろ(笑)
俺が子供過ぎるのか?(笑)
おいおい!俺はアラフォーだぞ!(笑)アラフォーなんて言葉、昔は無かったよな(笑)
気持は18歳で止まってますが・・・(笑)
年を取ればとるほど、精神年齢は子供になっていくのか?
いるなぁ、そういう人達・・・(笑)
他人事じゃぁないな・・・(笑)

2009年4月4日土曜日

「夢は無限」

今日の稽古ではM初段と基本稽古。
一つ一つ確認しながら。
途中遅れて波賀2級が来る。 山本初段は仕事の為に郡山に居る為に来れない旨の連絡が入る。
皆、仕事が大変な中を稽古に来る。
それも稽古なんです。
基本を細かくするが、中々出来ない。
少し時間はかかるでしょう・・・(笑)
基本が終わってからは少し歩法をする。
頭では理解出来ているが、身体が皆、言う事を聞かない。
少し時間がかかるでしょう・・・(笑)
最後はスタミナ稽古。
良い汗かきました。
稽古後は焼鳥屋へ。
今日は違う店に。
ここは焼き鳥の味は良いです。
これからの不二流体術について話がはずむ。
夢は無限です。
夢や想いと言うのは無限です。
今、想いが月にあれば、今、月に自分が立っていればと想えれば、その瞬間の想いは月に居る自分がいる事になる。
現実は別として・・・(笑)
人間の想いは素晴らしいです。
無限です。

2009年4月3日金曜日

「任せて下さい」

道場開きには国士舘大学時代の先輩達も多数かけつけてくれた。

その時代の私を知っている先輩達は口を揃えて「よく酒やめたなぁ!でも、そのままお前は辞めた方が良い!」と言う(笑)

よっぽど迷惑をかけたみたいですね(笑)

確かにかなり迷惑をかけたのですが・・・(笑)

酒を断ってから早いもので12年がたつ。

一つ上のS先輩も久しぶりにお会いできた。
国士舘大学時代、そのS先輩と毎日の様に飲み歩いていた。

ある日、「先輩、飲みに行きますか?」と尋ねると、

「今日は金がねぇ。居酒屋だけにしとこう。」

酒が入ると二人とも気持ち良くなってくるので「次どうする?」等と始まる。

「いや、今日はやっぱり止めとこう。帰ろう。」

「分かりました。先輩、自分に任せて下さい!」 「おっ!いいねぇ~!なら次に行こうか。」

次の店は先輩の行きつけの店に入る(笑)

私が一言、「任せて下さい。」

しこたま飲んだ後に、「そろそろ帰ろう。」と先輩。

「押忍!任せて下さい。御馳走様!おあいそ!これでお願いします!」

と私の出したのは学生証(笑)
「つけにして!」

店の人は呆れかえっている(笑) 「大丈夫です!持ってきます!つけにして!」(笑)
「大丈夫じゃねぇだろ!」

「大丈夫です!押忍!」

こんな事ばかりの学生時代(笑)

今の学生はどうなのでしょう?

まぁ今は学生証でツケなんかさせてくれる所も無いだろうな・・・(笑)

2009年4月2日木曜日

「今年は…」

今日の稽古はいつもの通り基本から。
久しぶりに波賀2級と基本稽古。
だいぶ崩れているので細かいところを・・・
基本技を少し。
上半身に力が入り過ぎで上手く出来ないみたいである。
下半身が重要なんですが。
上半身と連動している。
身体から出る力が手足に伝わり・・・
呼吸法をしていると「こうなるのは吸った時ですか?吐いた時ですか?」と質問を受ける。
「難しい事聞くね!そんな事意識した事なかったな(笑)」
などとしていると時間になる。
最後はスタミナ稽古。
雑巾がけして終了。
皆でいつもの居酒屋「め組」へ。
一昨日も来たな(笑)
M初段は千葉から荻窪に引っ越しした為に今日はゆっくりと飲める。
年末に結婚するというM初段。スナフキンと二人で引っ越しの挨拶に新居を訪ねようという事になった(笑)
御祝いに「狼の歌」でも新居で歌ってあげなきゃな(笑)
波賀2級も結婚するらしい。明治神宮で式を挙げる予定らしい。
現在、仕事が忙しく稽古にあまり来れていないA初段補も結婚するらしい。去年は住んでいる部屋が火事になり、合宿中に急遽帰っていた。
今年は不二流体術は結婚ラッシュですな(笑)
「山稽古の内容は?」とスナフキンから質問が。
野生の猿は怖いねなどと話していると、スナフキンは「私は山の中に入れば猿より立場が上になります。」などと訳の分からない馬鹿話ばかり(笑)

2009年4月1日水曜日

「死ぬまで」

東京本部道場の道場開きも無事に終わり、一息。
国士舘大学時代の後輩で「銃剣道部」の後輩が道場開きに来てくれた。
久しぶりに会うが、現在は極真空手をしていて黒帯をしめて頑張っている。
本当に武道が好きでしょうがないという奴。
わざわざ仕事途中で来てくれたので、本当に嬉しかった。
長いのが有利なのは当たり前である。銃剣もそうであるが、薙刀や槍の方が有利なのは誰が見ても明らかである。
接近戦になった時に銃剣道は肘打ちがあるが、素手では銃剣の肘打ちよりはムエタイの肘打ちの方がいいだろう。
では素手ではなどと話していたらきりがない(笑)話は何日かかっても終わらない(笑)
私は22歳から23歳、またジャングルより日本に戻ってから数年、六本木・歌舞伎町など夜の街で働いていた。
その頃の親方も来てくれました。
元気そうで何よりでした。「俺もまだまだだぞ!」と言いながら、いきなり蹴りをしてくるところは、60歳を過ぎていると言うのに、まだまだ元気(笑)親方なのでよける訳にもいかず、痛いですよ!(笑)
この方は非常にやんちゃな方で有名人でもある(笑)
こういう応援してくれる人達と、縁がある人からまた新たな縁が出来る。切れる人もいる。
そういう応援してくれる人達に対して私自身の嘘、偽りのない修行の姿を見て頂く事、そして、日本人ここにあり!という気概をもった次世代の子供達を育て世に送り出していく事が私の使命である。
その事こそが、こういう方達に対する恩返しであると思っている。
何か利益は返せません(笑)絞っても出てきません(笑)
本当に感謝です!ありがとうございます。
「ありがとう」と「いただきます」が言えない奴は男でも女でも話す気になれない。話が脱線したな(笑)
死ぬまで修行。最低30年間かな?(笑)棺桶に入ったら終了(笑)
言った事は全て何とか実行してきている。有言実行。不言実行よりも有言実行の方が良い。
不二流体術の新たなるスタートは本当に良い形で出来ました。
10年後はどうなっているのか?
今のままでいければ大丈夫でしょう。

2009年3月31日火曜日

「新しいスタート」

今日は東京本部道場の道場開き。

朝の6時に役員をして頂いている方の家に迎え。

二人で福岡空港に向かう。

空港から朝一の便で羽田に向かう。

羽田からリムジンバスで新宿に出る。

新宿からは杉並の方南町まで。

宗家直轄の道場は二つである。

福岡の東区・馬出の総本部道場と、ここ東京・杉並・方南町の東京本部道場。

私が教えるのはこの二つの道場。

13時より神棚祭。

神明氷川神社の宮司さんに来てもらい、神棚祭が始まる。

厳粛な空気の中、玉串奉納まで無事に終了。

その後に「道場開き」の式典。

来賓の挨拶は開祖の御子息の挨拶。

理事長の挨拶。

私、宗家の挨拶。

乾杯。乾杯の音頭は20年来の付き合いの大先輩。

今回は私の国士舘大学時代の応援団の先輩後輩・同期などが来てくれたので、非常に嬉しかった。

福岡の東福岡高校の後輩も来てくれた。

宴はかなり盛り上がり、中締め。中締めはこれまた国士舘大学の先輩。

道場開きは無事に終了した。

不二流体術は今年で54年目である。

来年は55周年記念をしなければならない。

来年は更なるどんちゃん騒ぎ?(笑)をしなけりゃな。
そのまま道場で「納会」。

先輩と同期の会話を聞いていると、20年前の学食で喋っていた会話と同じ(笑)

全然成長してないのか?(笑)でもいいですね。

宗家を継承して2年。新たなるスタートがきれた。

道場が一丸になっているのが分かる。少ないからか・・・(笑)

嬉しかったけど、疲れました・・・(笑)

2009年3月30日月曜日

「大人になる」

今日の稽古では身体の使い方を・・・

人間の身体は不思議なものである。

気持ちよく動けるという事は大事。

動いた後に痛くなるとか、故障するとかでは私の目指している方向とは違う。

入門したての中学生は一生懸命に稽古している。
こういう人間達が日本の将来を担っていくんだなぁ・・・などと感傷的になりながら(笑)

中学生は素直なので呑み込みが早い。

途中、理事長をしていただいている先生が道場に顔を出す。

この方は若い頃に「神道夢想流」をされていて、武術に関しては非常に造詣が深い。
最高顧問をして頂いてる「八木不動」先生の孫弟子にあたる方である。
この方のお兄様は八木不動先生の弟子であった。

足捌きの方法、打突の方法、蹴りの方法などを話す。疑問は氷解したようだ。

明日の朝一の飛行機で一緒に東京入りする為に、待ち合わせの確認もして帰られる。

明日は「東京本部道場の道場開き」である。

これが終われば少し肩の荷が下りるだろう・・・

しかし、更に重たい荷物が必ずやってくる(笑)
毎回そうである(笑)毎回、予想を超えるので予想しない・・・(笑)

重たい荷物になれると、更に重たい荷物が・・・

そうして、段々と大人になっていく・・・(笑)

2009年3月28日土曜日

「道場稽古は月一で充分」

15年程前は道場稽古は週一回であった。

それは、先代の大先生が道場で教えるのが週一回だったという事。

自分自身の稽古は毎日である。

師匠に見てもらうのが週一回という事。

私の場合、福岡に戻ってからは、見てもらうのは月に一度上京して、何日間か滞在して、という事の繰り返しであった。
それで充分であった。

何故なら、一つ習った事を身に付けるまでに、毎日稽古しても一ヶ月、いやそれ以上は充分にかかるからである。

週に一回、違う事を教えられても、その一つを完璧に出来る事はまずない。

一つ出来て次、また一つ、また一つ。

しかし、基本稽古は単純で飽きやすい(笑)

誰もが飽きてしまい、何か違う事をしたがる(笑)
出来ていないのに・・・(笑)

「稽古は一人でするもんだ。」先代の言葉である。

月に一度、先代に確認してもらうだけで私には充分であった。

先代はじぃーと見ている。見ている時は何も言わない。

私の動きを最初から最後まで黙って見ている。そして、うなずく。
それで終わり(笑)

私にはそれで充分。それが一ヶ月間の私の稽古の全てを物語る。動きに稽古の全てが出る。

先代と私との確認作業。稽古中に互いに言葉はあまり無い。

稽古が終わってから、お茶を飲んだり、酒を飲んだり、御飯を食べたりする時に、物凄いヒントを沢山もらった。それは、自分がヒントと感じるだけで、他の人にはヒントではなかったみたいである(笑)

それが話の中で100のうち、一つでもあれば得した気分になった(笑)

基本が出来ない人は飽きやすいので、そういう人には先代も気を遣われて、違う事もたまにさせていた。

それを見ながら、気を遣ってるんだな。と、思いながら見ていた(笑)

基本が出来なきゃ、そんな事してもと思いながら・・・

まぁ、それはそれで一つの楽しみなのかな?(笑)

最近、指導していると、そういうのもしなければいけないんだなと、つくづく分かる・・・

んっ!という事は稽古は月一でいいのか?(笑)

最近はスナフキンと会うのが楽しみになってきている・・・(笑)

スナフキンと月一じゃ寂しいかな・・・(笑)

2009年3月27日金曜日

「最後の悪あがき」

夜中の0時に田川の英彦山に向かう。

途中の飯塚から田川に抜ける道が新しくなっている。

ナビに出ない・・・

ナビも便利なのか、不便なのか・・・

道はこれであっているのだろうか?とトロトロ走っていると・・・

ウゥ~!「前の車止まりなさい」!

パトカーである。

「何ですな?」と降りていく。「危ないですから、こちらに」とお巡りさん(笑)

「どちらに、いかれるんですか?」

「英彦山に山稽古。」

「山稽古!ですか?」驚き過ぎですな・・・(笑)

「そう。山稽古。」

結局何なのかと言えば、私の車が危なそうに見えたとか(笑)

職質である(笑)職業を聞かれたので、体術の宗家である旨を告げると、「そんな感じですな」

やはり私は、そんな感じなのか(笑)

「気を付けて行かれて下さい」

「ありがとう」(笑)

山の麓の駐車場に着くと、着いた途端に前のタイヤがバースト!

プシュ~!

駐車場に着いた時で良かった!途中でパンクなどしていたら大ごとだったな・・・

タイヤ君も頑張ってくれました(笑)御苦労さんでした(笑)

取りあえず山に入らなければならないので、そのままにして山に入る。

白いものがちらほら落ちてくる。

雪だ!三月の終わりだと言うのに、雪か。

寒波が最後に一花咲かせようと頑張っているのか(笑)寒波の最後の悪あがきか(笑)

山に入ると鹿と会う。また、会う。今日は八頭も会った。

全部、メスだった。今日は女の日か?(笑)

メスが餌を探して頑張っているのか?(笑)だらしないなオスは・・・

オスがだらしないのは、人間界とあまり変わらないか?(笑)

サルが叫んでいる。「侵入者発見!」とでも言っているのだろうか(笑)

山の上に行けばいくほど雪が積もってきている。

岩場はつるつると滑る。苔と雪で危ない。

今日の山稽古では「感覚」の稽古。

慣れると感覚は少し分かってくる。

これは道場でもした方が良いな。

昼近くに山を下りると身体はへろへろに・・・

いつも思うが、この瞬間は小学生にも負けてしまうのではと思う(笑)

身体が言う事をきかない・・・

ね、ねむい・・・ さ、さむい・・・

「神棚」

東京道場の「道場開き」の日が迫っている。

今日やっと神棚が出来ました!
神棚を載せる板のサイズがあるのを知ってますか?

あるんですねぇ!ちゃんとしたサイズが。そして、その意味も。

湯島親方、頑張りました!

伊勢神宮にまで行ってきた湯島親方。

名札も立派な物が出来あがりました!
以前とは大違い。

湯島親方、頑張ってくれました!

ゆしま~!(笑)

今日の稽古は初心者の人達ばかりだったので、講習会の様な形になってしまいました。
たまにはいいですね。こういうのも。

さて、今から英彦山に入ります・・・

夜中の山は寒く、暗い・・・当り前か(笑)

では!下山後に・・・(笑)

2009年3月25日水曜日

「美しさ」

今日は独り稽古。

疲れたが身体は喜んでいる?気がする(笑)

指の先までの形が絵になるような、そんな動きをする人がいる。

そういう人は非常に稀である。

稀少だがいる。

上手く強い人の動きは見ていても力強く、「美しい。」

15年ほど前のある時期、先代の大先生の動きを見ていて「惚れぼれ」する事があった。

動きが綺麗なのである。その当時で先代は50歳を超えていた。

勿論、スピードもあり、力強さもあり、それが指先にまで伝わっている。そういう動きであった。

この動きを忘れてはならぬと、目を皿にして見ていた覚えがある。
上級者の動きはそのようなものでなければならない。

動きが粗い人は勿体ない・・・

もう少し丁寧にすれば、格段に上達するであろうと思うが、どうしても気が逸ってしまうのであろう。

私も粗いと言われた時期があった。

「腕や指の使い方を分かってない!」とも言われた。

振り返ると確かにその通り(笑)まだまだ粗いかな(笑)

「若いうちはそれでいい。年を経れば自然に粗さが無くなる。」とも言われた。

その時その時の稽古を大事に。

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月24日火曜日

「やせ我慢」

今日の稽古には中学生が来た。

不二流体術では初めての中学生の入門。

中学2年生と言えば一番体力もある時です。

チャリンコで2時間3時間走っても全然疲れない時期です(笑)
ラーメンも10杯は軽く食べれる時期です(笑)
教えた事を素直にどんどん吸収します。

小学生や中学生の吸収の速さは凄いです。

私は小学生などを教えるのも、1年前に始めたばかりですので、子供達の柔軟さに驚いている毎日です。

25歳の男性は焦り始めました(笑)

抜かれないように頑張ってください(笑)

この25歳の男性はイジメラレっ子でした。

いじめられて、逃げる。この繰り返しで人生を25年間過ごしてきたというのです。
どこかで歯止めをかけなければ、と思いつつ25年間逃げっぱなしの人生だったようです。

しかし最近、変化が出てきはじめています。

何事も粘りが出てきました。

踏ん張る事を少しづつ覚え、粘る事を覚え、逃げなくなりました。
稽古でもそうですが、私生活や仕事でも「やせ我慢」するようになりました。

「やせ我慢」は時に大事です。

男は「やせ我慢」しなければならない時が人生では多々あります。

「やせ我慢」は男の美学です。

男として格好良くというのは大事です。

姿形の格好ではなく、行動が格好良くなくては駄目です。

逃げては駄目です。逃げている男の顔は・・・

粘っている男の顔は格好いいです。

この男性の顔つきも最近、少し変わってきました。

と話しているそばから彼女が出来たとか・・・(笑)

よかったね(笑)今度は姿形も気にしなさい!(笑)

同じ顔ですが、顔つきは変わります。

女性でも同じです・・・

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月23日月曜日

「チンメン」

今日の稽古には安川三段が久しぶりに顔を見せる。
彼は現在仕事で名古屋に単身赴任中な為に、中々稽古に来れない。

独り稽古での注意するポイントを教える。

彼にとっては今日の稽古は物凄くためになったでしょう。

今日教えた事は仕上げるまでには、半年一年かかります。

良い稽古出来てよかったな!

見学者が突然やってくる。

この間のRKB毎日放送の「探検!九州」を見たらしい。
ボクシングとキックボクシングをされていたらしい。

稽古が終ってから少し話をする。

「ボクシングなどの動きとは全然違いますね。体術というので型だけと思っていましたが、そこもまた違うんですね。これは、かなり難しいですね。私に出来るでしょうか?」

出来るか出来ないかは、本人次第です(笑)

皆でご飯を食べに「けんちゃんうどん」に行く。

大将一人。気さくなお店。

「絶好調おじや」とある。

「これは何ですか?」と聞くと、「昔、27年前に巨人の中畑清が絶好調ってしよったろう。それでつけた名前よ。」(笑)

「チンメン」とメニューにある。

「チンメンって何ですか?」と聞いてみる。

「チャンポン麺にモヤシが入って、あとは色々入っとる。」(笑)

う~ん!結局は「月見うどん」にしました(笑)
■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月22日日曜日

「北辰一刀流」

昼一で「北辰一刀流」の宗家とお会いする。
「北辰一刀流」は幕末から現代まで続く、由緒正しい流派である。

千葉周作という剣術の達人が創始された。
かの坂本竜馬もこの「北辰一刀流」の道場に四国から剣術修行に来て江戸に出てきた。
五月の靖国神社の奉納演武で御一緒したのが機会になった。

現在の宗家は六代目。

若いので色々大変でしょう・・・

ん!私の方が若いか(笑)

国士舘大学の応援団の先輩がここの道場に通っている。

何かと縁がある。

3月29日の道場開きに来れない為に、わざわざ挨拶に来て下さった。

その上にお祝いまで・・・

有難いことです。

これからも色々と交流させてもらう事を話して、外まで見送りをする。

お互いに、あと20年から30年は宗家をしなければならないので大変なのである。

帰られてから独り稽古。

2時間ほど。

心地よい疲れ。

眠くなってきた(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

「吟じます!あると思います!」

昼のランチに国士舘大学の先輩と待ち合わせ。

場所は浜松町。

「ここのランチは美味いんだ!」と先輩。

現在はIT関係の会社にいるという。

いや、驚きである。

ホルモン焼き屋さんなどをしていた、その先輩。

まさかIT関係の仕事をするとは・・・

道場開きの案内状を渡す。

「法事で行けないが、祝儀だけは渡すよ。」と先輩。

「押忍!先輩ごっつぁんです!」

有難いですね。

久しぶりな為に国士舘の先輩達の裏話に花が咲く(笑)

さすがにここでは御紹介出来ませんが・・・(笑)

道場に戻り稽古。

М初段と基本稽古。
だいぶ崩れている為に手直し(笑)

違う汗が出ている(笑)

いや、彼にとって今日の稽古は収穫でしょう。

この一回は大きいと思います。

何カ月分の収穫でしょうか・・・

吟じます!そういう事は「あると思います!」(笑)
一日で一年分の稽古をする事ってあるんです。あんまり意味はわからないでしょうが・・・(笑)

稽古前に軽く食事をしてしまった為に、最後のスタミナ稽古では気持ち悪くなってくる(笑)

胃液が、あがってきた!あがってきた!(笑)

吟じます!こういうのはいいんです!あると思います!(笑)

稽古終了後は皆で畳の掃除。
それから方南町の駅前の焼鳥屋に行く。

休日前な為、どこの居酒屋も忙しそうである。

中々、味は良い。

今日はコーネリアスがスナフキン?だったことが分かり、皆で大爆笑(笑)
こういう所での話は結構、収穫があります。

私にとってもですが、皆にとってもです。

今度からここにしようか。

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月20日金曜日

「歌舞伎町の大先輩」

昔、お世話になった社長さんに会う。

現在、弓道と居合道をされているらしい。

久しぶりの為に話が長くなる(笑)

その後には自主トレ。

二時間ほど。

新宿の歌舞伎町に出る。

国士舘の応援団の大先輩と会う。

日本拳法部の先輩も合流する。

寿司を食べに連れて行って頂く。

3月29日の道場開きには来て頂ける。

有難い事である。

21日の土曜日に大学で応援団のOB会があるから来いと言われるが、その日には福岡に戻っている為に行けない旨を伝える。

道場開きには、日本拳法部の同期や応援団の同期も来てくれる。

少ない人数ですが嬉しい事です。

同期や先輩達との付き合いは18歳からだから、22年にもなる。

月日が経つのは早いですね。

明日も違う先輩と昼飯の約束。

この先輩も久しぶりにお会いする先輩。

たまに長期で3,4年の旅に出られる、この先輩(笑)

良いですね。こういうの。

オスは良いな!オスは!(笑)

草食系男子って何だか分からない。理解が出来ない。

そういう奴には、本物の草でも食べさせるか(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月19日木曜日

「コスプレ」

稽古の前に自主トレ。

一時間半ほどする。

休み無しだが、身体は気持ちいいと言っている。

自主トレ前に軽く食事をしただけで、食べるのを忘れていた。

へろへろです。

ガス欠です(笑)

雑巾がけをして終了。

皆で方南町の居酒屋「め組」に行く。

いつもの「軟骨の酢味噌和え」を頼む。

皆との話の中で、「湯島親方」が「コスプレ好き」だというのが分かってしまった(笑)

ただのコスプレではない。

何と!「かっぽう着」が好きだという(笑)

変ってるな・・・(笑)

何にせよ、普段とは違う状況だと刺激があるのは間違いない(笑)

3月29日には東京の道場の「道場開き」をする。

その打ち合わせもする。

道場開きは「御祝い」である為に、金銭的に大変だろうと気を遣って案内状を出していない同期もいたが、反対に怒っているという。

う~ん!気を使ったのが裏目に出たな・・・

明日も道場開きの挨拶回りを朝から晩までしなければならない。

怒っている奴には明日電話して、ちゃんと話そう。

気を遣ったのを分かってくれるだろうか・・・

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月18日水曜日

「セミナー」

子供の「護身術セミナー」を福岡でする。
4月18日の土曜日に。

福岡のアクシオンで。
ここは設備が非常に良い。

福岡市の体育館の中でも一番良いのではないだろうか。

福岡の行橋でも4月に「護身術セミナー」をするが、すでに20人集まったという。

早いな。

行橋は福岡でも筑豊地方と言って、非常に元気が良い(ガラが悪い)場所である(笑)

岡山でもする予定だが、すでに人が集まり始めている。

何にしても不二流体術に触れてくれる人が増えてくれれば嬉しい事である。

東京でもしなきゃいけないな。

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月17日火曜日

「解決」

ずっと悩み続けていた動きがあった。
一つづつ最近それが解決した。

そして最大の難関である「ある動き」の理論が・・・

何年間も悩み続けてきた事。

それが、ある方の理論で正しかった事が分かった。

違う分野のトップの方の理論でそれが証明された。

長かったなぁ・・・

こんな方がおられたとは。

もっと早く出会えていれば。

間違っているのかを何千回と自分自身に問うてきた。

間違ってなかったと分かった時の嬉しさは尋常ではない。
自分で発見したと思ったものが既に先人がいる。

そんなもんだな(笑)

間違うという事は大事な事である。

悩むというのも大事な事である。

合気道ならば合気道の素晴らしい動きがある。

空手なら空手の素晴らしい動きがある。

ムエタイならムエタイの素晴らしい動きがある。

全部をゴッチャゴッチャにする事は出来ない。

それぞれの動きの中でそれぞれの持ち味が出る。

不二流体術の持ち味は「接触して潰す」というのが持ち味である。

護身術はその観点で考えなければならない。

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月16日月曜日

「チャーハン」

今日の稽古では白帯の男性に基本稽古を教える。

身体の使い方がまだ分からないみたいである。

速さばかりに気がいって、体をうまく大きく使えず、何だか訳の分からない形になっている人をよく見かける(笑)

正しい姿勢やフォームというのは本当に大事です。
茶帯の男性から質問を受ける。

彼は毎回すぐに意味を理解できる為に、説明は容易い。

稽古に全然来ていない男性が「不二流体術」の本を買いにきた。

「本よりも稽古を少しでもしたほうがいいよ。」と言うと、「中々、来れないんでせめて本で勉強を・・・」と言う(笑)

今日の稽古の終了後に皆で近くの「九大前」の中華料理屋「同福居」に行く。

店主は勿論「中国人」。店主一人のこじんまりとした店。

聞けば一年半前からしているという。

毎日新聞に掲載されたと自慢話をされる(笑)

味はと言えば中々美味い。

店主お薦めの「XO醤野菜炒飯」を食す。

道場生達は「海老炒飯」を食べている。

餃子も中々。

昼のランチは人気で入れない。

学生街なので安くて美味しい店が沢山ある。

さて、次はどこに行こう・・・

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月15日日曜日

「女性からの電話」

ローカルテレビに出た為に「街中を歩いていると声をかけられました!」と、道場生。

よかったな(笑)と私。

電話はかなりあったが、どれも知り合いばかり(笑)

女性から宗家宛てに、電話があったと道場生。

かけ直して話をしてみると、以前2,3回会っている知り合いの女性だった。

私と仲の良い男性と連絡が取れない。連絡先を知らないか?

という内容であった。

探している、その男性は飛んでいる(逃げた)状態なので、私も探しているので情報があれば反対に教えてほしい旨を伝える。

とすると、その女性も車のローンの保証人になり去年の11月から、その男性が支払っておらず、困っているという事であった(笑)
そりゃぁ困るだろうな。(笑)
テレビの様々な効果ですね(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月14日土曜日

「バランス」

不二流体術の名は開祖・古賀不二人先生が名付けられた。

不二とは二つと無い、一つ、バランスという意味である。

男と女(おそらく、この問題はお釈迦様でも解けない。)、右と左、上と下、暗と光などなど、あげればきりがない。

先達て、中国武術の先生方の食事会に参加した時に「陰陽」のマークを見せて頂いたが、これも同じ様な意味合いなのかなと思った。

バランスというのは何事にも大事なのだろうが、私の場合はガリガリと前進する時には必ずバランスは崩れる(笑)

崩れたと思ったら修正してバランスをとる。修正にかなりの時間がかかる時もある(笑)

しかし、また前進。前進、前進、また前進。こんな歌あったな(笑)

そして、バランスは崩れ、友達はいなくなる(笑)

あっ!そう言えば、あの人も友達がいない(笑)

やはり、同類なのだろうか?(笑)

バランスのいい人は大変羨ましいです・・・

私と「猿の惑星」から来た彼は多分、バランスが悪い・・・(笑)

おぉ!同類か!(笑)

バランス良くするトレーニングするぞ!(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月13日金曜日

「あげチン、さげチン」

草食系男子とか言われているが、男子は一家の大黒柱である事には変わりがない。

大黒柱になる男(オス)はどこから生まれてくるか?
勿論、母親からである。

世界中の男達、オス達は母親から生まれ、母親の影響を受ける。

良い母親が良い男子を育てる。

国の未来を担う男子を育てるのは母親なのである。

責任は重大である。

その母親は女性である。

母親になる前は、いやなった後でも一人の女性である。

となると、良い女性が良い母親になり、その良い母親が良い男の子を育てるという順番になる。

しかし、良い男がいなければ良い女は育たない(笑)

おっ!元に戻ったぞ(笑)

女も男で変わる。男も女で変わる。

あげマン、さげマンという言葉があるが、あげチン、さげチンというのもある。

具体的に見分け方は?それはいずれ別の機会に(笑)

成功している男達の影には必ず女がいる。

昔の戦国武将達も同じ。

いずれにせよ、世の中の半分が男で、半分が女。

自分が男ならば残りの半分の女を味方にするか、敵にするかで人生は間違いなく変わる。

これは人生にとって非常に大事な事であるが、何故か学校では教えない(笑)

お釈迦様でも解けなかった「男と女」の問題。

解けない問題を「縁」という言葉で説明した。

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月12日木曜日

「探検!九州」

今晩の19:00~「探検!九州」で「不二流体術」が少し出ます。

お笑い芸人の「高田課長」とのやり取りは非常に楽しいものでした(笑)

RKB毎日放送です。

福岡、佐賀の人は見て下さい。

それ以外では見れません(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

「中国漁船の勇猛さ」

一緒に北朝鮮に行っていた中国人の船員達。
度胸も満点だった。

中国の漁船が北朝鮮領内に入り、魚を獲る事もある。

そうすると当然、北朝鮮の軍船が見回りに来て「威嚇」する。

一隻では小さく敵わない漁船だが、すぐに無線で周りにいる他の中国漁船に連絡を入れる。
すると100隻以上の漁船が集まってくる。

命懸けの中国人の海の男達は、数で北朝鮮の軍船に脅しをかける。

さすがの軍船も引き下がらざるをえない。

こういう情報は日本のマスコミは流さない。何故?

13年前のその当時、日本では海上保安庁が非常に苦労をしていた。

その苦労を分からない有識者達は分かり切った様な事を物知り顔で話す。

「発砲はいけない。」などと。

その場にいてみろ!といつも思っていた。

最近は少し事情が違うようだが・・・

平和な国「日本」では考えられない事が世界では沢山ある。

夜中に一人歩く女性の姿を数多く見かけるが、外国に行けば襲われても文句も言えまい。

ニュースでこの間、女性が夜に歩いていて襲われていた、と報道されていた。

危機感は全くない。

こんな事を言っていると、また友達が出来なくなってしまう(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

「北朝鮮」

北朝鮮の金総書記が再選した。

再選も何もないだろうが・・・(笑)

13年ほど前に北朝鮮には仕事で行っていた。

中国船をチャーターして片道2日間かかる。

しけの時などは堪ったものではない。

一応、その中国船には食堂らしものもあった。

ブザーが鳴ると食事の時間の合図。

食堂に向かうのも、あっちにぶつかり、こっちにぶつかりながら。

食堂に着くと、料理長が食事を持ってくるが、机の上の皿はあっちに行ったり、こっちに行ったり(笑)

中国人の船員達は慣れている為に当たり前の様な顔をして食べている。
慣れとは恐ろしいもの。

初回は驚いていた私であったが、2回目以降は「こんなもの」という意識がある為に全然驚きもせずに普通の感覚になっている(笑)

中国人の船員達と同化している自分がいる(笑)

海の男達と言うのも大変なものである。

しけの時のトイレも大変である(笑)船酔いする人は無理だろう。

到着すると検閲を受ける。検閲には軍船が来る。

何の仕事かと言えば「シジミ」の仕入れである(笑)

「シジミ」は北朝鮮産が非常にものが良い。

国産と同じ。持って帰ってきて、水の中に「シジミ」をばら撒き、発送する時に獲る。

今で言えば「偽装」だが、13年前のあの当時はそれが当たり前だった。

品質も良いのだから、何も問題はない(笑)

外国から入ってくるものは、国内に入れば全て「国産」だと業者の人達は当たり前に思っていた。

検閲するのは北朝鮮の軍人達。

いきなりホールドアップ(笑)

こういうのはゾクゾクする(笑)

13年前と言えば北朝鮮の情報が全然無く、今とは大違い。

楽しい仕事でした(笑)

日本政府の情報機関が接触してきた事もある。

これ以上は話せないかな(笑)

またの機会に話しましょう(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月11日水曜日

「ちゃんこ鍋」

今日の稽古は久しぶりに僧籍の「のぶさん」が来た。

合気道をしている男性も久しぶりに顔を見せた。

稽古でへとへとになった後に、皆で「ちゃんこ鍋」を囲みに行く。

道場のある場所は「馬出九大病院前」。

この辺は「九大病院」もだが、「九州大学」もある。

「九州大学」はかなり規模が大きい。

大学の周りなので色々な「食事処」がある。

今日行った店は「ちゃんこ御島(みしま)」。

中に入ると一軒家のよう。

井筒部屋風と書いてある。

井筒部屋と言えば「霧島」や「寺尾」「逆鉾」の兄弟がいた部屋。

大将がその部屋にいたのだろう。

鶏だしの「ちゃんこ鍋」を頼む。

だしが美味い!

中々無いですね。こんな美味さは。

最後は雑炊で締め。

良い所を見つけました。

秘かに通います(笑)


■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月8日日曜日

「バナナケーキ」

今日も独り稽古。

独り稽古は、その時その時でテーマは違う。

さて、私のブログに時々登場する「久保村師範」。

私の兄弟子である。

この方には一から色々と教えてもらった。

色々な国にも一緒に旅をした。

以前、一緒に韓国に行った。

国士舘大学の先輩である佐野先輩と三人で。

佐野先輩は私の一つ上の先輩で本当の兄貴の様な存在である。

久保村師範は自他共に認める「グルメ」。

居酒屋を一日に6~7軒回るのが趣味である。

味にはうるさい為に、どこの店も汚いが美味い店ばかり。

地元の人しか行かない店をドンドン見付けてくる。

韓国語はペラペラ。

私は黙って食べる。ひたすら食べる。

佐野先輩はひたすら飲む。

大体のパターンだが5軒目ぐらいで佐野先輩はべろべろになる。

店の中でひっくり返って地べたで寝てしまう(笑)

そのまま放っておいてホテルに帰る事もある(笑)

ホテルのロビーで寝だした時も放置して部屋に戻って寝ていたら、
「寒い!寒い!寒い!」と言って夜中に部屋に上がってくる(笑)
「寒い!腹減った!」

がさごそと動いているが、しばらくして寝る(笑)

次の日の朝は久保村師範が怒っている。

「俺のバナナケーキが無い!」
「俺、食いましたよ。」と佐野先輩。

「馬鹿!一口食って置いてたろ!起きてから食うつもりだったんだ!楽しみにしてたんだぞ!」
二人で朝っぱらから「バナナケーキ」で喧嘩している(笑)

私は一人で大笑い(笑)

愉快な仲間たち(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月7日土曜日

「衝撃の瞬間」

3月6日は不二流体術にとっては大事な日である。

昭和30年(1955年)の3月6日に不二流体術は発足した。

開祖・古賀不二人先生が「不二流体術」を創始された日である。

今年はちょうど「54年目」にあたる。

来年は「55周年記念」をやらなきゃいかんな。

今日の基本稽古では大森初段補と。

手掛けをするが、イマイチ分からないみたいだ。

次の基本へ。

何が違うかが分からないみたいだ。

言っているが分からない・・・

写真で撮ってみれば分かるかな・・・

普段は、こんな事はしないんですが・・・

カメラがあったので後ろから撮らせてみる。

本人には衝撃の瞬間!

「ほらっ!見てみろ。」

「え~!う~ん!こんなんですか?え~!これですか!」

「こんなんだよ。ハッキリと写ってるだろ。俺のも写してみて。」

「う~ん!全然違いますね。形が変だ・・・」

さて、もう一度。

「う~ん!」

「いや、力入れすぎだろ。」

「う~ん!」

(笑)

頑張ってください(笑)

ある方が言われた。

「質量ってのがある。結局の所それなんだな。

量をこなすことによって、ある日その質が変わる。

千本突きを突く。毎日。

そうすれば誰にでも当たる突きになる。って分かってても中々出来ない。

それを出来るかどうか。黙々と愚直に毎日するのが才能。

千本の突きを毎日突けるか?結局のところ、そこになる。

武道家って、鈍くさいんだ。器用なら愚直に黙々とは出来ないだろ。

殺し合いでは?死ぬ怖さと、殺す怖さってのがある。」

さて、大森君は勉強になったかな?(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

「テレビ撮影」

今日はテレビの撮影があった。

RKB毎日放送の「探検・九州」。

リポーターは「高田課長」。

「探検・九州」という番組は毎週・木曜日の午後7時から。

4月からは午後8時からになるらしい。

ローカル番組なので九州以外は映らない?です。

撮影は20:00より開始する。

子供教室の子供連中は待ちくたびれて、騒ぎ放題。

御菓子を与えながら引っ張る(笑)

男の子同士が殴り合いになり、殴られた方は、虫歯が吹っ飛んでいった(笑)

虫歯が綺麗に取れた事で、殴られた方の男の子も喜んでいる(笑)

それでいいのか(笑)

何とか撮影は無事に終了。

さてはて、どんな内容になるのやら・・・

以前、「たけしのガンバルマンズ」に出た時は、朝から晩まで撮影した思い出がある。

あの業界も大変な商売である。

聞けば朝から色々と他の所も回って来られたらしい。

回ってきた先には「柴藤質店」もあるという。

私の同級生の店である。誰も知らないか(笑)

高校時代に、彼の女の問題で上級生と喧嘩した事がありました(笑)

上級生の方には可哀そうな事をしてしまいました・・・

久しぶりに明日、電話してみよう(笑)

リポーターの高田課長、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

12日の放送が楽しみです。

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月5日木曜日

「合同稽古」

朝の8時半に道場に行く。

今日は月に一度の東京本部道場の合同稽古。

一人稽古を始める。

骨盤の確認。軸の確認。等分の確認。
9時過ぎに佐鳥師範代が到着。

久保村師範代も到着。

10時前には山本初段が到着。

刑部初段も到着。

10時半より合同稽古。

佐鳥師範代と刑部初段の動きを見る。

佐鳥師範代は少しだけ手直しすると、かなり良い動きになった。

後はこれをひたすら反復して、自分のものにするだけ。

さぁて、できるでしょうか?(笑)

向こうで見ていた久保村師範から声がかかる。

「違う人間みたいだな!違う人間になったぞ!」(笑)

少しの事だが、大きな違い。

自分では中々気付かない部分。

今日も良い稽古でした。

終了後は恒例の「鍋」。

今日は「カレー鍋」。

鍋番が不在の為に今日は久保村師範が料理する。

相変わらず料理は美味い。

私の友人も参加。

二次会は新宿のうどん屋(笑)

毎回、うどん屋(笑)

顧問をして頂いている方と合流。

この、うどん屋では私達は有名です(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年3月4日水曜日

「地味」

基本稽古を念入りにする。

地味な作業です(笑)

見た目にも非常に地味です。

でも筋トレするよりきついです(笑)

これは一つ一つの意味を分かれば凄いとだれもが思うでしょうが、意味を分かるには、それなりのレベルでないと分かりません。

分かれば分かるほど、その基本の重要さが身に染みてきます。

どんだけすれば分かるかって?

それは本当に人によります(笑)

昔は足捌きだけでした。
2時間ず~と、足捌きの稽古。

不二流体術に興味を持ってきた人も、これだけだと何の意味かさえ分からずに辞めていく人が多かったですね。
それから考えると、現在は良い稽古法が確立されています。

稽古内容を薄くならないようにしないと。

教えるって難しい・・・(笑)

最後のスタミナ稽古は、湯島親方とする。

「ひ、卑怯だ~!」

「何?何で?」(笑)

良い汗かきましたなぁ(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌

2009年3月3日火曜日

「先輩・後輩の絆」

ジャンクスポーツという番組がある。
清原選手のスペシャルをしていた。
PL学園・野球部時代からの先輩、後輩の話。

西武・巨人時代の先輩・後輩の話。

企画として「被害者の会」を設定してパワーハラスメントと等での慰謝料の話。

勿論、これはジョークとしてだが。

私より少しだけ上の年齢の清原選手。

この時代ぐらいまでなのだろうか?

先輩・後輩の絆があるのは。

見ていて非常に微笑ましかった。

現在ではあまり聞かないが、最近はどうなのだろう?

私の様に一升瓶で頭をかち割られても、ボコボコにされても金を取られても、現在まで先輩・後輩のその絆は不変である(笑)

これも、かなりオカシイか?(笑)

私自身、後輩に情けをかけた事がある。

これをすると可哀そうだなと思い、楽をさせてしまった事がある。

そういう後輩は決まって育たなかった。

強く、図太くはなれなかった。線が細くなった。

変な情けはかけてはいけない。

キツイ事はキツイでいい。

出来なければしょうがない。辞めるのもしょうがない。

本人自身が一番分かっている事。

それでも絆は変わらない。

不二流体術でも宗家になった私を支えてくれる兄弟子がいる。

黙々と付いてくる弟子。

その絆も不変。

そうじゃねぇ奴?しらねぇ。そんな奴(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年3月2日月曜日

「汚い」

今日も自主稽古。

一汗かいた後は、新宿で久保村師範と待ち合わせ。

立ち飲み屋に居るという。

こんな所に立ち飲み屋があったか?

気付かなかったな。

20年来の付き合いの「しげさん」もいる。

ここでは飯が食えないので、焼き鳥屋に移動。

汚くて安い焼鳥屋が歌舞伎町の中にある。

ここの焼鳥屋は思い出がある。

不義理をした人間を、この店の前を通った時に偶然見つけた。

呑気に酒を飲んでいた。

いきなり入って行って引きずり出した(笑)

その後の事は想像にお任せします(笑)

「いや~!懐かしい店ですね。」

焼き鳥では足らないと、これまた汚い中華料理屋に移動。

ここがまた汚い(笑)

が、美味い。味は絶品。

これは良い所を見つけました。

腹も満たされ帰路につく途中、しげさんが叫んでいる!

「ノ~ビジネス~!」

「どうしたの?」

「ノ~ビジネス~!」

「あっ!仕事が無いって事?」

「そうだ~!」

(笑)大笑いしてしまった。

見ると客引きの女の子も大笑いしている(笑)

タクシーに乗ろうと言っていると、あれっ!しげさんがいない!

「バイクが動かないぞ~!」
「いやいや、それは人のでしょ。捕まるよ。行くよ!もう!」(笑)

「俺は宗家の20年前を知っている~!ばらすよ~!」

叫んでいる(笑)

愉快な仲間たちでした(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年3月1日日曜日

「アフリカ料理」

一人稽古をする。

念入りに上半身と下半身を鍛錬する。

上半身と下半身の連動性。

バランス。大事です。

筋肉は繋がっている。
背中が丸まってはダメ。
今晩は中国武術の先生の教室の方々が懇親会をすると言うので参加させて頂いた。

その中にムエタイの大家の方がおられた。
色々な話をする中で、筋トレの話が出た。

「軽い重量で回数するよりも、重い重量で少ない回数した方がいい。」

その通りです。

手の出し方。前蹴りの出し方。首相撲。ガード。

何故かほとんど同じでした(笑)

中国武術の名前は忘れましたが、打突の話をしてました。

呼び方が違うだけで不二流体術でも同じものがありました。

あれは実践では非常に有効です。

アフリカ料理のお店でしたが、非常に美味しかったです。

ヘルシーなメニューが沢山ありました。

ダチョウって美味いですなぁ。
定員のエチオピア人の二人も愛想がよく好感度は高いですね(笑)

好感度上げる本でも読んでみよう(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月28日土曜日

「本当の事」

ある武道団体の大会に招待されて行った際の話。

打ち上げになり居酒屋に行った。

その団体の方と周りの方々と話をしていた。

酔いが回ってきたのか、周りの人達がストリートファイトの話をしている。
皆、好きな事を言っている。

私は喋らないでいたが、どうなんですか?としつこく聞かれる為にストレートに答える。

「ビール瓶なら、ピーXXX.」

「目ん玉、ピーXXX,金玉をピーXXX,」

「倒したら頭を、ピーXXX,動かなくなるまで、ピーXXX。動かなくなっても、ピーXXX.」

自分の経験上の事を素直に話した。

話も一段落してトイレに行き席に戻ると、な・何と!・・・・・

そこには誰も居なくなっていた(笑)

皆さん綺麗に周りの席に散らばっていました(笑)

勿論、その時間から打ち上げが終わる最後まで、一人黙々とウーロン茶を飲んでいた私であった(笑)

学びました!本当の事は喋っちゃ駄目だという事を・・・(笑)
うちの道場生は非常に喜ぶ人間もいるんですが(笑)

その時、私の中では井上揚水の曲が流れていました。

「寂しさのつれづれに~。ジャジャジャ~ン。」

古すぎる?(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月27日金曜日

「泣き虫が…」

二か月前は稽古中に少しでも打突が当たると、すぐに泣いていた白帯の大田君。

その姿は小学生の様でしたが、今は泣く事は無くなりました(笑)
これだけ見ても、強くなってきた。

この二か月で体力も付いてきた。

身体も大きくなってきた。

動きも良くなってきた。まだまだですが、確実に成長はしています。

稽古だけではなく、色々な困難を乗り越えて成長して欲しいものです。

若い人は進んで困難を乗り越えなければなりません。
逃げれば刃物と同じで必ず追ってきます。

困難は人をダメにするか、もしくは叩き上げて成長させるかのどちらかです。

どうせなら叩き上げで成長して欲しいものです。

困難はその人に合ったレベルの問題が必ず来る。

レベルに合わないものは来ない。

きついと思っても来るという事は、それがその人のレベル。

レベルアップしたという証拠でしょう。

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月26日木曜日

「和菓子」

大森初段補とロイヤルホストに食事に行く。

最近はよくサラダばかり食べている。
「体重気にしてるの?」

「はい。」

「ダイエットしたいの?」
「はい。」

なら運動前に糖質もとらないと減らないよ。とアドバイス。

糖質が火付け役になり、脂肪が燃える。
いきなり脂肪だけ燃えるという事はない。

タンパク質もないと駄目。とり過ぎてもだめ。

「なるほど!それなら!」と甘い物を沢山・・・
おいおい!取り過ぎれば同じだって(笑)

何事も過ぎたれば・・・とはよく言ったもの。

それよりも柔軟性にかなり問題があるが・・・(笑)
酒も煙草もしない私だが、甘いものには目が無く、時々「31アイスクリーム」などには一人で行く。

あそこは女性ばかりだ・・・

私が入っていくと凄い目で見られる(笑)

落ち着いて選べないじゃないか(笑)

デパ地下の和菓子のコーナーなどは迷いに迷う。

眉間に皺を寄せて迷っている(笑)
明鏡止水などとは程遠い・・・(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月25日水曜日

「歯」

久しぶりに歯医者に行った。

「久しぶりですね!1年半ぶりですね!」

そんなに来てなかったのか・・・

定期的に健診だけはと思って半年ぶりぐらいかと思っていたが、
1年半もたっていたとは・・・

クリーニングをしてもらう。
これをすると本当に歯が真っ白になる。

ホワイトニングとは違います。

虫歯が2本あった。

歯と歯の間にできていた。

すぐにその場で治療に入る。

麻酔、削って、埋める。
歯間ブラシ、糸ようじを勧められる。

買ってみました。

早速今日から使ってみます。

歯が丈夫でないと、踏ん張れません。

歯は大事です。

大森初段補の様に「虫歯」で入院はしたくありません(笑)

あそこまでいくと・・・(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月24日火曜日

「好感度」

「好感度200%アップの話し方」

という本を若い人間が読んでいた(笑)

「何で?」と言ったら

「話が下手なので」と言う。

「好感度を上げたい」と言う。
そんな事言ってたら、私はどうなるのだろう?

話が下手どころではない(笑)

好感度も、まず無いな(笑)

そんな本読んでる暇があったら、違う事をしたほうがいいのになぁ(笑)

昼にテレビ局の人から電話がある。

「何でしょう?」

「街を歩いていて看板を見ました。話を聞かせてください。」

「いいですよ。」

その方は待ち合わせ時間に道場に来られた。

「こういう番組で 、こういう事をしたいのですが。」

「分かりました。協力できる事があるなら。」

さてさて、どうなりますか・・・

私にもっと好感度があったらなぁ(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月23日月曜日

「滝行」

今日は総本部道場の滝行の日。

私を入れて合計6名で。

稽古を20時前に切り上げて、佐賀県の三瀬にある滝場に向かう。

車で約1時間。

道路を外れて山道に入る。

当たり前だが相変わらず真っ暗闇である。

車に荷物を置いてすぐに滝場に下りる。

雨上がりはいつもだが、今日の水量はかなり多い。

この間とは水の流れも違う。

夜の滝は異常に不気味である。

私から滝を頂く。

続いて茶帯の二人。

残り三人。

最後の一人はずぅ~と雄叫びを上げている(笑)
余程寒いのだろう(笑)

野生の猿の雄叫びが、あんなんだったな(笑)

確かに今日は寒かった。

痛かった。久しぶりに叩きのめされた(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月22日日曜日

「男と女の友情」

20代前半の女性と話をしていて「男子の友人が・・・」という話を聞いていた。

「男と女の間に友情なんか成立するはずない!」と言うと、目をパチクリしている。

「いや、幼馴染であるんですよ、そういう事も。」と言う。

「ない!絶対にない。男と女の間に友情はありません。愛情だけ。」とまたもや決めつける(笑)

しかし、そういうものなのだからしょうがない(笑)

「いえ、一緒の部屋で寝るのも平気なんです。何にもないんです。」などとのたまわっている。

「それは、おかしい。そいつは00野郎だ。XXXだ!」(笑)

そんな野郎は男ではない。一緒の部屋で寝ていて女性に対して非常に失礼であろう(笑)
友情などと言っているのは偽善者以外は無い(笑)

絶対偽善者だ!(笑)

自分の感情に素直すぎるのもどうかとは思うが、素直でないのも良くない。

いや、男と女の間に友情はあるかもしれない!

新宿2丁目なら可能性はある(笑)

世界に冠たる新宿2丁目。

髭の生えたマリリンは元気かな?久しぶりに顔を出してみよう(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月21日土曜日

「草食系男子」

「草食系男子って分かる?今は男が草食系で女が肉食系らしいよ。」

「えっ!草食系?肉食系?恐竜?トリケラトプス?・・・」

草食系というは「堅実」「家庭的で優しい」「恋愛に積極的でない」などと様々な定義があるみたいだ。

合コンでは草食系男子が増えた為に、男性会員の集まりが悪く、女性会員ばかり集まり、合コン自体が成立しなくなっているという。

ある自動車メーカーではスポーツタイプではなく、心地よい空間をイメージした車を売り出したところ、20代、30代の男性に非常に受けがいいという。

反対に女性が肉食系になっているという(笑)

基本的に女性は肉食系なのは昔から変わりはないと思うのだが・・・(笑)

男がかなりダラシナクなってきているということか。

男は昔からダラシナイが・・・(笑)

男は度胸、女は愛嬌などというのは間違いで、男は愛嬌、女は度胸というのが本当の所かな(笑)

女性ぽい男性の方が度胸はある(笑)

男らしい女性の方が以外に愛嬌があり、可愛いかったりする(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月20日金曜日

「妄想」

今日の稽古では茶帯の二人の動きを見る。

ステップ、基本稽古、技。

技は18手ほどを一通り。

細かなポイントを教える。

細かな所を分かるか分からないかだけで、全然結果は違うものになる。

何回かに一回は良い動きがある。

あとは自分自身で各々が稽古をしていくだけ。

教え過ぎか?(笑)

いいんです。もったいぶる必要はない。

そう、分かる人には分かる。

それを教えられて分かる人、自分で掴み取っていく人、最後まで分からない人。

掴み取る人と言うのは非常に勘がいい。

この部分はセンスだろうな・・・

センスは教えれない。

センスの良い人は教えるのが下手だったりする。

先代もそうでした(笑)やってみせて、「この感覚、分かるか?」(笑)

「こうですね!」「そうだ!」(笑)

お互いにおかしいです(笑)

感じる事は重要ですね。

感じるという事は、フィーリングである。
イメージも重要である。

想像力というのは非常に大事なものであると思う。

妄想とは違いますが(笑)
メイドカフェは妄想?現実ではないよな・・・
どういった類のものなのか?

まだ私は未経験・・・(笑)

今度、刑部初段に聞いてみよう(笑)
■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月19日木曜日

「モテル」

子供教室は毎週、土曜日に行っている。

幼稚園生から小学生まで。

いじめられっ子の男の子が入門した。

正座をしての挨拶から始める。

礼式を学ぶ事は年を経れば良かった事だといのが分かる事だろう。

師弟保分而不二。不二流体術・開祖の古賀不二人先生の言葉である。

小さな弟子達が頑張っている。

まずは体力のアップ。

小学生などでバッチンバッチンしたりしたら、即身体を壊してしまう。

稽古をし始めてたった3ヶ月だが小学3年生の、その男の子の顔付きは変わってきた。

子供というのは吸収が早い。

「千万人といえど我行かん!」という気概を教え込まなきゃ。

教えていいのか?(笑)

男の子は格好良く生きなければならない。

格好良く思われたいという気持ちは大事である。

男から見ても格好いい男というのは、稀にいる。

年下でも年上でもいるが、共通して言える事は、必ず筋道を通すという事が一つあげられる。
こういう奴は「良い女にもてる」んだよなぁ(笑)

筋道を通さない奴というのは、薄い(笑)

薄っぺらい(笑)
吹いたら飛んで行ってしまう(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月18日水曜日

「田川」

朝から福岡の田川に行く。

不二流体術の最高顧問をして頂いている会長さんが田川の弓削田にいる。

今日は、その方に挨拶に行く。

この田川という地には非常に縁がある。

先代もこの田川の生まれである。
私自身、田川にある「英彦山」には毎月、山稽古に行っている。

英彦山は修験道の山として有名で、「日本三大修験道」の山でもある。

修験者の生徒さんが、現在いるのもこういった縁からでもある。

田川は炭鉱が栄えていた頃には隆盛を極めていた。

この田川、飯塚、直方などを筑豊地区という。

この三か所は炭鉱三都とも呼ばれていた。

当時は物凄い数の炭鉱があったという。

石炭は昔は「黒いダイヤ」と呼ばれていた。

炭鉱が閉鎖されてからは、産業がなくなった。

この田川で毎年、「神幸祭」という大きな祭りが催されている。

この祭りで奉納演武をする企画を進めている。

この会長さんの甥っ子の方が田川JCの理事長を現在されている。

今日はその方にも挨拶。

直方でも7月に大きな祭りがあるという。

筑豊地区では受けがいい不二流体術。

今年は筑豊地区で演武する機会が増える。

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月16日月曜日

「スサノオ尊」

鹿島神宮。
武の神様である。

毎年、6月に武道奉納祭をさせて頂いている。

挨拶に行って昇殿参拝する。

神道と言えば「神話」がある。

「神話」は非常に面白い。

私はスサノオ尊に縁がある。
アダムとイブの様なイザナギとイザナミの神。
その子供である、女神・天照大神。
天照大神の弟であるスサノオ。

一度、高天原を追放されるほどの暴れん坊だった。

その粗暴さで天照大神は「天岩戸」に隠れてしまった。
出雲の地で暴れていたヤマタノオロチを退治し、神様の世界の戻るスサノオ尊。
荒ぶる神である「スサノオ尊」。

午頭天王とも呼ばれる。

息子は大国主命(大黒様)、その娘達が「宗像三神」の女神達。
スサノオ尊と言えば「氷川神社」「八坂神社」である。

氷川神社にはいつもお世話になっている。
2月に行った奉納演武の氏神様もスサノオ尊だったな。

紀伊の国「熊野大社」もスサノオ尊である。

そう言えば熊野の地から変人達が来ている(笑)

考えると不二流体術はスサノオ尊に縁がある。

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

「年賀状」

奉納演武会などをすると、案内状などを出す。

案内状を若い人間達に作らせると、意外に出来ない人間が多い。

やった事が無いのだからしょうがないのだが・・・

私の場合、国士舘大学の応援団時代にこういう事を学んだ。

学んだというよりも、叩き込まれた。

入学して五月に新入生歓迎式典が催される。

一年生は二年生から言われて、新入生歓迎式典の準備を全てしなければならない。

まずは案内状の作成である。

「拝啓」「謹啓」から始まるその文章は初めての事で、物凄く良い勉強になった。

国士舘では「押忍 拝啓」から始まり「押忍 敬具」で締める(笑)

式次第も自分達で書いていた。

「四方同席」などは初め意味が分からなかった(笑)

「芳名録」を買ってこいと言われるが、「芳名録」の意味さえ分からなかった(笑)
案内状を持ち、各大学の応援団を小まめに回る。

早稲田大学に行った時に「右翼」も「左翼」も一緒になっているのに驚いた覚えがある。

こういう事は若い人達は進んでやらなければならない。

やった方が自分の為になる。

話は変わるが、年賀状などにしてもそうである。

年賀状の文章も決まっていた。

一年生から書き始めて毎年出すが、先輩達からは全然帰ってこない(笑)

OBになり、帰ってこないからそろそろ出すのはいいかな、と思っていたところ、久しぶりに先輩に会うと「いつも年賀状ありがとう。」と言われる。

ちゃんと見ているんだな、と納得したものだった。

先生に当たる人には「先生」の宛名で出す。

「様」で出して怒られた時がある。

こういう事はやらなければ分からないが、最近の若い人はあまりしないのか?

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月15日日曜日

「綺麗なお姉ちゃんの焼肉屋」

稽古の後に皆で方南町の居酒屋「め組」に行く。

ここの「鶏軟骨の酢味噌和え」は絶品である。

稽古の後に飲むビールの代わりに佐鳥師範代は「ラムネ」を飲んでいた(笑)

喉の「シュワシュワ~」が欲しいんです(笑)

稽古に初めて参加した方と話をしていると、新橋にお勧めの焼肉屋があるという。

詳しく話を聞くと「綺麗なお姉さんが焼肉を焼いてくれる」という。

「しかし、宗家は四足は食べられないという事なので、案内できません。」

すかさず「コーネリアス」氏が一言。

「私が宗家の代わりに行きます!」。

自分が行かないと絶対に駄目だと言い張っている(笑)

自分が行かないと天変地異が起こるぐらいの勢いだ(笑)

う~ん!少し覗いてみたい(笑)

私は牛肉や豚肉は食べない。

いつも何故?と聞かれる。

面倒臭いので「モルモン教です」と、いつも答える(笑)

ある時、本物のモルモン教の人と会った事があった。

ジョークだと説明するのにえらく時間がかかった(笑)

うちは神道です(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月13日金曜日

「挨拶」

朝から道場の引っ越しの挨拶。

上の階のお婆ちゃん二人、建築屋さん、下の階のトルコ料理屋の会社の四か所。

菓子折を持って挨拶回り。

挨拶と言えば、以前あった中野の道場の大家さんにも毎月挨拶に行っていた。

これは、先代の大先生の行動を見ていて教えられた事である。

15年ほど前に、まだ赤坂の氷川小学校の武道場を借りていた時に先代が毎月の月初めに小学校の管理人の方に菓子折を持って行っていいるのを見て訊ねた。

「先生、何をされているのですか?」

「毎月の挨拶だ。やるのと、やらないのでは違うだろ。気持ちの問題だ。」

誰に言うでもなく、強制するでもなく、淡々とやられていたのを思い出す。

なるほど!まだ25歳だった若造の私は感心したものだった。

それ以来、私も真似て毎月の挨拶と言うのはしている。

予算も多すぎず、少な過ぎず、相手の負担にならない程度で、喜んでもらえる物を、と思い渡している。

千円だろうが、二千円だろうが、ようは気持ちの問題である。

気持ちを表すというのは簡単なようでいて、まことに難しい。


■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

「ビデオカメラ」

今日の稽古ではお世話になった、ある方が道場に来られた。

その方は柔道をされている。

ここ最近行き詰っているという。

何か少しでも参考になればとアドバイスさせて頂いたが、参考になっただろうか?

基本の足捌きをしてみる。ひたすらこれを繰り返す。

これは不二流体術でも基本の足捌きであるが、柔道など他の武道などでも充分役に立つ。

佐鳥師範代に言ってビデオカメラで自分の足捌きを撮影してもらう。

斜めから撮るがあまり分からない。

正面や後ろからの方が分かりやすい。

自分で思っているほど動きは出来上がっていない。

反対に佐鳥師範代の動きも撮影する。

彼も自分自身の動きを見て落胆・・・

今度から皆、撮影してみようかな。

自分の動きを客観的に見れる。

思っている以上に全然動けていない事に気付く事だろう。

蹴りも撮影する。右は良いが左は・・・

歩法をする。

これはボクシングスタイルでは出来ない。

技も崩しを入れないとという話をした。

普通はいかに崩すかが課題になるはずだが・・・

佐鳥師範代が一言「言っているんですが、やらないんです。」

「やれないなら教えなければいけないが、やらないならほっとけばいい。そのうち気付く。それまでは、ほっとくほうがいい」

基本稽古の一つ一つの意味を教える。

違った解釈だと、行きつく先は変わってくる。

最後にスタミナ稽古。疲れたぁ!

やる事が多いです(笑)

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月12日木曜日

「発奮材料」

何くそ!

こういう気持ちが無い人間で上達した人間をあまり見た事が無い。

何かがあって「何くそ!」と思う。
新弟子時代から現在まで「何くそ!」と思い発奮した時は私自身は確実に成長する。

手に取るように分かる。

理由をつけて逃げるとその場は良いが、確実に後で違う何かが追っかけてくる。

何くそ!と思う気持ちが大事。この言葉は15年ほど前にいた奈良師範と話をしていた。

10年前も同じ話をしていた。その時に兄弟子である奈良師範は「最近は、何くそ!と思い頑張る奴等がいないね。その前に辞めちゃうね。」と言われていたのを思い出す。

私にとっては「何くそ!」、そう思わせてくれる人は物凄い発奮材になっていた。

これでもかと言うほど突き落される。這い上がる。

突き落される。這い上がる。この繰り返しでいつの間にか、気付いた時には成長させられている。

今思えば、これは非常に有難いことである。

どんな事があっても動じない心が養われていく。

その人によっても違うだろうが、私にとって成長する時とは間違いなくそういう時である。

「この野郎!」と思える人間がいれば居るほど、私は成長できる(笑)

それもまた私自身にとっては非常に良い人間関係である(笑)

相手はそう思ってないだろうが・・・(笑)

感謝です!合掌。

■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン

2009年2月11日水曜日

「変人の集まり」

皆で食事をしに神田にある瀬古君の店に行く。

彼は料理屋の二代目で現在は他店に修行に行っている。

久しぶりに彼の料理を食す。

以前とは出てくる一品一品、趣向が違う。

「美味い!」

どれもこれも美味い。

滝行を欠席した為にかなり力を入れたか(笑)

しかし、確実に以前とは違う。

う~ん!腕を上げたなぁ。

「男子三日会わざるは刮目すべし。」

三日会わないだけで成長している人間もいれば、そうでない人間もいる。

アルコールが入ると気が利くようになる刑部初段。アルコールが入らないと全然気が利かない(笑)

分かりやすい(笑)


一年前の滝行よりも眉間の皺の数が減った佐鳥師範代。プライベートは語りたがらない。

隠密行動が好きである(笑)


今年の年末に結婚式をするという松崎初段。

その結婚式にコスプレで白鳥姿か、メイド姿で行くという刑部初段。

松崎初段からは結婚式で「宗家。是非「狼の唄」を歌って下さい!」との希望が。

おいおい、いいのか?「妻を娶らば」ぐらいにしたら?だが、そこまで言われれば・・・

ロッククライマーの波賀2級。岩場で2週間も寝泊まりするという。

山が好きな奴は大体オカシイ奴が多い。

公園で木登りをして、必ず警察に通報される山本初段。

見回すとまともな奴は誰一人としていない。

と言う事は不二流体術というのは、まともな人には無理と言う事か・・・


んっ!お~い!コーネリアスはどこ行った?(笑)


■不二流公式ホームページ
■不二流公式モバイルページ
■mixi(ミクシー)版 宗家の日誌
■livedoor(ライブドア)版 宗家の日誌
■Ameba(アメブロ)版 宗家の日誌
奉納演武会日程情報やDVD・書籍等のお知らせが貴方の手元に届きます。
登録宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■不二流体術ニュースマガジン