2009年5月28日木曜日

「フリースクール」

英彦山から下山し博多に戻ると昼前に弟子の一人から連絡が・・・ 「本日、理事会と聞きましたが何時でしょうか?」
って!お前、名古屋だろ!
「本日、帰福します!」
えっ!そうなの?・・・(笑)
19:00~だから、来るなら30分前に来とくようにと伝える。
さすがに眠いので一休み。
19:00~不二流体術・理事会。
今日はフリースクールをしている先生が来られた。
フリースクールの現状などの話を聞いた。
色々な形があるらしい。
実はこの件で、名古屋にいる弟子に話をしていた。
この件を手伝ってみるか?と話をしていた。
まだ今から準備に相当時間がかかりそうである。
フリースクールの先生に「縁が出来てしまいましたので、覚悟して下さい。すみません。」と一言・・・(笑)
理事会を終えて、博多駅前の風土で懇親会。
その間中、色々な話が出る。
これは一つ一つ面白くなりそうである。
実に面白い・・・(笑)
理事の皆で名古屋の弟子を口説いている(笑)
「何とかなるから!」(笑)
家族ごと巻き込まれる弟子・・・(笑)
しかし、彼もその方が良いみたいである・・・(笑)
そうなのか?(笑)
さぁて、これからが楽しみである。

2009年5月27日水曜日

「英彦山」

今日の稽古では基本トレーニングから。
色々な身体の部分を様々な形で動かす。
結構ハードです。
30分ぐらいですがへとへとになる人も。
こういう事は稽古の時ではなく、本当は普段それぞれしていて欲しいものです。
でも毎回取り入れようかな・・・(笑)
それが終わってからは、色々な身体の使い方を。
最後はスタミナ稽古。
今日はここから山稽古に向かいました。
いつもの英彦山。
毎回、鹿と遭遇するが今回も。
夜中に山に入り、朝方に下りてくる。
朝方は登山する人も何人かお会いする。
英彦山は日本三大修験の一つ。
英彦山以外は熊野。もう一つは出羽。
まだ、行った事はないが将来、他の二つも訪ねて行かなきゃな・・・
稽古の後の山稽古。
これはかなり、きつい・・・
腰がパンパンで動けません・・・

「マラリア」

アースノーマットのコマーシャルでマラリアなど蚊からの感染で死亡する人が世界中には多く、キンチョウはそういう支援などもしているとしていた。 私もジャングルの中でマラリアにかかった。
第二次世界大戦の時も東南アジアでは戦闘で死ぬ兵よりも、マラリアなどの病気で亡くなる方が多かった。
それほど強烈な病気。
マラリアにかかると急に寒気がくる。
映画などであるように、冗談だろというようにガタガタと震えが来る。
寒さが治まったと思った後には熱が40度まで上がっている。
40度まで熱が上がると、歩くのもやっとの状態になる。
マラリアにも何種類かある。
私自身も何種類もかかった。
一番怖いのは脳性マラリアと呼ばれていたもの。
脳の毛細血管の中にマラリア菌が入り込み、詰まり命を落とす。
かかってから三日ぐらいで薬を飲まないと死んでしまう。
知り合いも、これで亡くなった方がいた。
私自身、完治するまでかなり大変だった。
現在の日本では考えられない事ではあるが、同じ地球上ではこういう事がまだまだ沢山ある。
日本という国は本当に平和で幸せな国である。
こんな幸せな国にいるだけでもいいのに、何が不満なのか、世の中は不平不満だらけですね・・・

「子供護身セミナー」

今日はアクシオン福岡で子供の護身術セミナー。
先月来た子供達も友達を連れてまた来てくれた。
一時間半ほどであるが、皆今晩はぐっすりと眠れるでしょう(笑)
次回は6月27日・土曜日の13:00~。
同じくアクシオン福岡で。
友人より電話があり、来週の土曜日の子供教室に子供を連れてくるという。
何事も少しづつですね。
セミナーを終えてから、一般の部の稽古を。
何故こういう動きをするとこうなるのかを・・・
少しは分かったみたいだが・・・(笑)
あとは復習をひたすら繰り返すように(笑)
子供教室をするようになって、身体の事を更に深く追求するようになった。
子供時代にスポーツなどでサボり魔だった子供が成人してから、プロになった例はいくらでもある。
子供を教えている人達は現在だけでなく、将来まで考えて指導をしなければならなくなってくる。
大変です。
帰りの車の中でラーメンの話になる。
どこのラーメンが美味い、あそこのラーメンが良い・・・
小学生が「とんこつって本当は博多じゃなくて、久留米なんよ!しっとう?」
おぉ~!良く知ってるじゃない。
一番ラーメンにウルサイのは、その小学生でした(笑)
中学生の道場生をつかまえて「俺より後輩やね。」と(笑)
中学生も優しいので「そうやね。後輩やね。」と(笑)
と私が一言「先輩なら先輩らしくせな。」
小学生は「う~ん!そうやね。頑張らなね。」と一生懸命に考えこんでいる(笑)
面白いですね・・・(笑)

2009年5月24日日曜日

「ストイック」

気付きなど偉そうな事を偉そうに言っているが、私自身はそんな偉くもなんともない(笑)
国士舘大学で応援団長以降は夜の世界に入り、何故に大学まで行ってと言われた。
それから東南アジアのジャングルの中に入り、AK47を持ちジャングルの中を走り回っていた時も同じような事を言われた。
何故と聞かれても、「したかったから」としか答えようがない(笑)
日本に帰国し、その有り余るエネルギーをうまく使えずに、頻繁に警察のお世話にもなっていた。
こんな人間が宗家を継承し、武術を指導している「不二流体術」は思った通りの所です(笑)
私の近しい方で僧籍の方がいる。
昔は夜の繁華街でカジノを経営されていた。
その頃は酒、タバコ、肉は毎日、当たり前。
しかし、現在はそのどれ一つもしない。
朝から晩まで行をされている。
昔を知っている人からすれば信じられない事である。
その姿は見ていて自然に頭が下がる。
また、そういう人生を歩んできたからこそ、人情の機微にも通じている。
年上であろうが、年下であろうが分け隔てなく敬語で話す。
昔の悪い時を知っている人から見れば、別人であろう。
しかし、そこら辺のお坊さんに相談するよりは、余程為になる話をする。
裏も表も知り尽くしているからだ。
苦労した人間の一言というのは違う。
そういう人を見ていると、私の稽古にも熱が自然と入る。
そういう心の師は沢山いる。
私が勝手に師と思っているだけなのだが・・・(笑)
それでいいんでねぇかい(笑)
また、職種は全く違う会長さん。この方も見た目と違い、かなりストイックである。
私が知っている近しい成功者は形が違えど、皆ストイック(笑)
たまには息抜きしましょう・・・(笑)

「貰いたい」

気付きという話をした。 私の場合、気付きがある時は同種・同業でない場合が多い。
あっ!という感じで突然やってくる。
ある人が師に対してあれを教わってない、これを教わってないという人がいた。
こういう事をしてもらっていない、ああいう事をしてもらってない・・・
その時に言った言葉がある。
「何かをしてもらいたくて、何かをして欲しくて弟子になったんですか?」
答えはなかった・・・
何かをしょっちゅうしてもらっている人もいた。
しかし・・・である(笑)
その人の技術的なレベル、人間的なレベルを見れば誰もが分かる。
貰う事ばかり考えている人間はどこに行っても同じであろう。
本当に大事な事は自分自身で掴み取っていくしかない。
子供教室などをしていると、子供達から「気付かされる事」が多々ある。
生徒から気付く事もある。
尊いものは人から貰うものではない。
自分で掴み取るものである。
では、私の場合は技術を教えていないかと言えば全く逆で、人が良すぎるのか教え過ぎである(笑)
10年前からいる弟子に言わせれば、教え過ぎ(笑)
しかし、そういう人間は長い間会っていなくとも、少しの変化に気づく。
それを見て、自分で答えを見つけ出す。
「それそれ!それであってる。」
そういう力を身に付けたんだな・・・
と一人感慨深くなる・・・(笑)
人間関係の素晴らしさに感動している今日この頃・・・(笑)

2009年5月22日金曜日

「気付き」

今日の稽古は基本から。
基本が終わって、白帯の道場生に少し身体の使い方を・・・
少しわかる人と、分からない人と・・・(笑)
色々なパターンをしてみる。
基本の動きでどうしたら技に繋がるのか?と大森初段補・・・
えぇ~!何で?こうでしょう・・・

一つ一つ意味があります。自分自身でも考えましょう。
例え間違った解釈だとしても、全く考えていない人よりは全然よい。
結局、間違ってては駄目ですが・・・(笑)
私も今年に入って3月頃から稽古方法を変えて、それ以外にも色々と自分の中で変化を感じ、2ヶ月半ですっかり動きが変わってきました。
人間の身体について以前よりも深く考えるようになっています。

当たり前のことですが(笑)
人間というのは凄いですね(笑)
3月にトレーニング方法も変え、稽古方法も変え、4月にある場所に行って初めての事に挑戦し、その先生の動きを見て話をして、突然ですが色々な事に気付きが出始めました。
武術の動きや話ではなかったのですが、それがきっかけでした。
不思議な事ですね・・・
何のこっちゃ(笑)
最後はスタミナ稽古。
これが良い。
バランスも良くなります。
と思うよ・・・(笑)

2009年5月21日木曜日

「香道」

最近、何かと話題な佐鳥三段(笑)そうなのか?(笑)
彼は実は「香道」?を修行している。
匂い大好き。匂いフェチらしい(笑)
先日もある先生と話をしていた折に、香道の話に・・・
匂いについては「うんちく」がウルサイ佐鳥三段(笑)
酒席に来ていた女性の匂いの話になる。
その女性の匂いを封筒につけて、それを嗅いでいる(笑)
「う~ん!素晴らしい!」(笑)
本当か?(笑)
「宗家。宗家はまだ匂いというものを分かってらっしゃらない。」
おぉ~!語ってるよ!(笑)
はいはい。そうですか(笑)
修行しようか(笑)
教えて(笑)
と、佐鳥三段を見ると女性の胸の谷間の匂いを嗅ぎたいと言っている(笑)
好きにして下さい(笑)

2009年5月20日水曜日

「国士館大学のTシャツ」

今日はカルチャーセンターの面談。
この前と同じく7月から始める事になりました。
店長さんは女性の方。
話は意外にスムーズに。
6月28日・日曜日に体験講習会を開き、7月5日・日曜日からスタートです。
同じく東京の多摩センターでも7月から毎週木曜日に始める事になりました。
こちらも6月末日に体験講習会を開き、7月からスタートです。
面談を終え戻る途中に、高校時代の友人から電話がありました。
共通の友人がいるのですが、その彼の子供を習わせたいとの電話でした。
毎週土曜日の17:00~子供教室なので一度、見学に来させてと伝えたところ、母親、つまり友人の奥様も一緒にやりたいという事らしい。
とにかく一度、見に来てください。決めるのはいつでも大丈夫。
まずは見てから、やってみて。それで、やりたいなら子供と一緒にしたらいい。と話す。
電話を切ると、国士館大学の後輩から電話。
今日は電話が多いな(笑)
彼は柔道部出身。柔道の世界では非常に有名人である。
北九州で柔道場の道場もしながら、幼稚園も経営している。
柔道で優秀な子供達を国士舘に送り込んでいる。
後輩ながら彼と話していると勉強になる。
応援団の話や柔道部の話で花が咲く。
国士館大学の柔道部が何故強くなったのか、その秘密を聞く。
また北九州の道場に行く約束をして別れる。
国士舘Tシャツをもっているらしい。
おねだりする(笑)ちょうだい!(笑)
彼と別れた後に、東京の道場での稽古が終わったと佐鳥三段から電話が。
以前、福岡の道場に来ていた道場生が海外から帰国したので再度、入門すると連絡が。
今日は色々な事がありました・・・

2009年5月19日火曜日

「自衛隊」

今日の稽古は基本を飛ばして歩法から。
足捌きを覚えると本当に動きが変わります。
蹴るのではないという事を早く覚えて欲しい。
私は今年で40歳になりますが、スピードは増しています。
相手になって体感した人達は分かります。
頑張って感じて下さい。
20代でこういう身体の使い方を知っていれば・・・
だが20代じゃ、何を言われても耳に入らなかっただろうな(笑)
物を持たせて叩きあう。
身体の使い方で全然違う。
昔の人というのは凄いですね。
今日は見学の方が・・・
せっかくだから体験しましょうと着替えて頂く(笑)
キックボクシングをしていただけあって突き蹴りはしっかりしている。
聞くと自衛隊員らしい。
体力もある。それが仕事だから当たり前か(笑)
基本の突き、掌底、手刀の使い方を少しづつ。
歩法も少し。
最後はスタミナ稽古。
自衛隊は体力ありますね(笑)
稽古終了後に彼は入門を決める。
変わった人ですね(笑)
皆で昼飯を食べにファミレスへ。
馬鹿話をし過ぎて、大笑いし過ぎました(笑)

2009年5月18日月曜日

「可憐な女性が・・・」

靖国神社の奉納演武会の後での二次会は新宿の「三平」。 何故かいつも三平(笑)打ち上げだけ来たい人は言ってください(笑)
義龍会の廣瀬義龍先生も参加。稽古後にすっ飛んで来て頂きました。 有難い事ですね。感謝です。
この二次会で佐鳥三段の結婚話が・・・ 今年の12月に結婚式をするらしい。
12月の結婚式と言えば、まだ本名の出せない(笑)「M初段」もそう。
相手の写真を見せてもらう。
「おぉ~!」と皆から歓声が・・・怒号が起こる(笑)
かなり綺麗な女性である。
フルート?クラリネット?どっちか分からないが、その先生らしい。
う~ん!この様な可憐な女性が何故?佐鳥と・・・
「どうやって知り合った?」
「プロポーズはどこで?」
「名前は?」
などと矢継ぎ早に質問攻め(笑)
最近、質問に対する捌きが上手くなってきた佐鳥三段(笑)
答えにくい質問にも何とか答える(笑)
絶対にプライベートを明かさなかったブラック・サトリ(笑)
最近は少しづつ小出しに出してきている(笑)
まだまだ引出しはありそうですね(笑)
12月は二週連続での結婚式。
良い事です。
結婚式は御祝いだから、やはり盛り上げなきゃ!(笑)
佐野先輩や湯島親方も行くという。
皆でドンチャン騒ぎですな(笑)
まずは全員で「君が代」から・・・(笑)
私の「狼の唄」もお楽しみに(笑)

「靖国神社」

今日は靖国神社の奉納演武会。 10:30に靖国神社に集合。
11:30より昇殿参拝。
靖国神社の昇殿参拝は気持ちが本当に引き締まる。
12:30より奉納太鼓。
良かったですね。
続いて奉納演武。
初めは富田流。
続いて合気道の植芝盛平先生の甥の井上方軒先生のお弟子さんである親英体道の河野先生の演武。
続いて我が不二流体術。
初めに上田初段の護身術。前日の夜遅くまで稽古していた上田初段。
去年よりは良くなりましたが、課題は山積みです(笑)
続いて山本初段。去年の靖国神社の奉納演武とは雲泥の差でしたね。
そして佐鳥三段。佐鳥三段を久しぶりに見た佐野先輩が「あいつは、うまくなったなぁ・・・」と感慨深げに一言。
最後に私の演武。演武とは直接関係ないですが、今回はブログを読んで頂いている方が何人か見に来て頂いていた。
嬉しい事ですね。
声をかけてくれる方もいた。いつでも気軽に声をかけて下さい。

2009年5月16日土曜日

「美味しい寿司屋」

今日は靖国神社の奉納演武の稽古。護身術をする道場生を見てみる。演武の稽古後に歩法の稽古。理解は出来たみたいだが、あとはそれぞれ工夫して・・・(笑)最後はスタミナ稽古。今日は人数が少ない為に連チャンで。疲れました。稽古後に歌舞伎町へ。明日の奉納演武の為に群馬より久保村師範が来京。一緒に晩飯を食べる。美味しい寿司屋があるんですよ(笑)教えません(笑)そこからスナックに移動。解散したのは夜中の一時半・・・(笑)いつもの事ですが、稽古よりも長い・・・(笑)さて、明日は早いので寝ます。明日は楽しみです。

「生き残る術」

今日は自主トレ。筋トレを一時間半ほど。先日、道場生から「不二流体術とは何ですか?」と聞かれる。「生き残る術である。」と答える。「生き様であり、死に様ではない。」そう言えば初段になったばかりの頃に「生き様」について記した事があった(笑)若かったなぁ(笑)がしかし、最近それを読み返すと、ほとんど考え方が変わっていない(笑)成長していないのか・・・(笑)なに!成長してないのか?(笑)いや、ブレていないと自己弁護(笑)まぁ、哲学を語れるだけ平和な時代であり、平和な国なのである。命懸けの戦いの真っ只中にいる人間には哲学を考える時間はない。生きる事で精一杯、生き残る事で精一杯、生き抜く事で精一杯。その後に、好き嫌いの話になる。「これは秘訣がある!嫌いなら会わなければいい。喋らなければいい。」(笑)これは先代と話をしていた、その昔・昔に言われた事。先代は自分で「武術家にはなれるが、武道家にはなれない。」といつも言われていた。いやいや充分に道を説いている(笑)こういう一言で・・・何を感じるかは人それぞれ。同じ教えを受けても、理解の仕方はそれぞれ違う。理解度が低い人は可哀そうだ・・・(笑) 技術にしても同じだな・・・

2009年5月14日木曜日

「礼」

今日の稽古は5月15日の靖国神社の奉納演武の稽古。
神田祭での反省点をふまえて・・・演武の稽古後に袋竹刀を持って好きに攻撃させる。
基本の足捌きの重要さがよく分かる。
見切れるか、見切れないか。だいたいは分かってきた。
あの感覚は無い。
だが、まだまだである。
木剣の短刀で好きなように攻撃させる。変わって攻撃する。
こういうのに慣れると素手は楽になる。
最後はスタミナ稽古。
スッキリ!(笑)
稽古後に方南町の駅前の「め組」で反省会と称しての飲み会(笑)正座礼について質問がある。
流派ごとに礼法は違う。常在戦場の考え方での礼法。
礼法でも日本刀があるかないかで違う。身体運用法も変わってくる。
途中で湯島親方も合流。
「俺は女が好きだ!」と主張しにワザワザ来る(笑)分かってるよ!(笑)
大丈夫!冗談だから(笑)気にしないでくれ!(笑)

「入門規定」

神田祭が終わって不二流体術だけの打ち上げ。恒例の?(笑)打ち上げは神田の「筑前」で。ここの瀬古君は道場生。神田祭で今回は神輿を担いでいるので参加できなかった。打ち上げであ~でもない、こ~でもない、といつもの通り(笑)夕方に打ち上げを終える為に中締め。関東一本締め。「よ~!シャン!」「だめだめ!関東一本締めじゃなく一本締めで!」 「やり直し!」「よ~!シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャンシャン。」「関東一本締めはテキ屋だぞ!普通は一本締めだ!三本で締めるのは本当の最後の最後だ!」皆、良い勉強になりましたね(笑)こういうウルサイ人がいるからいいんです!(笑)本当です。でなければ正しい事がいつまでも分からない。二次会はいつもの歌舞伎町のうどん屋で(笑)何故かいつもうどん屋(笑)20時を過ぎて終了。何故か二人だけで三次会・・・「食え!いっぱい食え!」「いやもうさっきから食べっぱなしなんですが・・・(笑)」23時に終了。「次はおでん屋に行くか?」「え~!いや帰りましょう!」 「分かった!部屋で飲もう!」「え~!」・・・・・(笑) コンビニで買い出しをして、その方の部屋に・・・24時に終了・・・(笑)不二流体術に入門する人は稽古よりも打ち上げが長い事を覚悟して入門するように(笑)入門規定に入れておこうかな・・・(笑)次回の奉納演武は5月15日の靖国神社。12:30~です。

2009年5月12日火曜日

「神田祭」

朝から東京本部道場に集合。
演武の稽古を少しばかり。
11時過ぎに全員で道場を出て「神田明神」に向かう。
今日は神田祭の宮入。
日曜日で晴天という事もあって、人出は凄い。
御茶ノ水駅から神田明神に向けて歩いて行くと御神輿が・・・
前に進めなくなる。
神田明神に入り、脇を抜けて特設舞台に到着。
太鼓の将門会のYさんと御挨拶。
特設舞台では太鼓フェスティバルが行われている。
その中で不二流体術も奉納させて頂く。
太鼓の会の方々が手伝ってくれて、演武中ずっと太鼓を・・・
有難い事です。感謝です。
不二流体術の出番。
特設舞台に来られている人の数は凄い。
初めは子供達の演武。
そして、茶帯の二人の演武。
一人は今日デビュー(笑)
もう一人は物凄く緊張しているのが舞台下からでも見てとれる(笑)
続いて山本初段の演武。
佐鳥三段の演武。
最後に私の演武。相手は山本初段。
下が板張りで砂が多く滑りやすくなっている。
雑巾を濡らし、足裏をふく。
が、滑った!(笑)一本だけでしたが失敗しましたね・・・(笑)
時間が無かった為に一本一本の感覚を矢継ぎ早にし過ぎました。
やはり一本一本は大事に間隔をとって行わなければなりません。
急ぎ過ぎては何事も駄目ですね。
来年はもう少し時間を頂くか、本数を少なくしましょう。
反省点だらけでした・・・
さて次は5月15日の靖国神社。
稽古のし直しです(笑)

「短刀の」

今日の稽古は子供教室から。
子供教室でも色々と新しい趣向を試みる。
新しいと言っても、私は昔やっていた稽古法。
子供むけに、どうしたら安全に出来るかを考えて少し形態を変えて。 初めて感情むき出しになる子も・・・(笑)
良い事ですね(笑)もっと出しなさい!(笑)
遊びの感覚を取り入れた稽古法なので、子供達もいつの間にか時間が過ぎたという感じ。
一般の部の稽古は基本稽古から。
しばらく稽古を続けていると、女性の方が道場に入ってくる。
「どうしました?何か?」
「見学したいのですが。」
「えっ!あ~そうですか・・・どうぞ。」
女性はなかなか来ない不二流体術(笑)
変わった方の様である・・・(笑)
ホームページを見て来られたらしい。
一般の部でも子供達と同じような稽古を。
結構、皆熱くなってます(笑)
その後に短刀の模擬刀を持たせて好きに攻撃させる。
良い稽古です。
組み手などよりも緊張感はアップする(笑)
最後はスタミナ稽古。
リセットスイッチ入りました(笑)

2009年5月10日日曜日

「神経の図太さ」

今日の稽古では武器を持たせて好きなように攻撃させる。
不二流体術の基本の動きが、どう応用できるかをしてみる。
最近はこういう趣向も面白いとやらせる。
良い経験になる。
精神的に追い込まれると「過呼吸」を起こしていた大田君(笑)
最近は起こさなくなったな・・・(笑)
強くなったねぇ・・・
いじめられっ子だった大田君。
更に粘りも出てきました。
神経も図太くなってきた(笑)
私自身も色々と試してみる。
あの時の感覚は今日は無い・・・
あの感覚を感じたいな・・・
演武会の稽古も。
5月10日・日曜日は神田祭で奉納演武。
最後にスタミナ稽古。
人数少ないので今日は連チャンで疲れました。

2009年5月9日土曜日

「湯島親方」

湯島親方は不二流体術の役員をしてもらっているのだが、どうも最近は彼がそっちの気があるのではないかと問い合わせが入る。
そっちの気とは彼が彼女ではなく彼氏が好きなのでは?という疑問であった(笑)
いや~!これは非常に悪い事をしました(笑)この間のブログでの事が本気にとられて・・・(笑)
これまた役員をして頂いている、ある会社の会長さんからの質問だった。
いつもブログを見て頂いているらしく、あった時に「彼はそういう趣味なの?」と真顔で聞かれた(笑)
「えっ!」こちらが驚いて、その場で説明(笑)
「なるほど!冗談なわけね。でも、そのままそういう事にしといたら?」
と言われ、「そうですね!それも面白いかもしれませんね(笑)」
と二人で大笑い(笑)
親方!安心して!
ちゃんと、これで皆分かったと思います!(笑)
いや、だがこんな言い訳をしていると、ワザととか思われるかな?(笑)
なんて冗談です(笑)
あ~面白かった!(笑)
知らない人には何の事だか分かりませんね・・・
本当に良い男なんです!湯島親方は!本当です!(笑)
また一緒に「ET・KING」聞こうな!(笑)

2009年5月8日金曜日

「ピンクのワイシャツ」

稽古後に国士舘大学の先輩達から連絡あり。
中洲で飲んでいるという。
今からラーメン食べに行くから来いと呼び出しが。
行くとだいぶ上の先輩が2名。初めて御挨拶させて頂く先輩も。
「連絡取れないな!何してた!」
「すいません。稽古してました。」
「分かった。ラーメン食え!」
屋台のラーメンを食す。
私は普段はラーメンは食べないようにしているので、久しぶりに食べる「とんこつラーメン」はとても美味しかった。
店員は無愛想だったが・・・(笑)
佐野先輩はすでにベロベロ(笑)
この先輩は一つ上の先輩で早生まれな為に時々お互いにからかい合う。
早生まれの人は私の誕生日がくると、同じ年になる。学年は一つ上だが。
その時に「先輩!ためですね!同級生ですね!(笑)」などと話しながら馬鹿笑いしながら、からかい合う(笑)
気の許せる先輩だから出来る事。
ラーメン食べ終わってホテルまで同行する。
途中のコンビニである先輩が花火を見つける。
「九州はもう花火が打ってるぞ!どういう事だ!」とコンビニの中で叫んでいる(笑)
結局、その方は煙幕の花火を買って、いきなり外に出て着火しだした。
中洲の街中で煙幕がもうもうと・・・
しぃらないっと・・・
大笑いしながら煙幕を次々に焚いている(笑)
そろそろ逃げますよ~!(笑)
と他の先輩を見ると、ピンクのワイシャツを着ている先輩ともう一人の先輩が言い争いに・・・
「お前ほどピンクが似合わない奴はいない!」
「そんなにピンクが気になるのか!このピンクが欲しいんだろ!」
一人酒を飲んでいない私から見れば、まるでマンガである(笑)
対馬に旅行に行く、この先輩一行。
朝は早いらしいです。
早く寝て下さい(笑)

2009年5月7日木曜日

「カルチャーセンター」

福岡の天神にBiviビルという所がある。
JEUGIAカルチャーセンターで7月から子供の護身教室をする。
全国に50か所あるらしい。
6月の22日の月曜日の17:00~体験教室を開く。
ゼロだったらどうしよう・・・(笑)
戦うのは怖くないが、そういうのは怖い!(笑)
店長さんと面談。
店長さんが良い人で良かった(笑)
面談は面白い。普段した事のない事というのは、非常に新鮮な気持ちになる(笑)
道場以外で教えるという事は今までは不二流体術ではした事が無い。
面談が続く今月、来月。
明日も面談。面談する事あっても、された事が無い今日この頃(笑)
う~ん!実に面白い(笑)
夜は稽古。
今日は白帯の男性たちばかり。
基本の足捌きから。
基本の突きと蹴り。
上げ受けの大事さを皆学んだかな?
上げ受けをひたすら繰り返す。
上げ受けの応用。
頭では理解出来たみたいだが・・・
身体が理解できていない・・・(笑)
最近は軸に対するこだわりが無くなった。
何かにコダワッテいるうちは、まだまだ・・・
私もまだまだ「オケツ」が青いなぁ・・・
あっ!スナフキンのケツは赤かったな・・・(笑)

2009年5月6日水曜日

「下駄を履く中学生」

不二流体術に来ている中学生は非常に真面目だ。
私がどんな中学生だったのか?
非常に真面目な中学生でした(笑)
いつも赤のジャージの上下で、当時から下駄を履いていました(笑)

ジャージの下にはヌンチャクを隠し持っていましたね(笑)
喧嘩になると必ずいつも同じ同級生が呼びに来ます(笑)
この間、空港でバッタリ会いましたが彼も変わらず頑張っているようです。
そういう時にはチャリンコを飛ばして、いつも駆けつけていました(笑)
想像してください。赤いジャージの男が下駄を履いて一生懸命にママチャリをこいでいる姿を(笑)
キャプテンハーロックを歌って自らを鼓舞して、喧嘩の場所へ向かってました(笑)
今考えると漫画ですね(笑)
当人は真剣なんです(笑)
国士舘大学に入学してからも同じでした。
下駄を履くスタイルは。
学ランに下駄。これが粋な姿と思ってました。

勿論、下駄には実用性もありました。
脱いだらすぐに武器になる(笑)
社会人になっても下駄は履いていました(笑)
飲み屋に下駄で・・・
最近は下駄を履いている中学生は中々見ないな・・・(笑)

2009年5月5日火曜日

「違った趣向」

今日の稽古はいつもの通り基本の足捌きから。
そして基本稽古へ。
基本稽古終わって少し技の稽古。
今日は趣向を変えてみました。
受けと取りに別れての稽古。
上級者が受け。下級者が取り。
これも良い稽古になります。
もう一つは袋竹刀を使い、受けと取りに別れての稽古。
これも非常に良い稽古になります。
実際に基本の動きで対処できるかどうか?ピョンピョン飛ばずに。
自分が基本の動きを出来ているかどうかが、すぐに分かります。
応用が効くかどうか?
効かなければ基本は出来ていなのでしょう・・・
言葉で言うよりも、やってみる。
何故こうなるのか?こうできるのか?
それは考えて下さい。
言葉で説明し過ぎると、捉え方が人それぞれ違うので、解釈が変わったりすることがある(笑)
まるで日本国憲法のようだ(笑)どうするニッポン!(笑)
最後はスタミナ稽古。
K君は最初の20秒は物凄いパワーを出しますが、それを過ぎと・・・
もう少しスタミナをつけなければ・・・
だが半年前に比べると、皆スタミナ付きましたね・・・
今日は袋竹刀で好きなように打たせて入り身する稽古の途中で、不思議な感覚になった。
前にも時々あった感覚だが、それを連続して出来るようになっていた。
その中で失敗もあったが、大体は思うように出来た。
この感覚を忘れないうちに、繰り返しやって身体に沁み込ませよう。

2009年5月4日月曜日

「親方とスーパーに」

五月は東京本部道場は二回の演武会がある。
5月10日の神田祭。

5月15日の靖国神社。こちらは来年から参加する形が少し変わっていく。
まぁあまり、この日にコダワル必要もないので、来年からは変えていこう。
ある先輩と話していると、「10年は苦労しろ!」と言われる。
苦労と言っても色々な苦労がある。その人が苦労と思っていても、私には苦労と感じない事もある。
逆にその反対もある。今回は何の事を苦労しろと言っているのかは意味が分かった。
見かけは非常に爽やかだが、言う事は非常にエゲツナイこの方(笑)
聞いていると、やはりその方が苦労されてきた事をしろと言っている。
簡単に言うと人間関係。
人間関係を一番に考え、10年苦労しろと・・・俺はそうしたと・・・
確かに人間関係は大事である。地球で生きていく上で、他人との関わりがあって社会で生きていく。
当たり前である。好きな人、嫌いな人、気が合う人、合わない人、色々な人がいる。
私の場合、稽古が一番なので人間関係はどうしても二の次になる(笑)
と言うよりも、あまり深く考えていない(笑)考えている事と言えば稽古の事や不二流体術の事ばかり(笑)
だから、その方との話は平行線を辿り、全然交わらない・・・(笑)
それでもお互いの本音をぶつけ合えるうちはいい。
それさえも出来なくなったら、会う事も無くなるだろう・・・
人間にとってのコミュニケーションは生きる上で必要な潤滑油。

さぁ!湯島親方と一緒にスーパーに潤滑油を買いに行こう!(笑)
んっ!そうか!湯島親方の彼女に怒られるかな・・・(笑)
方南町の駅前で会ったその彼女の背は低かったな・・・(笑)
髭が濃かった!(笑)彼女ではなく、彼氏なのか?(笑)
やめて!死ぬ~!(笑)

2009年5月3日日曜日

『湯島親方の彼女』

久保村道場の演武会後に怒られていた瀬古君も、群馬から戻りそのまま稽古に参加。
湯島親方も一旦会社に戻り、稽古に参加。
二人とも久しぶり!(笑)
二時間ぶりかな(笑)
上田初段は護身術の稽古。
五月の奉納演武会では上田初段は護身術を演武する。
瀬古君は突きの稽古。
ワンツーと前蹴り。
今月から週一回は必ず通いますと約束する。
できるでしょうか?(笑)
彼も10年近く色々と武道はしてきているので、そろそろフンドシ締めてやりましょう。
基本稽古も見てないと、とんでもない方向に行く事があるので注意深く見て行きましょう(笑)
最後はスタミナ稽古。
汗が出尽くす・・・
スッキリ!何かありましたねこういうの・・・(笑)
終了後はいつもの焼鳥屋へ。
湯島親方の彼女が来ると言うので、早めに切り上げる。
駅へ向かうと、その彼女と会う。
声をかけると無言で手を振っていた・・・
名前は確か阿比・・・いや阿部さんだったな・・・(笑)

2009年5月2日土曜日

『打ち上げ』

不二流体術・久保村道場の演武会の後は打ち上げ。
同じ商工会議所会館の違うフロアーで。
立食形式で。開祖・古賀不二人先生の御子息の挨拶から。
衆議院議員の先生、市会議員の先生などの挨拶が続く。
私の挨拶、久保村師範の挨拶の後、乾杯へ。
演武後で皆、腹が減っている。
子供達は全員ですぐに輪ができ、子供達だけでわいわいと食べている。
二次会はいつものグリーングラスという飲み屋さん。
二次会は久保村師範の仲の良い友達のようなメンバーばかり。
ここでは、面白くない話を聞かされ、ちょっとブチギレ寸前まで・・・
我慢です・・・ あと一年は何があっても我慢。
それ以降は好き勝手にいきます(笑)我慢しません(笑)
群馬の人達と色々な話をしました。
「今後、不二流体術はどういう方向に進んでいくのですか?」
これについては説明をして分かってもらえたみたいです。
二次会終了後に佐野先輩と後輩と三次会。
と言ってもホテルの部屋で・・・(笑)
コンビニまで湯島親方が買出し。
瀬古君も買い出しに行きましたが、買い出しの途中「バスクリン」を買って、そのまま自分の部屋に帰り、戻ってきませんでした(笑)
バスクリンに入ってグッスリと寝たのでしょう(笑)
太い野郎です(笑)
次の日の朝は私より遅く起きてきたので、昼飯時に久保村師範より怒られていました。
「弟子になるのはやめろ!鍋だけでいい!」とカミナリが落ちる(笑)
まぁ怒られても、しょうがないですね・・・(笑)
佐野先輩とは久しぶりに二人きりで話を出来たので本当に良かったですね。
この人は兄貴と言うより、兄ちゃんという感じでしょうか・・・(笑)
私にとっては非常にデカイ存在です。
深夜2時には久保村師範も駆けつける。
三次会では久保村師範と佐野先輩の争いが勃発。
佐野先輩が少しからかったのが、きっかけでした。
次の日には、すぐに仲直り(笑)この二人は本当に仲が良い。
解散したのは三時半。眠いです(笑)

2009年5月1日金曜日

『前橋の演武会』

今日は群馬の不二流体術・久保村道場の演武会。
湯島親方の車に同乗し、埼玉の飯能まで佐野先輩を迎えに行く。
久しぶりお会いする。
少し元気になられたようだ(笑)
東京本部道場の道場生達は山本初段の車に同乗して向かう。
群馬県の前橋商工会議所の会館まで。
18:00~開場。
18:30より演武会スタート。
不二流体術・久保村道場の子供達による演武。
東京本部道場の子供達も参加。
全員、去年に比べて格段に上達している。
その後は一般の部の演武。
松崎初段と山本初段。二人とも、この一年で成長しましたね。
佐鳥三段もよくやってくれています。
最後に私の演武。
足の筋を痛めてしまっていたが、思うような動きが出来た。
演武後に久保村師範の氷柱割。
今回の演武会は雰囲気も物凄く良かった。
大成功ですね。
終了後に子供達に賞状の授与。
子供の時って賞状貰うの嬉しいんですね。
いや~!大成功!