2009年4月29日水曜日

「楽しみ」

今日の稽古は基本の足捌きから。
茶帯の二人は、それぞれ白帯を相手に。
私は入門したての中学生を教える。
運動をした事が無いので、まずは身体づくり。
そして、足捌き、基本の突きをする。
これを覚えないと、基本稽古に入れない。
一通り、基本の突きをしてから、基本稽古に入る。
全部教えても覚えきれないので、一つづつ。
この前一つ、今日一つ、今度一つ、次に一つ。
この前の復習。
復習が終わったら予習(笑)
茶帯の二人は技の稽古。
基本の応用。
歩法を使い技の入り身を。
だいぶ動けるようになってきた。
去年とは格段に違う。
飛ばずに、これだけ早く動けるとは思わなかったでしょう。
ワンツーを最後に。これは、実践では面白いように決まるんです(笑)
最後にスタミナ稽古。
皆、だいぶスタミナも付いてきて足腰も強くなってきた。
去年とは格段に違います・・・
中学生も一年後が楽しみです。

2009年4月28日火曜日

「何てことなかった」

酒を飲み過ぎると確かに良い結果になった事は私もない(笑)
酒の飲みすぎで、人生を壊し(笑)以来、12年間一滴も飲んでいない(笑)
しかし、居酒屋などに行くとサラリーマンの方々が飲みながらコミュニケーションをとっている姿をよく見かける。
10年、20年前よりもその姿は少なくなったのだろうが、熱い上司の姿を見る事もたまにある。
そういう姿を見ると、こういう人達が日本を作り上げてきたんだなと、いつも思う。
私の様に喧嘩屋が高じて、戦争屋になってしまった人間などとは違い、間違いなく日本の屋台骨を支えている。
飲みながら、食べながらのコミュニケーションはどこの世界でも、どこの国でも大事なものだろう。
西欧でもホームパーティーはある。
東洋でも同じ。
まずは難しい話をせずに、腹を満たしましょう。
腹を満たすと気持ちも緩くなってくる。
そろそろ肚を見せ合いましょう。
まだ見せないなら、アルコールでも・・・さぁ肚を見せて下さい。
肚の底に何も無いのを見定めて、お互いの肚の中を言い合う(笑)
腹が緩み過ぎて、下半身は出さないように・・・(笑)
まぁ冗談はこれぐらいにして、一緒に時間を共有するというのは人間大事な事です。
コミュニケーションは「質より量」。
間違いなく、質より量です。
コミュニケーション不足でお互い誤解が生じたりすることは、よくある事。
意味無い事でも、話す事、コミュニケーションをとる事は重要です。
話したら何てことなかった!なんてよくあります(笑)

2009年4月27日月曜日

「スッキリ」

今日は子供教室の昇級審査会。
子供達なりに緊張している(笑)
身体をほぐしてから、審査。
白帯の小学3年生の男の子の真剣な顔つき(笑)
良いですね(笑)
見事に全員昇級(笑)
挨拶がちゃんと出来るようになるというのは、良いです。
これだけでも子供教室の意味があります。
今時、畳の雑巾がけや正座礼などは小学校ではしません。
小学生でバチバチにすると身体を壊します。
サボる奴や手抜きするぐらいでもいいんです(笑)
そういうのが成人して大成する奴も多い。
挨拶や掃除を手抜きするのはダメですが・・・
一般の部の稽古は基本稽古の後に「歩法」を。
茶帯の二人は徹底して歩法を。だいぶ良くなってきた。
白帯はまずは突きをちゃんと打たせる事から。
突きがちゃんと打てなくては、基本稽古に入れません。
身体づくりと、基本の突き、基本の足捌きが出来てから基本稽古に入らせなければ、結局は舞い戻る形になります(笑)
お帰り~!(笑)
基本稽古が出来てくると、技に入る。
技に入ると基本の大事さが改めて分かり、また基本に戻る。
そしてまた技。そして基本に帰る。この繰り返しで、段々と両方のレベルがアップしていきます。
どちらかを疎かにすると、また舞い戻ります(笑)
お帰り~!(笑)
最後はスタミナ稽古。
スッキリ!(笑)

2009年4月26日日曜日

「生身の」

北海道に帰り、戻ってこようとしている男がいる。
次の夏合宿には参加する。
夏合宿後は湯島親方の所で仕事もお世話になる。
住む所は?
取りあえず、道場でも良いだろう(笑)
家賃、取ろうかな?(笑)
ちゃんと掃除しなさい(笑)
しかし、仕事から住む所まで面倒みるとは思わなかった(笑)
まぁ、彼も20代後半。
ラストチャンスですね。
頑張ってほしいものです。
こういうのは内弟子の形ですので、ビッシリと鍛え上げます(笑)
立派な「漢(おとこ)」になって欲しいものです。
先日、社会で生き抜いていく上で、必要なものは何かを話していました。
「挨拶」「返事」最初に出てくるのは、間違いなくこれですね。
声を大きく出す。
応援団でしていた事が、そのまま社会では役に立ちます。
先輩の「顔色をうかがう」事も重要です。
相手あってのもの。相手の顔色をうかがい、素早く動くというのは社会では非常に重要。
身近な先輩や社長の顔色をうかがえない奴が、お客さんのニーズに答えられるわけがない。
矛盾だらけの社会。
しかし何事も、やればやるほどお金は貰える。
お金を取られ続けていた矛盾だらけの「応援団」よりは全然いい(笑)
勿論、仕事の出来不出来は、できた方がいいに決まっている。
先日、トランポリンを習いに行った。
トランポリンというものを経験してみたかったというのもあるが、その先生の人柄に惹かれてというのもある。
凄い技術でも習いたくないような先生ではなぁ・・・
仕事も武術も生身の人間がするもの・・・
バーチャルではなく生身の人間を感じましょう。

2009年4月25日土曜日

「重要」

今日の稽古は基本をせずに、技の稽古。
技のポイントは当たり前だが、やらないと分からない(笑)
細かい、少しの違いが大きな違いを生む・・・
口伝の部分というのは文字では中々伝えられない。
また、伝えない(笑)当たり前だろって(笑)
護身術を演武する上田初段に崩しを繰り返させる。
相手を崩さずにどうこうする事は出来ない。
崩すという事がいかに大事な事か・・・
一つ一つの技でも同じ。
相手のバランスを崩す。
崩す部分は少しの違いで大きく違う。
こういう事を繰り返しすると、やはり基本の重要性が改めて分かるようになる。
自分の出来てない部分、足りてない部分が物凄く分かるようになる。
基本と技を繰り返し稽古する。
間合いも分かるようになってくる。
間合いというものが、理解出来るようになってくる。
様々な素晴らしいエッセンスが組み込まれている基本と技。
稽古内容は非常に地味です(笑)

2009年4月24日金曜日

「蟹座のB型」

今日は午後から自主トレ。
筋トレです。
上半身と下半身の連動性を高める。
トレーニング後に練馬に向かう。
練馬で中国拳法の先生と会うために。
練馬の大泉学園に到着。
ここは国士館大学の先輩達も多くいる。
中国拳法・義龍会の廣瀬義龍先生の稽古場にお邪魔する。
廣瀬先生は私のちょうど一回り上。
血液型もB型、誕生日も3日違いで同じ蟹座、干支も同じ申年(笑)
占いすると同じ結果が出るのかな?(笑)
毎年、義龍会は5月と11月に大会を開催されている。
私は今回は出席できない為に挨拶に。
稽古後に道場生の皆さんと一緒に「焼肉屋」へ。
私は牛肉を食べない為に鶏肉で。
ここの鶏肉は中々に美味しい。
ウーロン茶を飲みながら歓談。
色々な話に花が咲く(笑)
馬鹿な奴がいるなという話もあったが、最終電車で新宿に・・・
今日は良い話ができました。

2009年4月23日木曜日

「演武会」

福岡から東京に移動。
東京本部道場での稽古。
スナフキンの動きが良くなってきた。
だいぶ変わったな・・・
湯島親方も頑張っている。
親方は雨が降るとテンションが低い。
仕事が出来ないからだ・・・(笑)
4月29日は群馬の久保村師範の道場の演武会。
皆、演武するので頑張っている。
良い事です。
5月10日は神田祭での奉納演武。
5月15日の靖国神社の奉納演武へと続く。
6月からは毎月、月一度の公開演武を道場でしていく。
近所の人々に見て頂こうという試みである。
どうなるかは分かりません(笑)
福岡も東京も月一度開催する。
さぁ、頑張りましょう(笑)

「ガニ股」

基本の動きは凄く良くなってきて、反対に腰を悪くする道場生がいる。
基本の並行立ちが出来ず、ガニ股になっている為に腰の負担が相当なものになる。
ガニ股では腰椎は回らない。
回そうとすると物凄い負担がくる。
結果、腰を故障する。
それよりもガニ股では「金的」危ないだろう(笑)
金的を蹴られた事のない人は別だが・・・
金的に筋肉つけてカバーは出来ない(笑)
ガニ股の効用を教えてほしい今日この頃である(笑)
あっ!女性は金的関係ないか・・・(笑)
でも女性のガニ股は良くないな(笑)

2009年4月21日火曜日

「疑い」

稽古後にスーパーに食料の買い出しに。
スーパーの駐車場に着くと、表にパトカーが止まっている。
警官が二人降りて、こちらに来る。
んっ!
「何だ?」
「すいません。ちょっと・・・」
職務質問である(笑)
最近、福岡は物騒な事件が続いているからと言う。
少し前からつけてきたらしい(笑)
道着を見て「すいませんでした!」と一人の警官。
乗っている車がそう見られるのか?
私を見てそう見られるのか?
いずれにせよ気分は悪いな(笑)
変装しなければならないのか?
どうすれば?(笑)
まぁ、どうでもいいですけど・・・(笑)
もう一人は最後まで疑い深そうにしていたな・・・(笑)
職業病の顔だな。あれは・・・(笑)
ストレスたまってる顔だな・・・(笑)
リフレッシュしましょうね(笑)

2009年4月20日月曜日

「勘違いは怖い」

高校の同級生の父親が亡くなられて御通夜に行ってきた。
確か去年に母親も亡くしたと話を聞いていた。
御通夜の会場に着くと、「まぁ!久しぶり~!頑張っているわねぇ!」
と、亡くなったはずの同級生のお母さんが・・・
「・・・」
しばらく呆然となってしまっていた。
よくよく話をしていると去年、亡くなったのは母親のお母さん、つまり御婆ちゃんで私の勘違いだと分かった(笑)
いやぁ!驚きました(笑)
勘違いは怖い(笑)
幽霊が出てきたのかと思ってしまいました(笑)
この同級生はトレーニング好きで、よく一緒にトレーニングしていました。
共通の知り合いで、トレーニングでは有名なおじさんがいて、その人の話題になった。
糖尿病になったという。
「えっ!あの人が!・・・」
「サプリメントの取り過ぎでらしい・・・」
そういう事もあるんだな・・・
「ここの葬儀場は何か嫌だ」と同級生。
「何で?」
「電気がバチバチいったり、トイレで変な音がする。」
「あまり気にしない方が良いよ・・・」としか言えない。
亡くなられた同級生の父親は有名な学者さんだった。
「卵なんか何個食べても大丈夫。一日2個とかウソウソ!」
と実際に学会でも発表していた。
「さすがに一日30個食べ続けていた奴は病気になったがな(笑)」
と非常にユニークな方だった。
学会で世界中の国々行かれていた。
研究でブラジルにも何年間か行かれていた。
棺の中の顔は非常に穏やかだった・・・

2009年4月19日日曜日

「子供護身セミナー」

今日は子供の護身術のセミナー。
時間は14:00~15:00。
参加者は小学生の子供達。
身体も柔軟で飲み込みも早い。
何故、大人になると飲み込みが悪くなるのか・・・(笑)
月に一回は、この護身術セミナーをしていく。
体育館は設備が良いですね。
来月は5月9日。
場所はアクシオン福岡の柔道場。
対象は小学生の子供。
親子で参加もOKです。
東京はどこの体育館でするかな・・・
終わってからは道場に戻って稽古。
一般の部は基本稽古から。
入門したての中学生は打突とステップ。
基本を四つ。
茶帯の二人はこの前の復習。
最後はスタミナ稽古。
稽古終わるとリセットスイッチがいつも入る。
さわやか~!(笑)
しかし、疲れました・・・

2009年4月18日土曜日

「修行不足」

他流を平気で罵る人が結構いるそうな・・・
匿名だから出来るのだろう。
さいわい、うちは無いそうな・・・
あったら、きちんとお話合いに行きますが・・・(笑)
名前が分かって、住所も分かればそうも言えなのだろう・・・
生命の危機などにあった事の無い人は平気で物知り顔をして言う。
勝負の勝敗がどうとか・・・(笑)強いだ、弱いだとか・・・(笑)
良く言えるなぁ・・・(笑)
おそらく、そういう人は勝負などはした事もない人だろう。
ある飲み会で酒に酔った、ある流派のある師範が色々と好き勝手な事を言っていた。
私から見ても少し酔いすぎだなと思っていた。
もう一人の方は私の先輩で武道経験は浅い。
しかし、実戦経験は豊富。
足も悪い。びっこである。
この二人がまともにやりあえば、普通に考えれば誰もが師範であるこの先生が勝つだろうと予想するだろう。
しかし、実践ではそんな事はない。
私の先輩の不意打ちのビール瓶攻撃で一発で撃沈した、この先生。
すぐに病院行きでした。
おそらく、この先生の辞書の中にはビール瓶での不意打ちなどは無かったのでしょう。
ビール瓶ならまだいいが、凶器が他の物であるならば・・・
どうすんだ???
私の道場には生命の危機に立ち向かっている者もいる。
下手なケンカはしない。当たり前である。
何故なら、本当の勝負というものを知っているからだ。
相手の息の根を止めない限り、勝っても次に狙われる可能性は残る。
名前や住所が分かっていれば余計。
相手の息の根を止めるという事は、長期で罪を償わねばならない。
そこまで覚悟した経験の無いものは、平気な顔をして物知り顔して言う。
そういう奴の前に出ると馬鹿にしたくなり、つい鼻くそをほじってしまう(笑)
まだまだ修行が足りないな・・・(笑)
修行不足です・・・
明日は小学生の護身セミナー。少数だが楽しみです。
子供は良いですね。素直で(笑)

2009年4月17日金曜日

「つま先」

今日の稽古では基本の前に打突の稽古。
二人で約束の基本稽古をする為には、まずはこの突きをしっかり出来なければ先に進めない。
今日は初心者の人が多かったので、受け身と打突を集中的にする。
皆、少しでも早く基本稽古に入れるようにならなければ・・・
構えていて「つま先」が八の字になっている者がいる。
何故?
不二流体術の基本稽古ではつま先を真っ直ぐに、並行立ちになる。
はずなのだが・・・結構、並行立ちを出来ない?者も多い(笑)
「半身になってみろ。」
きつそうである。
「つま先を真っ直ぐにして、半身になってみろ。」
半身になれる。
何年間と教え続けても分からない人もいる(笑)
教えるのも疲れてきたな・・・(笑)
先代時代からずぅ~と教え続けている(笑)
しかし、その大事な部分が分からない人が多い。
何故???
不思議な事である・・・(笑)

2009年4月16日木曜日

「傘貼り」

午後になり自主トレ。
夜は不二流体術の理事会。
貴重な何名かの応援してくれる方々が集まっての会。
不二流体術は発足して54年目。
しかし、組織体系というのは出来ていない。
以前は月謝というのも取ったり取らなかったりと、運営などは全く考えていませんでした。
元々、先代は「不二流体術は一人残ればいい」という考えでしたので、道場を運営をという考えはない人でした。
常設道場が無ければ、それでも良いですが、常設道場を作るとそうも言っていられません。
と言っても、この金額でどうやって道場を運営していくのか?という様な金額が月謝な所が多いのも武術の一つの特徴でもある。
チョンマゲ時代から変わらず、武道の道で食べていくのは非常に難しい。
また技術を掘り下げていき、精神を掘り下げていくと、運営などは頭の中からどっかに行ってしまう(笑)
最近になって初めて他流はどんな感じなのだろうと見る機会は多くなった。
皆さん色々と努力している。
当たり前の事であろうが努力している。
道場長でも食べられない人も数多くいるのが現状であろう。
武士は食わねど高楊枝。
やはりそれでいかないといかんのかな・・・(笑)
やはり、傘貼りなるのかな?(笑)
そう言えば先代も同じ様な事を言っていたな・・・(笑)
似るのか?(笑)
いっそ、チョンマゲにしようかな・・・(笑)
髪が短すぎてチョンマゲは無理だろうな・・・(笑)

2009年4月15日水曜日

「アルコール依存症」

最近、同級生と再会する機会が多く、「どこに飲みに行っているの?」などとよく聞かれるが、「どこにも行ってない。」としか答えようがない(笑)
稽古すると疲れ果てて外に出る気にならない・・・
シンデレラの如く深夜12時を過ぎると魔法が解けるわけではなく、眠りに入る(笑)
というよりも酒を断って12年。
酒を飲まないのに飲み屋に行こうという気にならない。
そういう気にならないが、お付き合いはする。
ウーロン茶で馬鹿騒ぎ(笑)
飲まない時よりも確信犯でうるさいかもしれない(笑)
スナフキンと話していて「飲んで記憶が無くなるとかは信じられない!」
と言われた。
飲んで記憶が無くなるのは当たり前の時もあった(笑)
飲み屋のトイレで「大きいの」をしたまま寝てた事も・・・(笑)
アルコール依存症であったのだろう。
大病をして止める事が出来た。
集中治療室まで入って生死の境をさ迷っていたが、生かされた・・・
災い転じて福になる?(笑)
私にとってはそういう事であろう。
アルコール依存症な人は見ていて分かる(笑)
私がそうだったから・・・(笑)

2009年4月14日火曜日

「住吉神社」

今日は福岡県・住吉神社の遷宮祭。
住吉神社は毎年、例大祭に奉納演武をさせて頂いている。
不二流体術の奉納演武の前には流鏑馬がある。
現在、流鏑馬を残している神社も少数である。
受付に行くと、柳生新陰流の先生も来られている。
柳生新陰流も住吉神社で奉納演武をしている。
薙刀の先生も来られている。
太宰府天満宮の宮司さんも。
筥崎宮の権宮司さんも(この方は実は同級生なんですが・・・)(笑)
櫛田神社の氏子総代の方も・・・。
護国神社の方も・・・。
区議や市議の方や地元の偉い方々がずらりと・・・。
厳粛な雰囲気の中で式は粛々と進められる。
全国の住吉神社の中では一番古く格式の高い、福岡の住吉神社。
また今年も10月13日に例大祭で奉納演武をさせて頂く。
不二流体術は試合などはありません。
こういった奉納演武でしか形をお見せする事はできません。
しかし、神事の中の一つに加えて頂く「奉納演武」というのは非常に厳粛かつ重厚です。
神事と言う事を分かっている人も少ないですが・・・(笑)

2009年4月13日月曜日

「ゴミ箱に頭から…」

この間の「OB会」の記事で「ボコボコにされた後は何故かゴミ箱に・・・」とコメントがあったが、まさにその通りの事もあった。
新宿で二つ上の先輩と、その友人と飲んでいた時に喧嘩が始まった。
喧嘩のキッカケは先輩の友人の方が・・・(笑)
二階にあった飲み屋で下で怒鳴り声が・・・
先輩が速攻で降りていく。
私も続くと、その友人の「Mさん」が十数名からボコボコにされている。
雄叫びを上げる先輩!(笑)
そういうのを聞くと、こちらにも火が付き私も雄叫びを!(笑)
ワォ~ン!(笑)
入り乱れての大乱闘(笑)
何とか蹴散らかして回りを見ると、先輩はいるがその友人のMさんがいない・・・
二人で探すと近くのゴミ箱に頭から・・・(笑)
まるで漫画でしたね(笑)
ゴミ箱から助け起してタクシーで自宅まで送る。
次の日に連絡が。
Mさん「メガネが無いのよ!メガネが!」
私「すいません。そこまで気づきませんでした!」
Mさん「昨日、買ったばかりで八万円もしたのよ!八万円も!」
私「・・・(爆笑)」
Mさん「笑ってる場合じゃないのよ!笑ってる場合じゃ!」
真剣に言われているが、こちらは笑いが止まらない(笑)
Mさん「服もすごく臭いんよ!」
ゴミ箱に入ってましたから、臭いでしょう(笑)
すごく性格の良い方でした(笑)
こういう関係って良いですね!(笑)
大好きです!(笑)

2009年4月12日日曜日

「一生もの」

腰の調子がおもわしくない・・・
子供教室。
色々な筋肉を動かす。前でも後でも。
子供でも大人でも様々な筋肉、アウターだけではなく、インナーも動かした方が良いです。
最近の子供は「うんこ座り」が出来ない子供が多い。
便座も洋式に変化して、背筋は必然的に弱くなる。
打突をさせるが力の入れ具合が分かっていない。
子供達は良い汗かいてました。
子供達の後は一般の部の稽古。
茶帯の二人には、基本稽古ではなく「歩法」の稽古。
「歩法」の稽古は本当に疲れます。
上げ受けからの入り身の稽古。
この二つを繰り返し、ひたすら繰り返し。
この二つが分かってくると、技に入る時に楽になる。
そうすると基本の重要性が更に増すように分かってくる。
やはり基本だな、と言うのが痛いほど分かるようになってくる(笑)
白帯の大田君と入門したての中学生には基本の打突を。
大田君は少し体力が増し、身体の使い方が粗いが理解しだした。
半年前に入門した時にはロボットのような動きをしていたな(笑)
いつの間にか・・・(笑)
中学生は身長があるが線が細い。
まぁ今からですね。
今年は3年生だから受験勉強もしなければならない。
高校三年間したら恐ろしく強くなるだろうな。
続けれればの話ですが・・・
小学校から中学校への進学、中学校から高校への進学、高校から大学への進学、また就職で辞める人も多いのが実情。
武術は一生ものですから是非、続けて欲しいものです・・・
そう言えば、大学受験の彼はどうなったのか?
連絡ないな・・・
あれっ!腰の調子が良くなった!(笑)

2009年4月11日土曜日

「OB会」

歯医者に行ってきた。歯は大事である。知覚過敏の「シュミテクト」の試供品を貰う。早速今日から試してみよう。夜はある団体のOB会。高校の同級生に久しぶりに会う。現在は市議会議員として頑張っているこの同級生。高校一年から一緒。当時、ビデオデッキなるものがなかった私は、この同級生の家でエッチビデオを一緒に見ていたものだった(笑)中学、高校生とはそんな事ばかりに興味を示すもの・・・(笑) 健全です(笑)水産高校や朝○高校との喧嘩などは非常に懐かしく話に花が咲きました(笑)何故、喧嘩の時には高架下に行くのか?が今もってはっきりしない(笑)人が来にくいからとしか言いようがない(笑)でもパトカーは来ていたな(笑)ビーバップハイスクール全盛時代。 映画でビーバップが放映された後に国士舘大学に入学したら、映画にエキストラで出ていた先輩たちがワンサカいて驚いた覚えがある。今でいう「クローズ」が私達の時代の「ビーバップ」。今でいう「ルーキーズ」は私達の時代の「スクールウォーズ」かな?めぐる、めぐるよ時代はめぐる~(笑)カラオケに行きたくなってきたな(笑)

2009年4月10日金曜日

「幽霊の正体」

何年振りだろう?高校の同級生から電話があった。
よく一緒にトレーニングをしていた友。
去年その友の母親が亡くなられた。
父親も危篤状態らしい・・・
親しい友には反対に気を遣う事もある。
親しき仲にも礼儀あり。
何があっても信頼できる数少ない友の一人。
会いに行く旨を言って、電話を切る。
「仁・義・礼・智・信」
良い言葉である。
こういったものを稽古を通して、道場生達に伝え教えていかなければならない。
道場長としての役目である。
戦国大名であった伊達政宗の五常訓としても有名であるこの言葉、
「仁に過ぎれば弱くなり、義に過ぎれば固くなり、礼に過ぎれば媚となり、智に過ぎれば嘘をつく、信に過ぎれば損をする。」
深い言葉ですね・・・
噛みしめれば噛みしめるほど味が出るこの言葉・・・
戦国時代を生き抜いてきた伊達政宗であるから言葉にも重みがあるが、全く苦労も何もしていない人が、こういう言葉を言っても何の説得力も無い。
人間と言うのは行動がその全てであって、言葉でどんなに言い繕っても、いずれは化けの皮が剥がれる。
「幽霊の正体見たり枯れ雄花」とはよく言ったもの。
若いうちは、中々この幽霊の正体を見抜けません(笑)
でも、結構こういう幽霊みたいな人達も多い?かも?(笑)

2009年4月9日木曜日

「表現」

不二流体術を一言で表せばと言うと、う~ん!非常に難しい(笑)
空手、柔道、剣道、合気道と言えば聞くだけで分かる。
何も経験が無い人でも分かりやすい。
しかし、体術と言っても分かる人は中々いない・・・
どう表現をしたらいいのか?
表現の仕方が難しい。
やればやるほど、その意味、その凄さは分かってくるのだが、やらなければ分からないし、やっても分からない人も大勢いる(笑)
何だかスルメみたいだな(笑)
表現方法と言うのは大事なものだというのを改めて思う。
言葉での表現もそうだろう。
口のうまい人、口下手な人。
まぁ男では口がうまい奴は大概がダメ。
無口過ぎでも駄目だが、うるさ過ぎても・・・
自信の無い人はよく喋る(笑)
喋りすぎる人間は見ていて重厚さに欠ける。
喋るのが商売な人はしょうがないか(笑)
私みたいに口より先に手が出るのも良くない・・・(笑)
またまた反省(笑)
毎日反省(笑)
反省ばかりしてるな・・・

2009年4月8日水曜日

「初体験」

昼から筋トレ。
2時間ほど。心地よい疲れ。
今日は初体験の事があった。
「トランポリン」である。
トレーニング後にトランポリンに挑戦しに高円寺に向かう。
先生がトランポリンを組み立てている。
さっそく始めてみるが、中々思うようにはいかない・・・
続けているうちにバテテくる(笑)
トランポリンはこんなに疲れるのか?
私のやり方が悪く、いらぬ所に力が入っているのか?
で、できない・・・
先生は励ましてくれるが、できない・・・(笑)
40歳にして初めての手習い。バランス悪いのかなぁ・・・
これは、また挑戦しなければ!
めげません!(笑)
トランポリン以外にも挑戦しなければならない事がある。
それはまたの機会に。
1時間半ほどして終了。
さすがに疲れました・・・
終わってから東京本部道場に向かう。
バテテいる為か、稽古が途中で脱線しがちになる(笑)
あれっ!何してるんだ?(笑)
5月10日の神田祭の奉納演武に向けて稽古。
神田祭では初めてスナフキンがデビューする。
さて、どんな事になるのやら。楽しみです。
最後のスタミナ稽古は青息吐息で何とかやり遂げる(笑)
終了してから方南町の「め組」へ。
あまり食欲がない(笑)
馬鹿話をしながら大笑い(笑)
しかし、今日はもう動けません・・・
今日はもうだめ・・・(笑)
寝ます・・・

2009年4月7日火曜日

「年をとる」

午前中は自主トレ。
2時間ほど。
自主トレをすると身体は疲れるが、非常に心地よい。
ランチを中国拳法の先生と。
中華料理屋で。
この方と話していると非常に勉強になる。
東京の神田明神から連絡があり5月10日の日曜日の神田祭での奉納演武が決まった。
午後から。雨が降らなければいいな・・・
午後は神明氷川神社に挨拶に行く。
先達ての道場開きではお世話になりました。
夜は国士館大学の先輩から声がかかり、靖国神社で夜桜見物。
人の出が凄い。
桜っていいですねぇ・・・
久しぶりにお会いした先輩もいた。
「人間が丸くなったなぁ・・・」としみじみ言われる(笑)
「そんなにひどかったですか?」
「とんがってたよねぇ・・・」(笑)
年取ったんですかねぇ・・・(笑)

2009年4月6日月曜日

「花見」

今日は月に一度の合同稽古。
群馬より久保村師範も来る。
基本稽古。
皆、かなり崩れがひどい・・・(笑)
基本が「めちゃめちゃ」になっている・・・
何で???
スピードを重視するあまり、めちゃめちゃなまま基本稽古をしている。
意味無いな・・・
自分一人だけでなら良いですが、他人に教えられては困るな・・・
波賀2級も4級の時の方が動きは良かったな(笑)
どういう事?(笑)
せっかくするなら丁寧に。それが自分の為になる。
なおったと思ったらまた元通りに・・・(笑)
自分なりの理論があるのかもしれない(笑)
今度、教えてもらおう(笑)
何でだ?(笑)
これは考えないといけない・・・
稽古が終わってからは、今日は花見の日。
全員で新宿中央公園に行く。 先に行って場所取りをしていた「しげさん」。
今日はかなりいい気持になって酔っている。
天気も良く暖かくて、眠たくなってくる。
3時間ほどで見事に出来上がる人が何人か・・・(笑)
桜は良いですねぇ。きれいです。
そう言えば国士舘で教えてもらった歌で「桜歌」という歌があったなぁ。
関係ないな・・・(笑)
暖かいせいか、人出は中々おおい。
野郎だけの花見客はここだけか・・・
夕方の四時過ぎには中締め。
歌舞伎町に出て毎回行く「うどん屋」へ(笑)
うどんを食べないのにうどん屋へ行く(笑)
べろべろで何を言っているのか全然聞きとれなくなってきた人もいる(笑)
ほっときましょう(笑)
さぁそろそろ解散!(笑)

2009年4月5日日曜日

「18歳」

国士舘大学の先輩の親御さんが亡くなられて通夜に行ってきた。
久しぶりにお会いするその先輩。
後輩から連絡があり、今日がお通夜だという。
朝から自主トレをしていた。
2時間ほど。少しバテている(笑)
今日は良いトレーニングができました。
東京に来ている為に、スーツが無く私服で行くしかない。
自主トレ後に先輩達と新宿で合流するが皆、礼服・・・
行くの止めようかな・・・(笑)
行かないよりは行った方が良いだろうと、私服で行く。
お通夜の葬祭場では私一人が私服・・・
何となく気まずい・・・
20年ぶりにお会いする先輩達もかなりいる。
皆、全然変わってない。
これは良かったですね。やはり、行って良かった!
同期、先輩、後輩、皆それぞれの世界で頑張っている。
会うと何故か学生時代に逆戻り。
大人になりましたねぇ(笑)
当たり前だろ(笑)
俺が子供過ぎるのか?(笑)
おいおい!俺はアラフォーだぞ!(笑)アラフォーなんて言葉、昔は無かったよな(笑)
気持は18歳で止まってますが・・・(笑)
年を取ればとるほど、精神年齢は子供になっていくのか?
いるなぁ、そういう人達・・・(笑)
他人事じゃぁないな・・・(笑)

2009年4月4日土曜日

「夢は無限」

今日の稽古ではM初段と基本稽古。
一つ一つ確認しながら。
途中遅れて波賀2級が来る。 山本初段は仕事の為に郡山に居る為に来れない旨の連絡が入る。
皆、仕事が大変な中を稽古に来る。
それも稽古なんです。
基本を細かくするが、中々出来ない。
少し時間はかかるでしょう・・・(笑)
基本が終わってからは少し歩法をする。
頭では理解出来ているが、身体が皆、言う事を聞かない。
少し時間がかかるでしょう・・・(笑)
最後はスタミナ稽古。
良い汗かきました。
稽古後は焼鳥屋へ。
今日は違う店に。
ここは焼き鳥の味は良いです。
これからの不二流体術について話がはずむ。
夢は無限です。
夢や想いと言うのは無限です。
今、想いが月にあれば、今、月に自分が立っていればと想えれば、その瞬間の想いは月に居る自分がいる事になる。
現実は別として・・・(笑)
人間の想いは素晴らしいです。
無限です。

2009年4月3日金曜日

「任せて下さい」

道場開きには国士舘大学時代の先輩達も多数かけつけてくれた。

その時代の私を知っている先輩達は口を揃えて「よく酒やめたなぁ!でも、そのままお前は辞めた方が良い!」と言う(笑)

よっぽど迷惑をかけたみたいですね(笑)

確かにかなり迷惑をかけたのですが・・・(笑)

酒を断ってから早いもので12年がたつ。

一つ上のS先輩も久しぶりにお会いできた。
国士舘大学時代、そのS先輩と毎日の様に飲み歩いていた。

ある日、「先輩、飲みに行きますか?」と尋ねると、

「今日は金がねぇ。居酒屋だけにしとこう。」

酒が入ると二人とも気持ち良くなってくるので「次どうする?」等と始まる。

「いや、今日はやっぱり止めとこう。帰ろう。」

「分かりました。先輩、自分に任せて下さい!」 「おっ!いいねぇ~!なら次に行こうか。」

次の店は先輩の行きつけの店に入る(笑)

私が一言、「任せて下さい。」

しこたま飲んだ後に、「そろそろ帰ろう。」と先輩。

「押忍!任せて下さい。御馳走様!おあいそ!これでお願いします!」

と私の出したのは学生証(笑)
「つけにして!」

店の人は呆れかえっている(笑) 「大丈夫です!持ってきます!つけにして!」(笑)
「大丈夫じゃねぇだろ!」

「大丈夫です!押忍!」

こんな事ばかりの学生時代(笑)

今の学生はどうなのでしょう?

まぁ今は学生証でツケなんかさせてくれる所も無いだろうな・・・(笑)

2009年4月2日木曜日

「今年は…」

今日の稽古はいつもの通り基本から。
久しぶりに波賀2級と基本稽古。
だいぶ崩れているので細かいところを・・・
基本技を少し。
上半身に力が入り過ぎで上手く出来ないみたいである。
下半身が重要なんですが。
上半身と連動している。
身体から出る力が手足に伝わり・・・
呼吸法をしていると「こうなるのは吸った時ですか?吐いた時ですか?」と質問を受ける。
「難しい事聞くね!そんな事意識した事なかったな(笑)」
などとしていると時間になる。
最後はスタミナ稽古。
雑巾がけして終了。
皆でいつもの居酒屋「め組」へ。
一昨日も来たな(笑)
M初段は千葉から荻窪に引っ越しした為に今日はゆっくりと飲める。
年末に結婚するというM初段。スナフキンと二人で引っ越しの挨拶に新居を訪ねようという事になった(笑)
御祝いに「狼の歌」でも新居で歌ってあげなきゃな(笑)
波賀2級も結婚するらしい。明治神宮で式を挙げる予定らしい。
現在、仕事が忙しく稽古にあまり来れていないA初段補も結婚するらしい。去年は住んでいる部屋が火事になり、合宿中に急遽帰っていた。
今年は不二流体術は結婚ラッシュですな(笑)
「山稽古の内容は?」とスナフキンから質問が。
野生の猿は怖いねなどと話していると、スナフキンは「私は山の中に入れば猿より立場が上になります。」などと訳の分からない馬鹿話ばかり(笑)

2009年4月1日水曜日

「死ぬまで」

東京本部道場の道場開きも無事に終わり、一息。
国士舘大学時代の後輩で「銃剣道部」の後輩が道場開きに来てくれた。
久しぶりに会うが、現在は極真空手をしていて黒帯をしめて頑張っている。
本当に武道が好きでしょうがないという奴。
わざわざ仕事途中で来てくれたので、本当に嬉しかった。
長いのが有利なのは当たり前である。銃剣もそうであるが、薙刀や槍の方が有利なのは誰が見ても明らかである。
接近戦になった時に銃剣道は肘打ちがあるが、素手では銃剣の肘打ちよりはムエタイの肘打ちの方がいいだろう。
では素手ではなどと話していたらきりがない(笑)話は何日かかっても終わらない(笑)
私は22歳から23歳、またジャングルより日本に戻ってから数年、六本木・歌舞伎町など夜の街で働いていた。
その頃の親方も来てくれました。
元気そうで何よりでした。「俺もまだまだだぞ!」と言いながら、いきなり蹴りをしてくるところは、60歳を過ぎていると言うのに、まだまだ元気(笑)親方なのでよける訳にもいかず、痛いですよ!(笑)
この方は非常にやんちゃな方で有名人でもある(笑)
こういう応援してくれる人達と、縁がある人からまた新たな縁が出来る。切れる人もいる。
そういう応援してくれる人達に対して私自身の嘘、偽りのない修行の姿を見て頂く事、そして、日本人ここにあり!という気概をもった次世代の子供達を育て世に送り出していく事が私の使命である。
その事こそが、こういう方達に対する恩返しであると思っている。
何か利益は返せません(笑)絞っても出てきません(笑)
本当に感謝です!ありがとうございます。
「ありがとう」と「いただきます」が言えない奴は男でも女でも話す気になれない。話が脱線したな(笑)
死ぬまで修行。最低30年間かな?(笑)棺桶に入ったら終了(笑)
言った事は全て何とか実行してきている。有言実行。不言実行よりも有言実行の方が良い。
不二流体術の新たなるスタートは本当に良い形で出来ました。
10年後はどうなっているのか?
今のままでいければ大丈夫でしょう。